タグ

2014年12月13日のブックマーク (2件)

  • 定年退職する | いっぱい一途

    おことばに甘えて例のあれを追加 (14/12/15 15:00) このエントリは誕生日アドベントカレンダーの13日目です。 前日はいません。13日目にして最初のエントリです。 はじめに IT業界にいる人にはよく知られてるけど、35歳定年という話が以前からある。 いまはあまりあてはまらないという話も出てきてるけど、人月商売主体のSIerにおいては、依然としてこれくらいの年齢から現場を退きはじめる例は多い。 今日35歳。 年齢に関する法だかなんかでは昨日で35歳。 定年だ。 新卒でいまの会社に入って10年目。 10年を泥のように働き、この度SIer退職という運びになった。 実際の退職日は来年1/15なのでタイトルはちょっと煽り気味だけど、昨日、最終出社(仮)をしてきた。 きっかけ 以前から@mesoに冗談めかして誘われてはおり、ただ、ある時、いままでとは違う雰囲気を感じた。「ちゃんと誘う準備が

    tricknotes
    tricknotes 2014/12/13
    ぐっときました。おつかれさまでした!
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