2021年6月18日のブックマーク (5件)

  • 大阪なおみ、五輪出場へ

    おいお前らの大好物の、五輪に参加する人殺しに、ポリコレクイーン大阪なおみが加わったぞw 池江選手みたいに叩くんだろ?まさか大阪なおみだけ例外とか言う? 病なのにテニスができるなんて凄いな!病だとか言って仕事出来ない奴は、甘えた糞野郎だね! 大阪なおみは全世界注目の大舞台でテニスできるのに、糞みたいなプレッシャーしかない会社員が出来ないなんてな 病でも世界中に見られて戦える人間がいるんだからな、甘えてんじゃねぇぞw

    大阪なおみ、五輪出場へ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/18
    水泳選手を叩いた連中が糞糞の糞なのにその連中にまた同じ糞になれって言うのか.
  • 髪が伸びるリカちゃん人形、あす発売

    タカラトミーは6月18日、髪が伸びる仕掛けを備えたリカちゃん人形「マジックロングヘア リカちゃん」を発表した。4950円(税込)で19日から販売する。 長い髪を内蔵した専用ボディーを開発。付属の「マジックヘアアイロン」で髪を挟み、引っ張ると最長30cmまで伸びる。リカちゃんの身長より長いスーパーロングヘアにもできる。 伸ばした髪は付属の「マジックスティック」を背中に差し込み、くるくる回すと短くなる。「好みの長さで様々なヘアアレンジを楽しめる」としている。 これまでもウィッグやエクステンションで「髪が伸びる」と表現していたリカちゃんはあったが、実際に伸びる仕掛けはシリーズ54年の歴史でも初めて。ヘアゴムやヘアクリップ、くしなども付属する。 リカちゃんは1967年に誕生し、時代や流行を反映した商品を販売してきた。近年では大人向けのリカちゃんも発売するなど幅広く展開し、リカちゃんのTwitter

    髪が伸びるリカちゃん人形、あす発売
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/18
    言い方.
  • “走りながら充電”も 電気自動車の新システム 研究が活発に | NHKニュース

    脱炭素に向けて車の電動化が求められる中、走りながらでもEV=電気自動車の電池を充電できる仕組みなど、新しいシステムの研究が活発になっています。 このうち東京大学の研究チームが手がけているシステムは、道路上に磁気を発生させ、そこにコイルを積んだ車が通ると反応して電気が発生するという仕組みです。 今の研究では、磁気が発生している道路を30メートル進めば、350メートル走行できる分を充電できるということです。 再来年から千葉県柏市の公道で実験を始め、2030年代半ばの実用化を目指しています。 研究チームの藤博志教授は「EVの場合、電池切れが気になるという人も多いが、走行中に充電できるようになればとても便利になる」と話していました。 また福島県では地元のベンチャー企業などが、太陽光パネルで発電する充電スタンドの実験を先月から始めています。 送電網に接続しなくても電気を供給できるため、災害時に停電

    “走りながら充電”も 電気自動車の新システム 研究が活発に | NHKニュース
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/18
    "磁気が発生している道路を30メートル進めば、350メートル走行できる分を充電できる"←速度は? 電磁誘導の仕組みよく判ってないんだけど10km/hでも100km/hでも同じ充電量なんてことある?
  • 2万4000年のあいだ永久凍土で眠っていた生物が目覚める

    2万4000年のあいだ永久凍土で眠っていた生物が目覚める2021.06.18 07:0059,313 George Dvorsky [原文] ( おおぬま ) 2万4000年の冬眠からある生き物がついに目覚めました。 長い冬眠を終えたのは一匹のワムシ。今、科学者たちの大きな注目を集めています。 ワムシが冬眠していたのはシベリアにある永久凍土で、ロシアの研究チームが蘇生させました。淡水や湿った土壌を好んで住み着く彼らは極度の乾燥や氷点下の気温、飢餓、低酸素状態を生き抜くことができる生物で、人体を冷凍保存する鍵を握っています。 アメリカの学術雑誌・カレントバイオロジーによると、冬眠から目覚めたワムシを研究すると、彼らはより過酷な環境も耐えぬけると分かったとのこと。 研究チームの一員である生物学者スタース・マリャービン氏(Stas Malavin)は、 多細胞生物が何万年ものクリプトビオシス(厳

    2万4000年のあいだ永久凍土で眠っていた生物が目覚める
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/18
    "人体の冷凍保存が実現に近づいている"←「保存」はもう実運用始まってんだって.解凍方法が無いだけで(人工冬眠売ってる団体って殺人罪に問われないのなんでやろ?)
  • 『ネコのいる生活』

    自分の為の備忘録なオモチャのレビューと旅行についてのブログです。 と、言う感じで始めましたが今はレビューするとかおこがましい気持ちはございません。 こんばんは。 よく子供の話を冒頭に書いていますが、やっぱり女の子なんで、父親ではよくわかってあげられない所があります。オモチャやDVDでわちゃわちゃしてるだけでは無理なので、もどかしく思う事があります。 そんな時に、を飼っていて当によかったと思います。気持ちの上で難しくなる事はあっても物心ついた時からネコ達といるので、優しく育ってくれたと思います。 ほとんど僕が拾って来たネコですが、一匹だけ 勝手にやって来たネコがいます。 それがノックです。 いつのまにか、家の裏にいて夜になると 裏口の戸をトントンとノックするのです。 だからノックという名前にしました。 はじめは何かわからず、怖かったのですが 2階から裏口を見ると茶トラのが座っています。

    『ネコのいる生活』
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/18
    良記事.この人のTFレビュー記事は時にひねくれてるけど玩具愛あって良い感じなんだけどねこ記事も同様であった.