2019年4月25日のブックマーク (4件)

  • ヤフー、金融事業強化へ持ち株会社化 社名はYからZに - 日本経済新聞

    ヤフーは25日、10月1日付で持ち株会社制に移行し、社名を「Zホールディングス(HD)」に変更すると発表した。持ち株会社傘下で広告や検索などのインターネット関連事業と、金融事業を別々の会社が担う体制にする。スマートフォン(スマホ)決済を成長の柱に位置付けて投資を続けるなか、分社化で金融事業のスピードを高める。 「オンラインとオフラインを融合した情報化社会の実現に向け(ヤフーの頭文字の)YからZへとモードを切り替えていく」。25日、東京都内の社で記者会見した川辺健太郎社長は社名変更の理由をこう説明した。 持ち株会社化は6月18日に開催予定の株主総会で決定する。電子商取引(EC)やポータルサイトなどネット事業を運営する事業会社のヤフーと、ジャパンネット銀行などを統括する金融持ち株会社を設立。10月1日付で持ち株会社のZHDの下に並ぶ形になる。東証1部に上場する企業はZHDとなる。川辺社長は「

    ヤフー、金融事業強化へ持ち株会社化 社名はYからZに - 日本経済新聞
    trashtoy
    trashtoy 2019/04/25
    Google の持ち株会社が Alphabet となって, あっちが A でこっちが Z になるのが興味深い
  • Everyone. Everywhere. Everything.

    This is Helvetica® Now Everyone. Everywhere. Everything. Helvetica® Now is a new chapter in the story of perhaps the best-known typeface of all time. Available in three optical sizes—Micro, Text, and Display—every character in Helvetica Now has been redrawn and refit; with a variety of useful alternates added. It has everything we love about Helvetica and everything we need for typography today. T

    trashtoy
    trashtoy 2019/04/25
  • 「会社辞めたい」という若手に「我慢したほうがいい」と「すぐ辞めるべき」のどちらが正しいか?

    この時期の風物詩、とも言える話題がある。 それは、新社会人の「会社辞めたい」だ。 Tweetのバリエーションが豊富で、とても面白い。 今日の退職届のコーナー 新卒で入った会社を辞めたい人向け 印刷して自由に提出してね。 pic.twitter.com/QVgfjxpZgb — 退職届 (@taisyoku_todoke) 2019年4月13日 【新卒で入社したけど辞めたいと思っている人へ】 「辞めたい」と思いながら、それでも毎日コツコツ働くあなたをわたしは尊敬します。 会社辞めた自慢は気にしなくていい。#WEB漫画 #新卒 #会社辞めたい pic.twitter.com/lm6ohh7LcV — 小池ぬーみん (@numinkoike) 2019年4月11日 また、それに対して(自称)大人たちが、余計なアドバイスをする、という構図が大変面白い。 私もこのビッグウェーブに乗りたく、一つ書いて

    「会社辞めたい」という若手に「我慢したほうがいい」と「すぐ辞めるべき」のどちらが正しいか?
    trashtoy
    trashtoy 2019/04/25
    社内の様子などをヒヤリングした結果「一刻も早く逃げろ」って言う場合もあれば残ったほうが良い場合もあるし, それは経験者じゃないと判断できないことで, 詳しい情報もなしに断言しろというほうがよほど思考停止
  • SSHの公開鍵認証における良くある誤解の話 - Qiita

    はじめに 背景 これを知っていたからと言って何かの役に立つかというと、そうでない人の方が多いとは思うのですが、いい加減、SSHの公開鍵認証の説明がデマばかりなので、少しはちゃんとした説明もあった方が良いかもな、ということで記事にしました。 SSHについて 皆さんご存知の通り、SSHはSecureSHellの略であり、暗号によって保護された通信を通じて遠隔操作を行う1アプリケーション、またはプロトコル2を指します。 Linux等のUNIX系OSの遠隔操作3、またはネットワーク機器の管理に広く使われており、その実装としてはOpenSSHが有名です。 ところでSSHには、接続してきたユーザが誰なのかを識別する認証機能があり、その方式としてパスワード認証と並んで最もメジャーなのが公開鍵暗号を用いる公開鍵認証です。4 しかし…。残念なことに、公開鍵認証の設定や使い方はともかくとして、その仕組みに対す

    SSHの公開鍵認証における良くある誤解の話 - Qiita