2016年5月26日のブックマーク (8件)

  • 高学歴ってなんなんだろう。 - アニイズム

    2016 - 05 - 24 高学歴ってなんなんだろう。 高学歴ってなんなんだろう。 高学歴といえば東大、京大、早稲田、慶応という大学。 でもなんで高学歴なのか?という理由なんてほとんどの人が考えたことがないだろう。 僕もつい最近まで理由なく東大こそ最強だと思っていた。 そしてあるとき、自分が東大に行きたいと思っていた根的な理由について振り返っていたら 高校時代は東大にただ偏差値が高いから行きたかったということを思い出した。 なんだかんだ皆僕も含めて大学にどんな教授がいるのかどんな教授に学びたいのかなんて関係なく、 ただ河合塾が出したクソくだらねえ偏差値という数字で大学選びをしている。 その偏差値だけをみてFランク大学は馬鹿ww、東大京大以外はくそwww と発言したりしてしまう。 でもそれって東大京大以外の大学で働いている教授が東大京大の教授より劣っていると いうこと

    高学歴ってなんなんだろう。 - アニイズム
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    確かに偏差値ってなんなんだろうなぁ……
  • 自称サバサバ系は単に男性経験が少ないだけな奴が多い気がしている

    自分の経験なんだけど。2丁目ハマるようなのもそうだし、自称サバサバ系、男わかってる、キャリアあるみたいなタイプの女はちょっと、そういう関係になると驚くほど性を知らないことが多くて、毎度を嫌気が差す。 もう彼女たち相手にするのつまらないから辞めようかなとさえ思う。 結局サバサバというと聞こえはいいけど、幼少期の異性体験のどこかで、求める男性像がどこかで大きく育ってしまった結果、こうなってしまったんだろうなっていうね。 なんで30超えて大学生のサークルみたいな恋愛しないとあかんねん。もっと大人の恋愛あるんだから、勉強してこいやっておもうわ。

    自称サバサバ系は単に男性経験が少ないだけな奴が多い気がしている
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    自称サバサバ系って単にサバサバがカッコいいと思ってる人なだけだからなぁ。実際のところ男性にも同性にも引かれそうな雰囲気
  • 金儲けのために水素水販売に手を出した8つの大手企業

    効果が一切証明されていないのに美容健康に良いと噂だけが喧伝され、日に日に水素水ブームは勢いを増していく。悪質な中小企業は効果があるよう誤認させる表示を行って消費者庁から処罰を受けるところも…。 そのような状況の中で日ではあろうことか大手企業もインチキ水素水ビジネスに手を出し始めている。そこでnetgeek編集部ではどの会社が顧客を騙して金儲けをしているのか、まとめ一覧をつくってみた。 1.伊藤園 「伊藤園は違法園」と言われ続けているのも納得。ここぞとばかりに水素水関連の飲料をたくさん発売し、顧客を騙して金を儲ける。それでも一線は超えないように具体的な効果・効能については言及せず、「わたしを磨く」「忙しい毎日に」などと抽象的なキャッチコピーで攻める。 2.パナソニック 電機メーカーのパナソニックは水素水をつくりだす高額な機械を発売。値段は税込みで172,800円、213,840円などと相当

    金儲けのために水素水販売に手を出した8つの大手企業
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    実際のところ効果のほどはどうなんだろうなぁ
  • 妹がtwitterで俺の歴史を捏造している

    なんかさ、腐女子コンテンツによく兄弟設定みたいなのいるじゃん。 妹がフォロワーたちとその兄弟関係萌えで盛り上がるうちについ「うちの兄も〜」から始まるトークをやりまくってて。 それ自体は別に構わないんだけど、 なんかね 話作ってんのね 俺のエピソード、勝手に創作してんのね 最初は俺の記憶違いか何かかと思ったけど、 明らかに嘘ついてる 変な逸話バンバン作ってる しかも良さ気な方向に 俺は単なる一介のオタクにすぎないのに 妹がフォロワーに話すところをを総合すると俺は、 普段は大人びたイケメンだけど雷や地震や吠えてくる仔犬にめっちゃおびえる小動物的な一面もあって 普段は攻撃的だけど(「大人びた」はどうした?)妹に対しては甘々で実家にいたときはバレンタインデーのころになるとそわそわしだして 手作りチョコづくりにはげむ妹にそれとなく探りをいれようとしてきたりする過保護な人物である日突然「職人になる!

