2018年8月7日のブックマーク (6件)

  • 【冷え性改善・風邪予防】身体の芯から温まる生姜湯の効果的な飲み方とは - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア

    店通-TENTSU-は、店舗流通ネットの公式オウンドメディアです。出退店支援をはじめとした街づくりに繋がる多角的な事業の情報や、街の未来を想う社員の活動をお届けします。

    【冷え性改善・風邪予防】身体の芯から温まる生姜湯の効果的な飲み方とは - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    うにとイクラ……なんて素晴らしい!
  • どこをとっても昭和な「岐阜レトロミュージアム」は、オッサンを少年に変えるタイムマシンだった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    今、まさに夏休み真っただ中。皆さんはもう予定が決まっているだろうか? 今回は、アラフィフの筆者があえて家族や子どもとではなく、自分一人、または同世代の友達と一緒に行ってほしいオススメのスポットを紹介しよう。 その理由は、おいおい説明するとして、まずは場所から。そこは、岐阜県岐阜市の中心部から車で国道256号線を北上して30分ほど走らせた山県市(やまがたし)にある。公共交通機関を利用する場合、岐阜駅からバスが出ている。「椎倉」停留所から徒歩2分。のどかな田園風景の中に佇んでいるのが、ここ。 「岐阜レトロミュージアム」である。 ▲開店の花輪やトタンを張り巡らせた建物は、まさに昭和! 冒頭で自分一人か同世代の友達と行くのをすすめたのは、その時代の思い出にどっぷりと浸ってほしいからである。 ペナント、駄菓子、レトロゲーム機…… さっそく入り口にある券売機で入場券(1時間 500円、3時間 1,30

    どこをとっても昭和な「岐阜レトロミュージアム」は、オッサンを少年に変えるタイムマシンだった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    これはおもしろそう!ちょっと行ってみたいわ
  • 無印の薄っぺらいジャケットが電車や冷房の効き過ぎオフィスで役に立ちまくり - I AM A DOG

    先日ツイートした無印良品の薄っぺらいジャケットこと「ストレッチサッカージャケット」について。 電車と客先用に買った無印の薄っぺらいジャケットがなかなか優秀。袖もまくれてカーデガンより涼しい pic.twitter.com/fQhXyp4VhN— OKP (@iamadog_okp) 2018年7月31日 東京ミッドタウンの無印でセール価格になってるのを見かけて買ったものですが、思った以上に快適でスッカリ気に入ってしまいました。お値段なんと5,593円です(笑) 無印良品のオンラインストアでも同じ価格になっていました。 ストレッチサッカージャケット 紳士S・ダークネイビー 通販 | 無印良品 これだけ毎日暑いと外出の際には半袖Tシャツやポロシャツを着て出掛けることが多いのですが、満員電車や電車の座席で隣り合った人と肌が触れ合うのが超苦手な私……。 また、隣に座った人の半袖シャツの袖口が自分の

    無印の薄っぺらいジャケットが電車や冷房の効き過ぎオフィスで役に立ちまくり - I AM A DOG
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    着心地がよく、使い勝手のいい衣類は貴重ですね
  • 「老害」という言葉が悲しい - ぐわぐわ団

    老害」という言葉を目にすると悲しくなります。 最近は、高齢者が口を開いて何かを言えば「老害」だと非難されるようになりました。歳を取ることが悪いことであるかのようです。私は3歳ですので、まだまだ高齢者の仲間入りをするのは先の話ですが、高齢者になったときに「老害」と言われたら悲しいだろうなぁと思うのです。 逆なのです。高齢者になったから「老害」になったのではなくて、人としてスカタンなのが高齢者になっただけなのです。ほとんどの人は素敵に歳を取っているのに、ごく一部のスカタンのせいで「老害」が注目されてしまい、いまや「老害」という言葉を見ない日はないというぐらいになってしまいました。 たぶん、「老害」とよばれる人は若いときからスカタンのあんぽんたんだったのです。一朝一夕にそんなもんになれるわけはないのです。若い時から「害」だったのです。若い時は目立たなかっただけで、権力やら財産を持ったから目立つ

    「老害」という言葉が悲しい - ぐわぐわ団
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    若いときから害だった……ああ、確かに。それが正解なんだと思います
  • 熱中症の予防・対策 | 熱中症ゼロへ – 日本気象協会推進

    いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。 例えば、初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。

    熱中症の予防・対策 | 熱中症ゼロへ – 日本気象協会推進
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    うちはキッチンと寝室の環境が良くないように思う。困った
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
    trollvinter
    trollvinter 2018/08/07
    熱中症予防もそうなんだけど水分補給だけじゃダメみたいで難しい