タグ

2012年3月8日のブックマーク (3件)

  • 美少女による人生の革命とは何だったのか - shimobayashiの日記

    その後ぼんやりと考えていたが、自分の欲求の筋は「自分好みの共同体に参加したい」であって、そのための行動としてゲーム製作をしてみたり高専に入ってみたり会社に入ってみたりとしているのではないか、と思い至った。こう書くと、誰もが持っている普遍的な欲求のようで当たり前すぎるように感じるが、これまでこのことをあまり意識してこなかったように思う。この解釈なら、自分のこれまでの行動に全て合点がつく。 自分好みの共同体に、参加したい。無いなら、作りたい、作り替えたい。自分の行動原理は、これだと思う。別に、ゲームを作りたいわけでも勉強したいわけでも仕事したいわけでもない。ただ単に、自分が承認した共同体に承認されたい。これだけだ。書いてしまうとバカみたいに見えるけど、確かにそうだと思う。そして僕は、共同体に承認されることは無かったし、承認してもこなかった。 自分がこうした欲求を持っていることにも思いあたりが

    tripleshot
    tripleshot 2012/03/08
    「実際に承認されていたかどうかは関係ない、自覚を得られなかったというところがミソであって、完結している」 ここですよね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    tripleshot
    tripleshot 2012/03/08
    なにげにこれ ASUS 初のハンドセットになりますよね? ハンドセットとしてもスペックはなかなか隙がない感じだけど成熟具合はどんなもんでしょう~気になる。
  • “全員がダイソン掃除機の愛用者だった”は偶然!?情報感度と専門性の高さがビジネスパーソンの武器に――ライフネット生命副社長・岩瀬大輔氏【前編】

    1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コード

    tripleshot
    tripleshot 2012/03/08
    案の定ダイソン叩かれすぎ(笑) あれは欧米住宅で絨毯の深いとこのごみを取るための「ヘッドの真下」の吸引力に特化した掃除機なので、畳などの表面のホコリを効率よく集めるのには不向きで、ウチでも合わなかった。