2013年5月28日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:前にクマ、停車したら後ろからもクマ 北海道・幌延 - 社会

    北海道幌延町問寒別の道道で27日午後10時40分ごろ、近くの会社員小川計(つかさ)さん(33)の軽乗用車にクマが体当たりした。北海道警天塩署によると、道路を走行中に前方にクマを見つけ停止したところ、後ろから別のクマがぶつかってきたという。小川さんにけがはなかった。  ぶつかった衝撃で、車体後部のガラスが割れた。また車体後部ドアの中央部分に約30センチ四方のへこみがあり、右側には前脚をついたような跡が残っていた。同署はクマが頭から突っ込んだとみている。2頭はその後、道路脇に逃げ込んだという。  小川さんは同署に「運転席側のガラスを少し下げて前方のクマを見ていたら、道路脇の茂みでガサガサと動く音がして、いきなりドーンという衝撃が伝わって驚いた」と語ったという。現場は集落から約4キロ離れた乳牛の牧場地帯。今月11日にもクマの目撃情報があり、同署などは警戒を呼びかけている。

    trashtoy
    trashtoy 2013/05/28
    言いたいことは既に言われていた
  • 投稿者にとっての再生数中央値と、視聴者にとっての再生数中央値には数十倍の開きが存在する件について。:シイサイドのブロマガ - ブロマガ

    ニコニコ動画のタグを比較する際に、よく再生数中央値が用いられるけれども、だいたいの値は1000前後の値になっていて、視聴者の立場から見ると「そんな低い再生数の動画なんて滅多に見ないよ」という感想になってしまう。再生数中央値が表してるのは、「投稿された動画が50%の確率で上回る事ができる再生数の水準」で、目線が動画投稿者側からのものになっている。 そこで、視聴者にとっての中央値を調べたら面白いんじゃないかと思って、調べてみた。ある一つのタグの動画ばっかり見ている仮想の視聴者を想定し、その人がこれまでに再生した動画を再生数順に並べて、その中央値がどれくらいになるかを表す数字。具体的には、タグ検索で動画を再生数順に表示して、再生数の累積がタグの合計再生数の半分になるところまで遡って、その地点の動画の再生数を視聴者再生数中央値として各タグごとに調べた。調べ方とかは下の方にかく。 とりあえずカテゴリ

    投稿者にとっての再生数中央値と、視聴者にとっての再生数中央値には数十倍の開きが存在する件について。:シイサイドのブロマガ - ブロマガ
    trashtoy
    trashtoy 2013/05/28
    興味深い。VOCALOIDあたりは供給過多すぎて、ライトユーザーは殿堂入り(下手したらミリオンレベルのもの)しか観ないだろうことが良く分かる