奥さんのワンピース、ダダっぽいと思ったらダダだった https://t.co/vxXgPfYsN3
奥さんのワンピース、ダダっぽいと思ったらダダだった https://t.co/vxXgPfYsN3
(台北 11日 中央社)博多ラーメンの「一蘭」(福岡市)は今月15日、台湾1号店(台北市)のオープンを控えている。台湾のラーメンファンによく知られた店で、行列ができることが予想されており、同店は9日、専用のフェイスブックファンページで、並ばずに食べたい人向けの「ファストエントリー」サービス導入を告知した。これがネットユーザーの間で思わぬ波紋を呼んでいる。 同サービスは、おみやげ商品を購入した顧客に限り、2人まで優先的に席に案内してもらえるシステムで、行列に並びたくない人や、おみやげを買いたい人の便宜を図ったもの。台湾では、6000台湾元(21800円)の商品を買うとサービスが受けられる。この発表に台湾のネットユーザーたちが騒然となった。 台湾大学の李茂生教授は自身のフェイスブックで、自分はラーメン一杯600円の時代に生きた人間であると前置きした上で、「ボイコットしようと思わないのか」と
こんにちは、九條です。 先日、僕が読者登録しているかつおさんという方が、以下の記事を投稿していました。 詳細は上記の記事を読んでほしいのですが、簡潔にまとめると、ギャンブル依存症だった義理の弟さんが、FXで成功体験を積んでちゃんとした人生を再スタートさせたいと言っているとのこと。 色々と突っ込みどころもあるでしょうが、それは置いといて、かつおさんのお嫁さん(義弟の姉)は彼を止めようとしているようです。ですが「俺の夢を馬鹿にするな」と一蹴されている状態。 かつおさん本人は義弟にどう対応するか悩んでいるようですね。 この記事を読んで、自分の夢や挑戦を否定されることについて、僕も他人事ではないので書き記したいことがありました。 自分の夢や挑戦を否定されることまず、先ほどの記事の弟さんについては、僕もやめた方がいいだろうと思っているクチです。 ですけど、僕は弟さんについて何も知らず、事情も背景も分
こんなん増田にしか書けないんだけど、超頭悪い人がいたとして、その人に選挙権与えるのはなんで? 選挙の仕組みや政治のことがほとんどわからないし興味もないような、政治経済の授業はいつも寝ていたような人に選挙権ある意味は? もちろん、近代の約150年をかけて、諸先輩が民主政治を推し進めて男女普通選挙が実現したってのはわかる。非特権階級も選挙で政治参加できるようになった。 それはわかるけど、政治に興味もないし、政治(国政もローカルな政治のどちらでも)を理解するフィーリングもない人が今あふれている。 選挙の日に投票行かずに遊びに行ってしまうような。そういう人たちへ選挙権を持たせる意味は? 折角先人が獲得した男女普通選挙の権利を擲つような層に、どう響かせるか。 別に政治に参加するorしないの自由もあるんだろう。けれど、そこには初めから選択肢すら視えない、あるいは理解しない層がある。 かなり煽り気味に書
何をしてほしいかって? 物品提供ほかがひと目でわかるラベルを付けよう 家庭用品品質表示法という法律がある。身近なところでは、洋服に綿100%とか洗濯はドライでなどと書いてあるラベルの添付を法で強制しているアレだ。以下に消費者庁のドキュメントを抜粋する 「家庭用品の品質に関する表示の適正化を図る」ことによって、「一般消費者の利益を 保護すること」を目的としている。近年、家庭用品の種類が多様化し、特に技術革新により合成繊維、合成樹脂等の新製品も増え複雑化 している。そのため、一般消費者がこれを購入、使用する際にその品質が表示されていなければ、不利益な購入を余儀なくされたり不合理な使用を行わされたりするおそれが生じた。 下線強調は私が行なったが、つまるところは一般消費者がぱっと見てどんな組成になっているかわからないものが増え、消費者の不利益になるかもしれないよね、だからメーカーはちゃんと明記しな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く