2013年6月28日のブックマーク (9件)

  • Windows 8.1 (x64) を VirtualBox にインストールするには? #win81 - biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty

    Windows 8.1 Preview (x64) を VirtualBox にインストールしようとすると、 失敗します。 CD ブートだと、 ベタがちょっと出た後でなにやらエラーコードを吐いて停止。 ( 画像提供 @ktz_alias 氏 ) "Your PC needs to restart. Please hold down the power button. Error Code: 0x000000C4" Win8 からインストーラーをキックすると、 こんなメッセージが出て、 停止。 "You can't install Windows 8.1 Preview because your processor doesn't support CompareExchange128." 「お使いのプロセッサで CompareExchange128 がサポートされていないため、 Window

    Windows 8.1 (x64) を VirtualBox にインストールするには? #win81 - biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    メモメモ
  • 「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館

    id:kyomoeさんとイケハヤの不毛な戦い…戦いですらないか。死ぬとは、殺すとは、責任とは、ということについて深い含蓄を得ることができる。 自分がその表現を使う理由を説明できないようなら、言論プロレスなんてやる資格ないと考えますが、いかがでしょうか。自分が振り回している武器の殺傷能力は、正確に把握して下さい。 kyoumoeさん、ブログを辞める必要は全くないですよ。 : まだ東京で消耗してるの? これを読んで「うんうんそうだよね」と思う人は、「死ね」という言葉面にとらわれてkyomoeさんの言いたいことを読み取っていない。kyomoeさんはその表現を使う理由なんて360度全方位から説明しているし、やろうとしているのはプロレスじゃない。なぜあれほど「相手を選ぶ」と言っているのか。それは、言葉の殺傷能力は相対的なパワーだからということに尽きる。逆に言うと「強い言葉を使わない」ことはなんら免罪

    「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    若くて気違いの方のイケダはワタミと一緒で自己正当化最優先の対話不能馬鹿なんだから無視するかいっさい対話せずに批判罵倒に徹すればいいのにと思う.きょうもえものぶたんもお人好しよね(´∀`)
  • キャンバスから飛び出すトラ!ドイツで体験型3Dアート展

    ドイツ東部ケムニッツ(Chemnitz)近郊アウグストゥスブルク(Augustusburg)のアウグストゥスブルク城で開催されている「あなたが芸術だ!」と題された展覧会で、トラが描かれた作品と触れ合う少年。作品は中韓のアーティスト集団が手掛けたもの(2013年6月27日撮影)。(c)AFP/DPA/HENDRIK SCHMIDT 【6月28日 AFP】ドイツ東部ケムニッツ(Chemnitz)近郊アウグストゥスブルク(Augustusburg)のアウグストゥスブルク城(Augustusburg Palace)で、「あなたが芸術だ!」と題された展覧会が行われている。展示されている作品は中韓のアーティスト集団が手掛けた、特別な3D技術を利用したもの。来場者は作品と触れ合い、写真を撮ることもできる。会期は11月10日まで。(c)AFP

    キャンバスから飛び出すトラ!ドイツで体験型3Dアート展
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    一休大ピンチ(´∀`)
  • カセットを知らない世代

    そんなものよりMDを知らない世代のほうが、将来的には多くなるんじゃないかと思う。 デジタル世代が「何かアナログで音録りたい」「昔はどうやって音楽聞いてたんだろう」って思ったと仮定。 おそらく「へえ、カセットテープってのがあったんだな」「A面とB面入れ替えるとかめんどくさいな」とか感じてくれることだろう。 多分MDなるものの存在は思い出されることはない。 一応カセットはまだ売ってるしなあ。

    カセットを知らない世代
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    Lカセットてのがあってな…
  • スイッチを入れると自らオフにしてしまう無駄マシン、かなり芸達者にw : 銃とバッジは置いていけ

    2013年06月27日 カテゴリ面白動画-笑い スイッチを入れると自らオフにしてしまう無駄マシン、かなり芸達者にw 久々に無駄マシンの映像をご紹介。スイッチを入れると蓋が開いてサッと手が伸びスイッチを切る、というのが一般的な仕様だけど、ちょっと想像を超えたギミックでサプライズ。動いて手を嫌がったり旗が出たり、なんだか当に中に人が入っているかのような楽しさ・・・・ 関連記事: 全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみたら・・・・ あの「無駄マシン」が8スイッチに対応w Useless Box with Surprises 「面白動画-笑い」カテゴリの最新記事

    スイッチを入れると自らオフにしてしまう無駄マシン、かなり芸達者にw : 銃とバッジは置いていけ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    台無し感.
  • もっとはっきりと「ぼくは東浩紀だから東浩紀以外の気持ちはわからない」と言えばいいのに - 誰かの妄想・はてなブログ版

