タグ

2020年3月10日のブックマーク (4件)

  • 大仏の中に入れたいもの

    操縦席乗組員の居住スペース雷を落とす兵器修行者の試練の間(各階にボスがいるやつ)世界一のスーパーコンピューターエレベーター実験場もう少し小さい大仏地下都市への入り口(まず最上階まで行ってから降りるやつ)備蓄米

    大仏の中に入れたいもの
    tripleshot
    tripleshot 2020/03/10
    大仏の中に「スラ」を入れると、大スラ仏に!!(そしてよく見てみると螺髪の一つ一つが小スライム)
  • YouTube Music、ようやく音楽アップロードが可能に(もうすぐさよならGoogle Play Music)

    Google音楽サービス「YouTube Music」で、いつの間にか音楽をアップロードできるようになっていました。ぐぐってみると、どうやら2月19日にサポートページが追加されたようです(米9TO5Googleより)。 この「Googleさん」連載でも何度かご紹介してきましたが、Googleは今、「Google Play Music」と「YouTube Music」という2つの似てるけどなんだか違う音楽サービスを運営していて、将来的には後から誕生したYouTube Musicに一化しようとしています。 新しいYouTube Musicのヘルプページには、YouTube Musicへの音楽ファイルのアップロード方法の説明とともに、「Google Play Musicライブラリ全体を転送する方法については、しばらくお待ちください。音楽をシームレスに移行する方法を提供予定です。」という説明が

    YouTube Music、ようやく音楽アップロードが可能に(もうすぐさよならGoogle Play Music)
    tripleshot
    tripleshot 2020/03/10
    ようやく本格移行が始まる感じすかね。今のとこまだ Play Music を使ってるけど、サブスクリプション側で YTM にはあるのに GPM にはないみたいな状況がぼちぼち起きてるので、早くライブラリ丸ごと移行させてほしい…
  • 中世のペスト専門医師が着用していたマスク(ドイツ医学史博物館) : カラパイア

    中世のヨーロッパではペスト菌の感染によって起きる感染症が大流行した。黒死病とも呼ばれる理由は、感染者の全身の皮膚が内出血によって紫黒色になることに由来する。 ドイツ、バイエルン州のインゴルシュタッドにある医学史博物館(German Museum of Medicine History)では、1中世のペスト医師が装着していた嘴(くちばし)状のマスクが展示されている。

    中世のペスト専門医師が着用していたマスク(ドイツ医学史博物館) : カラパイア
    tripleshot
    tripleshot 2020/03/10
    正面からの写真だと、鳥というよりもぐら(の口吻)にしか見えないな、色と相まって
  • グーグル、新型コロナ対策で春休み中に「Chromebook」を無償提供--小学校から高校まで

    Google Japanは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止策で実施されている学校休業に対する学校支援策として、春休み期間中「Chromebook」および有料オンラインオフィススイート「G Suite」を学校へ無料提供する。 経済産業省などが運営している「未来の教室」が、「#学びを止めない未来の教室」に関する取り組みの一環として紹介した。 この取り組みは、Google教育機関向けサービス「Google For Education」を通じて実行している。学校活動が休止中の学校に対して、Chrome OS搭載PCChromebook LTEWi-Fi」を無償貸与するもの。対象となる教育機関は、全国の国立、公立、私立の小学校、中学校、高等学校で、中高一貫教育校、採用校も含む。貸出期間は春休みが終わるまで。 Googleによると、すでに複数の学校から問い合わせがあり

    グーグル、新型コロナ対策で春休み中に「Chromebook」を無償提供--小学校から高校まで
    tripleshot
    tripleshot 2020/03/10
    例の一人一台PC配布の件も、もともと Google for Education と Chromebook 以外じゃまともに運用できないと思ってたので、これで実力認められてそのまま本採用になってほしい。