2018年9月14日のブックマーク (4件)

  • 年金の平均受け取り額は幾らなのか?(厚生労働省「平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」) - 介護の道も一歩から 

    2018.09.14 今日のテーマは「年金の平均受け取り額は幾らなのか?(厚生労働省『平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』)」でお送りします。 ◆実際みんな幾らもらっているのか? 先日、下記の記事を書きました… www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com この記事が多くの方にお読み頂けました。やはり、自分が支給される年金額って興味のあるところだと思います。そこで、今回は国の資料から平均は幾ら支給されているのか?書いて行きたいと思います。 参考にした資料は、 厚生労働省の「平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」です。 年金定期便を見れば、50歳を超えた人は65歳から幾らもらえるか?だいたいリアルな数字が掴めますが、若い方は不確定要素が大きいので、今もらっている人の平均額も知っておくといいでしょう^^ ◆国民年金 国民年金平均受給額は、5

    年金の平均受け取り額は幾らなのか?(厚生労働省「平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」) - 介護の道も一歩から 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/09/14
    厚生年金、国民年金の差はやっぱり10万なんだね(そう認識してたけど)。20代からフリーランスの人は、老後の月10万(差額)を放棄することになるので、よほど才覚がないとたぶん損。
  • サイゼリヤ季節限定「きのこのラグーグラタン」頂きました!^^ - おしょぶ~の~と

    2018.09.14 どうも、おしょぶ~^^/です。 大手飲チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ第160弾!でお送りします。 時間軸は9月11日(火)の仕事上がりでございます。今日はお目当てを決めておりました(笑)。前回、サイゼリヤの秋のメニュー替えをお伝えしました。 osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 上の記事では、スマートな流れでトロフィエをご紹介したのですが、実は現場ではむちゃくちゃ悩みまして、新メニューの「きのこのラグーグラタン」の写真がすごく美味しそうだったからです^^ この日は介護の関係で、お店に長居出来ない条件だったので、来店前にメニューを決めての短時間レポートです。急げ~♬ ◆ サイゼリヤ季節限定「きのこのラグーグラタン」 如何ですか?このメニュー写真…美味しそうですよね^^ おしょぶ~はグラタン大好きなんです。生まれて初めてグラタンをべたの

    サイゼリヤ季節限定「きのこのラグーグラタン」頂きました!^^ - おしょぶ~の~と
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/09/14
    チーズとタバスコは無料だから、コスパ良好。デザートは何とかしてほしいけど。/サイゼリヤ
  • 【1か月使用レビュー】育毛サプリPROTAGAの効果は?薄毛対策は若いうちから!|理系ダンディのぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 高校3年生の時の英語の担当の先生は2人いました。 一人は東京03の角田(短髪の方のメガネ)に似ていて非常にキャラの濃い先生。 もう一人は自分のキャラ主張の少ない、初老の生真面目な先生。 正直、東京03似の先生の言ったことはもうあまり覚えていません(授業はとても良かった)。 一方で生真面目な先生のセリフで、今でも痛烈

    【1か月使用レビュー】育毛サプリPROTAGAの効果は?薄毛対策は若いうちから!|理系ダンディのぐうの音
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/09/14
    ハゲたのかと思った(´ー`)
  • ashio_dosen

    栃木県にまた行って参りました! かつて日一の鉱都と呼ばれた足尾を訪れて、豊かな自然に囲まれた渓谷沿いの町を散策。有名な公害事件・足尾銅山鉱毒事件当に此処で起きたのかと疑ってしまう程に美しい場所でした。 足尾キャニオンこと松木渓谷で野生の猪や鹿を見つけて街中に戻り、偶然にクルマを停めた広場には「足尾銭 鋳銭座跡石碑」が立っていました。説明板に書かれている内容を読んでみると、寛保二年(1742)より延享四年(1747)まで足尾で鋳銭座が開かれて、「足尾銭」が造られたらしく、お金のことを"おあし(お足)"と呼ぶのは足尾銭が由来だと結んでいました。 この町の観光ハイライト、トロッコ列車乗って全長700メートルの薄暗い坑道に入っていく「足尾銅山観光」の終わりに佇む小屋「銅銭座」。足尾でおこなわれていた銅銭製造を人形で再現したものが予想外に素晴らしく、江戸時代であれば外部流出厳禁、貨幣製造方法の

    ashio_dosen
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/09/14
    足尾のお金づくり