    東浩紀 別にこれは震災関係でなくても同じ。ぼくは男性だから女性の気持ちはわからない。異性愛者だから同性愛者の気持ちはわからない。日人だから韓国人の気持ちはわからない。……といった限界を受け入れて、そのうえで仕事をしていくしかない。無限に他人に寄り添っても意味がない。 https://twitter.com/hazuma/status/350123735199657984 男性・女性、異性愛者・同性愛者、日人・韓国人、と言った違いを挙げて「気持ちはわからない」とは言えても、東浩紀・東浩紀以外の違いは挙げられないのでしょうか? 東浩紀氏にとって東浩紀氏以外は全て他人ですから、たとえ東浩紀氏の親や兄弟、嫁、子どもであっても、その気持ちがわかるわけがありませんね。東浩紀氏にとっては親兄弟、嫁、子どもを含めた他人に無限に寄り添っても意味がないのでしょうね。 そこまで言及すれば哲学的でよかったのに

    もっとはっきりと「ぼくは東浩紀だから東浩紀以外の気持ちはわからない」と言えばいいのに - 誰かの妄想・はてなブログ版
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    「僕は馬鹿です」って?
  • 中小企業 「俺たちはWindows XPのまま移行しない。ぶっ壊れるまでXPマシンを使う」 : SIerブログ

    1 : ジャガー(家) 2013/06/26(水) 11:05:07.73 ID:tqYcg+S80 BE:1950435465-PLT(12012) ポイント特典 Windows XPのサポート切れが近づいており、数千万台にもおよぶレガシーWindowsの移行が大きなテーマとなっている。 しかし、古いOSを使い続けるユーザーが多いのは、それなりの理由がある。 ここではWindows XPからの移行を阻害する要因について考察する。 内容を簡単に言うと、Windows XPやOffice 2003、Internet Explorer 6が来年、Windows Server 2013が 再来年にサポート終了を迎え、セキュリティの更新が行なわれなくなるということだ。 セキュリティが更新されないということは、OSやアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防ぐことができないことを意味する。 インターネ

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    いいけどぶっ壊れたときに移行できなくて積むぞ(´∀`)w.
  • イケダハヤトvskyoumoe問題を冷静に見る

    イケハヤニ殺サレタ→http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/comment?date=20130627&section=1372308842 「1回言ったくらいで死ぬような奴は他に原因があるに決まってんだろアホか」 これは確かに正論なんですが、「最後の一押し」になる可能性は十分あります。 ネットは不特定多数に届きうるものだから、その確率はネット以外のものよりもだいぶ高いかもしれない。 もちろんそれがなくたって、何か他の「最後の一押し」があった可能性も同様にありますけども。 悪い例えを使うと、今まさに崖から落ちそうになって両手でへりをつかんでる人がいるとする。 体力的にほっときゃ間違いなく落ちる。そのときうっかり景色に気を取られて、気づかずその人の手を踏んでしまってその人落っこちて死んじゃったと。 確かにその人の死因の割合としては、踏んでしまったことは微々たるものかもしれ

    イケダハヤトvskyoumoe問題を冷静に見る
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    きょうもえは感情的にさせる事で相手に気付きを促せると信じてる「話せば判る」人だったんだろうと思うわ.あの馬鹿はワタミと一緒で自分の正義で全てを自己正当化できる気違いだってのにお人好しよね.
  • 「奇跡の一本松」がついに復元完了!→住民「なんか違う…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「奇跡の一松」がついに復元完了!→住民「なんか違う…」 1 名前:キャプテンシステムρφ ★:2013/06/27(木) 09:08:37.78 ID:???0 「何か違う」復元の一松に住民、市は「これで精いっぱい」 復元作業を終えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一松」について、住民が「以前の姿と何かが違う」と首をかしげている。落下の危険を考慮し枝葉をわざと少なめにしたため。市は「復元はこれで精いっぱい」と理解を求めている。 一松は景勝地「高田松原」の約7万の松で唯一東日大震災の津波に耐えたが、立ち枯れたために市が保存を決定。昨年9月に切断し防腐処理を施した幹にレプリカの枝葉を取り付け、今月作業を終えた。7月3日に完成式典を開く。 「高田松原を守る会」の鈴木善久会長(68)は「葉が減って寂しい感じ。人工なら限界なのかな」。 市の担当者は「震災後、姿は変わった」。一松は震災直後には

    「奇跡の一本松」がついに復元完了!→住民「なんか違う…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/06/28
    不気味の谷現象的なヤーツかねと思ったら,単に出来が悪いだけだったでござる(´・ω・`)