タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (8)

  • シカの線路侵入、鉄分与えて防げ 道内で実験:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    シカの線路侵入、鉄分与えて防げ 道内で実験:どうしん電子版(北海道新聞)
    trini
    trini 2017/10/02
  • 須藤さん、34個食べ初優勝 米のホットドッグ早食い-北海道新聞[暮らし・話題]

    trini
    trini 2014/07/07
  • 「網走まで」早期着工訴え 道横断道・足寄―陸別の建設凍結解除で-北海道新聞[道東]

    「網走まで」早期着工訴え 道横断道・足寄―陸別の建設凍結解除で (06/10 16:00) 【北見】道横断自動車道の十勝管内足寄―陸別町小利別(51キロ)の建設凍結解除が決まり、オホーツク管内は十勝、札幌直結の道路網が整備されることで、物流活性化や観光振興には追い風となる。ただ、着工から開通までの期間は10年前後が目安とされる上、網走までは依然寸断されている。経済団体などでつくる「オホーツクの道を考える会」は「網走まで貫通してこそオホーツク経済の底上げになる」と、全面開通に向け、要請活動を活発化させている。 同自動車道の小利別以北は、女満別空港に直結する自動車専用道、国道39号美幌バイパス(7・9キロ)が2005年、北見道路(10・3キロ)が13年にそれぞれ全線開通した。年度開通予定だった北見西―訓子府(12キロ)は、訓子府町大谷地区で補強工事が必要となり、供用開始は15年度に延期された

    「網走まで」早期着工訴え 道横断道・足寄―陸別の建設凍結解除で-北海道新聞[道東]
    trini
    trini 2014/06/10
  • 北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発-北海道新聞[道南]

    北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発 (01/21 21:30) 函館市が約6千万円を投じ、JR函館駅などに設置した観光案内情報端末「函館インフォメーション」の情報が「おかしい」との声が市民から上がっている。目的地までの交通機関を調べると「市民が普通は使わないルートを紹介される」からだ。市から開発を委託された東京のIT企業は「市民の意見を聞いて改善したい」としている。 大型のタブレットのようなデザインの端末は、市の中心市街地活性化基計画の一環として昨年12月下旬、函館駅構内と五稜郭タワー1階に1台ずつ設置された。操作もタブレットさながらに画面をタッチする方式で、交通機関や主要観光施設の情報を検索できる。 観光客向けの設備だが、設置直後から試しに使ってみたという市民の間で「表示される情報が変だ」との声が上がり始めた。 実際に函館駅の端末

    北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発-北海道新聞[道南]
    trini
    trini 2014/01/22
  • エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風-北海道新聞[暮らし・話題]

    エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風 (12/30 08:55) 家電量販店には暖房機能が強化されたエアコンが並ぶ=ビックカメラ札幌店 大手電機メーカー各社はこの冬、寒冷地向けに暖房機能を強化したルームエアコンの北海道内の販売に力を入れている。エアコン普及率が低く市場開拓を狙えるためで、灯油価格が高止まりする中、販売数を伸ばしているメーカーもある。家電量販店は「価格競争が進めば、普及の追い風となる」と予測している。 電機各社によると、国内のエアコン普及率は全国平均が9割に達する一方、道内は2割未満。エアコンは買い替えサイクルが長く、州では飽和状態に近い。このため各社は道内市場のシェア拡大に力を入れている。 三菱電機(東京)は、外気温が氷点下15度でも60度の温風が出せる機種を開発11月末に新モデルを発表し、道内向けのテレビCMも流して知名度アップに懸命だ。 パナソ

    エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風-北海道新聞[暮らし・話題]
    trini
    trini 2013/12/30
  • JR四国、安全投資惜しまず 赤字経営と年齢偏在、北海道と共通-北海道新聞[経済]

    JR四国、安全投資惜しまず 赤字経営と年齢偏在、北海道と共通 (11/10 13:37) 特急の車両火災やレール幅異常の放置などJR北海道でトラブルが続発する背景には、鉄道事業の赤字経営や社員の年齢構成のいびつさなどがあると指摘される。しかし、JR四国(高松)は同様の環境ながら、北海道より早く導入した高速の振り子特急を安全運行させているのをはじめ、保線分野を含めて大きなトラブルを起こしていない。その理由を知ろうと、10月下旬、四国を訪れた。 木製の大屋根が特徴のJR高知駅のホームに、特急「南風(なんぷう)」が入線した。1990年から定期運行を開始した、カーブで車体を傾ける世界初の振り子気動車特急。JR北海道の「スーパー北斗」のお手にもなった。 高知を出発し、土讃(どさん)線を20分も走ると四国山地の縦断区間に入る。きつい勾配や連続するカーブは、北海道の石勝線と似ている。カーブが続いても速

    trini
    trini 2013/11/10
    地方のJRってみんな車持ってるから、ほんと誰も乗らないんだよね、学生も少ないし
  • JR北海道 乏しい修繕費 走行距離当たり全国平均の6~7割 「公費投入必要」の声も-北海道新聞[経済]

    JR北海道 乏しい修繕費 走行距離当たり全国平均の6~7割 「公費投入必要」の声も (10/12 07:55) レールの異常放置問題で国土交通省による特別保安監査を受けているJR北海道の保線費を含む年間の施設・車両修繕費を北海道新聞が分析したところ、鉄道事業収入に対する割合ではJR旅客6社平均の2倍近い水準にのぼる一方、列車走行距離の合計で割った額は平均より3~4割少ないことが分かった。専門家からは「公費投入を検討すべきだ」との指摘も出ている。 JR北海道の野島誠社長は9日の記者会見で、保線にかける費用について「適切かどうか検証する」と述べ、従来の「予算を十分配分してきた」との見解を撤回した。 施設・車両修繕費は、線路維持や地上設備、車両の補修などにかかる費用の合計額。国土交通省の資料によると、2006~11年度にかけてのJR北海道の年間施設・車両修繕費は162億~211億円=表参照=で推

    trini
    trini 2013/10/12
  • 九州新幹線が飛行機を逆転 大阪―熊本、シェア伸ばす-北海道新聞[経済]

    九州新幹線が飛行機を逆転 大阪―熊、シェア伸ばす (03/26 20:30) 昨年3月の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業後、大阪―熊で新幹線のシェアが飛行機を逆転したことが26日、九州経済調査協会の調査でわかった。大阪―鹿児島でも新幹線がシェアを大きく伸ばした。同協会は新幹線のスピードアップが最大の理由とみている。 国土交通省の調査で2009年度の大阪―熊の新幹線シェアは19・9%だったが、開業後に48・5%と2倍以上になった。一方、飛行機は79・8%から39・9%と半減。大阪―鹿児島も、新幹線が5・1%から31・9%に急拡大し、飛行機は84・2%から57・0%に縮小した。 <  前の記事 | 次の記事 >

    trini
    trini 2012/03/26
  • 1