タグ

2019年6月9日のブックマーク (2件)

  • 紀和駅と駅名の由来-かつてここは和歌山駅だった - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    和歌山県和歌山市。かつてここには、「和歌山駅」があった… いや今でもあるやんかという声が聞こえてきそうだが、現在のJR和歌山駅のことではない。 南海電鉄和歌山市駅からJR和歌山駅まで、東西に走る一の線路が走っている。 地元住民か鉄道好きのお友達以外、使う機会はほとんどないというほど存在感が薄いが、ここは紀勢線。 亀山から紀伊半島を縫うように和歌山に至るあの紀勢線、常識的に考えれば終着駅は和歌山だと思うことだろう。だが、紀勢線はまだ先へ続き、和歌山市駅が来の起点終点なのである。 現在の和歌山市駅は、和歌山との間を2両の電車がのんびり往復するローカル線の起点と化している。 が、かつては新宮や白浜などへの普通列車がここから発車していた。昭和50年代の和歌山駅で、 「和歌山市-新宮」 というサボ(行先標)を掲げた旧型客車を阪和線の電車から見たことがある。 (和歌山県立博物館ブログ様より)

    紀和駅と駅名の由来-かつてここは和歌山駅だった - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    trinh
    trinh 2019/06/09
    鉄分が少なくて路線図が頭に入っていないせいか、前半がすごく読みにくかった。
  • 三省堂─時代別 国語大辞典

    昭和16年に着手し、当初は「奈良・平安・鎌倉・室町・江戸」編の刊行を目指したが、戦争などの紆余曲折により変更。昭和42年に上代編、昭和60年に室町編の第一巻を刊行。2000年12月、室町編の第五巻の刊行をもって完結。 『上代編』刊行の言葉 『上代編』刊行の「序」 『室町時代編』刊行の「序」 『室町時代編』「あとがき」 『時代別国語大辞典 室町時代編』の完成を祝う  千野栄一(「ぶっくれっと」147号より) 『時代別国語大辞典 室町時代編』を終わって  沓掛和子(「ぶっくれっと」149号より) 見ページ 時代別国語大辞典 上代編 上代語辞典編修委員会 編 澤瀉久孝(編修代表)・浅見 徹・池上禎造・井手 至・伊藤 博・川端善明・木下正俊・小島憲之・阪倉篤義・佐竹昭広・西宮一民・橋四郎 40,000円 B5 背革装天金箱入り 1,152頁 978-4-385-13237-X 1967年12月

    trinh
    trinh 2019/06/09