タグ

workに関するtreehamのブックマーク (7)

  • 最速配信研究会(@yamaz)

    ミスリードを誘うタイトルでお送りしております。 トラブル対応は全く無駄だと思う。もちろん「トラブルが起きてるんだからトラブル対応しなきゃに決まってるだろ」といった話ではない。 いきなり話が変わるが、私の奥さんは看護師で、結婚当初私が風邪を引くと優しくしてくれるのかな?と思ってたけど、毎回どえらく怒られていた。曰く 風邪は基的に予防できる病気 なのに風邪を引くのは怠慢な証拠 風邪を引くと会社休まないとだし、お金も時間も浪費するので当に意味がない いや、全くごもっともでぐうの音も出ない正論としかいいようがない。 さて翻って、みなさん自身がおもりするシステムの健康をちゃんと見てるだろうか? 上記の言葉をシステムトラブルに置き換えてみよう。 トラブルは基的には予防し得る なのにトラブルを起こしてしまうのは怠慢な証拠 トラブルを起こしたら対応にかかるエンジニア工数や顧客対応の工数はドブに捨てて

    最速配信研究会(@yamaz)
    treeham
    treeham 2008/07/23
  • 304 Not Modified: 技術者の成長に役立つ会社について考えてみる

    仙石浩明CTO の日記: 技術者の成長に役立つ会社とは?(1) 仙石浩明CTO の日記: 技術者の成長に役立つ会社とは?(2) 上記2つの記事を読んでちょっと考えてみた。 まず、会社という枠を関係なしに、技術者として成長するにはどうしたら良いかを考えると、この2つが思い浮かぶ。 技術に触れていること技術者に囲まれていること単純にこれを満たすだけならば、ネット上のコミュニティだけでも達成できそうな気がする。個人的には、ネット上のコミュニティに参加してこそ技術者という感じさえ持っているけど。 では、この技術者としての成長を会社で満たすにはどうしたら良いか。まずは上記記事から引用する。 安定している会社福利厚生が充実している会社技術を教えてくれる会社成長を邪魔しない会社技術者を「技術そのもの」で評価する会社得意分野を見つける余裕がある会社最初に私が言ったことと、この引用を見れば分かるだろう。技術

    304 Not Modified: 技術者の成長に役立つ会社について考えてみる
    treeham
    treeham 2007/05/30
  • アイデンティティはオープンソースプログラマ ― @IT自分戦略研究所

    自分のキャリアを考えることは、自分のアイデンティティを考えることにほかならない。自らのアイデンティティを「オープンソースプログラマ」と定め、オープンソースと自分の可能性を追いかけるために海を渡ったITエンジニアがいる。今回、そのITエンジニア転職の経緯を語った。 ■自己紹介 皆さんこんにちは。オープンソースプログラマのかずひこです。大学では建築を専攻しましたが、卒業後はグラフィックデザインの会社に就職し、その後、オブジェクト指向言語Rubyの作者まつもとゆきひろさんが勤める会社であるネットワーク応用通信研究所に転職。そして2007年4月にオープンソースERP「ERP5」の開発で世界的に知られるフランスのNexediに転職し、現在に至ります。 今回はそんな私の転職の経緯をご紹介します。皆さんの参考になれば幸いです。 ■Nexediとの出合い NexediのCTO(最高技術責任者)は、おくじ

    treeham
    treeham 2007/05/23
    かずひこさんすごいなー、自分のアイデンティティってなんだろう
  • いっしょにDSASつくりませんか? : DSAS開発者の部屋

    ただいまKLabでは一緒にDSASを創ってくれる方を絶賛大募集中です!! ※募集要項から年齢制限をなくしました(2007/07/05 追記) 「いきなりなんなんだ?」って思いますよね、そうですよね、でもそのまんまなんです、はい。 おかげさまでKLabも社員数150人を超える規模に成長し、多種多様なエンジニアが集まる会社になりました。 ごくたまに、「KLabさんはインフラまわりのエンジニアの層が厚いですよねえ」なんて、大変ありがたいお言葉を頂く事もあったりしますが、会社の成長の度合いのわりにはインフラ系のエンジニアの人数はさほど増えていないような気もします。(贅沢な悩みかもしれませんが・・・ 「なんでかなあ」などと思いつつ、久々にKLabのホームページをみているとあることに気づきました。 「そもそも募集してないじゃんか!(笑)」 そりゃあ、募集していなければ来てもらえるわけないですよね、とい

    いっしょにDSASつくりませんか? : DSAS開発者の部屋
  • Member Unavailable - Vox

    The person you’re looking for is no longer a Vox member. We miss them. Tell them to come back.

    treeham
    treeham 2007/02/16
    あこがれるな。ラボ入りたい!
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー企業の面接を受ける人へ7つのアドバイス

    こんにちは、hideです。 僕がウノウに入社してからもう少しで6ヶ月が経過しようとしています。入社して間もない頃に「ウノウってこんな会社です」というエントリを書いたのが、とても懐かしく感じられます。 僕の前職はいわゆるスーツ系のSIer企業でした。特に大きな不満があったわけではないのですが、一生このままでいいのかな、という漠然とした不安は感じていました。そんな僕が転職を決意するきっかけとなったのは、ポール・グレアムの書いた「ハッカーと画家」という一冊のを読んだことでした。そのにはこのようなことが書かれていました。 最良のイントラネットは、インターネットだ。 信頼できる、良いプログラマからなる小さなチームでのほうが、大企業での平凡なプログラマからなるチームよりもうまくいく。 良いハッカーになる鍵は、たぶん、自分がやりたいことをやることだ。 難しいのは問題を解くことではなく、どの

    treeham
    treeham 2007/01/31
    こういう心がけが大事!
  • 最速配信研究会 - ベンチャーを志向するということ

    仙石浩明の日記:ソフトウェア産業の究極の振興策 http://blog.gcd.org/archives/50816826.html ここがスタートになっていろいろ意見が出ている. スラッシュドット:日のソフトウェア産業を振興させたいなら大企業を一つ潰せ http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/11/0311248&threshold=-1 雑種路線で行こう:ベンチャーに人材が足りないのは確かだが http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20061212 でyamaz的にもいろいろ思うところがあるので,書いてみる.なおid:yamazの経歴は下記の通り, 田舎大学の情報系修士を修了. 外資系有名半導体メーカで1年半ほど勤務 外資系超有名ポータルで7年ほど勤務. 現在無職.立場的にはおおむねニート. この売り手優位の地合いでも,

    最速配信研究会 - ベンチャーを志向するということ
  • 1