    妹がtwitterで俺の歴史を捏造している
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    実話を垂れ流される方が全然怖いよ!
  • 京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた

    もうすでに乗り遅れている感がありますが、先日、京大卒で専業主婦になった人が周りからもったいないと言われて落ち込んでいるというブログが話題になっていました。 賛否両論(主に賛)いろいろな意見が出ていますが、個人的には自分の人生だし好きにしたらいいんじゃないの? の一言に尽きます。一昨日はそう思い、そっとはてブを閉じてしまいました。 すると、翌日(つまり昨日)、以前働いていた会社で同期だった京大卒A君(理系院卒)から一通のLINEが。「今日、名古屋出張だから夜飲まない?」 急なLINEにもすぐさま「いいよ!」と返信する僕。返信ボタンを押したときは既にこの記事のタイトルが頭に浮かんでいました。許せA! (面倒くさがりの僕はおそらくこの誘いも普段は断っていたでしょう。) そんなわけで、当事者である京大生(専業主婦ではないので当事者ではない気もするが・・・)が、今回の話題についてどう思っているのか?

    京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    京大卒のひとが自分大好きなのはよくわかった!笑
  • はてなブログのなかなか気付けないデメリット - SHIJIN BLOG

    はてなブログのデメリット 今日はかんどーさんのこんな記事を読んでいました はてなブログとはまったく別の話ではあるのですが、どうしてもtwitterやfacebookを通して見たくない人の情報が見えてしまうという話を書かれており、そっかー残念だなと私は思うと共になるほどなと思ってしまいました www.kandosaori.com はてなブログのメリット はてなブログのメリットを上げれば切りがありません 端的に出してみると (1)はてなブログは読者登録機能が整っているので読者が付きやすい (2)はてなブログは面白いブロガーがたくさんいる (3)はてなブログはブロガー同士の交流が盛ん (4)はてなブログは無料ドメインであってもSEO上強い気がする (5)はてなブログはデザイン性に優れている (6)はてなブログははてなブックマークを通して旬な情報をキャッチしやすい (7)はてなブログは初心者であっ

    はてなブログのなかなか気付けないデメリット - SHIJIN BLOG
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    なんとなくぼんやり考えてたことが明確に文章になっていて、読んですっきりしました
  • 【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE

    dabunmaker.hatenablog.com 先日、上記の記事を読んだのですが、風邪を引きはじめで寝ている時になんとなく思い立って、このブログもパクられてないか調べてみたんですよ。 そしたら、運が良いのか悪いのか、見事にパクリサイトを見つけてしまいましたよ。 それが、「注目ニュース速報-by WIL news」というサイトです。 トップページのURL→wordinlink.com もうね、被リンクとか与えるのはものすごく癪なので、上記リンクにはnofollow属性をつけときました。 追記:すいません、ちゃんとnofollowしたつもりだったのですが、上手くいってませんでした。というかリンクにもなってませんでした。どうやらMarkdownだとできないっぽい?なので、リンクを貼るのは止めて、URLだけ記載しておくことにしました。(これなら大丈夫ですよね?・・・) それと、この記事の後半部

    【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    アイキャッチ画像までパクるなんて……。最近、自分の都合のいいように元記事を書き換えたまとめサイト(全然まとめじゃない!)なんかもあるし、もうめちゃくちゃですね
  • ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判 - BBCニュース

    パソコン基ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。

    ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判 - BBCニュース
    trollvinter
    trollvinter 2016/05/26
    酷いなこれは…