ブックマーク / news.yahoo.co.jp (14)

  • 目標達成させたい人が、絶対に最初から考えてはいけないこと(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人生の大きな夢、企業の目標予算、資格受験の合格……どんなことでもいいですが、目標を何としても達成させたい、絶対に試験に合格したい、実現させたい願望がある人に、ぜひとも知ってもらいたいことがあります。それは、最初から「効率」を考えないことです。 夢や目標、願望を実現したい、という強い思いがあるのに、できる限り労力をかけたくない。お金もかけたくない。最短距離で実現させたい、と考える人がいます。そういう人が、次のような射幸心を煽るキャッチフレーズに騙されるのです。 「毎日10分、好きなことをやっているだけで年収1億円!」 「普通のOLだった私が、2週間後には200万円を手に入れるまでに! その秘訣とは?」 「スマホだけで同時に3つの国家資格を手に入れた成功物語とは?」 目標達成プロセスを、はじめからショートカットしようとするのはナンセンスです。特に、いまだ一度も達成していない目標であれば、なおさ

    目標達成させたい人が、絶対に最初から考えてはいけないこと(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 営業スピードの「重要度計算」(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    何事も「スピード」が重要と言います。まったくその通りで、スピード感があることで、なかなか解決できないことも解決したり、スピード感がないことで、決まるものも決まらなかったりすることがあります。特に「人」を対象にした何らかの行動をするなら、スピード感は極めて重要なファクターと言えるでしょう。今回は営業にフォーカスし、スピードの重要性を計算式で表現したいと考えます。 営業スピードの重要度は、以下の計算式で考えたらどうでしょうか。 【 営業の対応遅延期間 ÷ お客様の意識の強さ = お客様のレスポンス遅延期間】 営業の対応スピードが1日遅れるとします。すると「対応遅延期間」は【1】です。お客様の「意識の強さ」が【1】だと、お客様の反応は【1日】遅れます。営業の対応が2日遅れると、お客様の「意識の強さ」が【1】なら、お客様の反応は【2日】遅れます。3日遅れると、【3日】遅れます。 3日遅れて対応して

  • 驚くほど売れるキャッチコピー事例集13(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    13種類の売れるキャッチコピー事例春先は、新しい商品が登場したり、キャンペーンを実施する恰好の季節です。チラシや店頭のポップ、プロモーション用のホームページ製作に力を入れる企業も多いことでしょう。私は営業コンサルタントです。広告代理店などに製作を頼むことなく、自分たちでチラシやビラといった販促ツールを作ることも支援することがあります。 今日は行動心理学の2つのポイントを活用しながら、売れるキャッチコピーの事例を紹介していきましょう。キャッチコピーの事例を知ることで、キャッチコピーに煽られないようになる効果もあります。 「脳の空白の原則」を活用する目を引くキャッチコピーに触れると、「!」や「?」が頭の中をよぎるものです。特に脳に空白ができると、人間は無意識のうちにその空白を過去の体験で埋めようとします。これを「脳の空白の原則」と呼びます。ですから、秀逸なキャッチコピーは人を駆り立て、実際に動

    驚くほど売れるキャッチコピー事例集13(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 部下育成できない上司は「具体化ストレス」を抱えている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    部下育成できない上司の共通点もうすぐ4月。4月になって新しい期を迎える企業も多いことでしょう。新年度になり、決意を新たにする人たちもまた多いと思います。「節目」のときはストレス耐性が高くなる時期ですから、少しハードルの高い決断をされてはいかがかと思います。私は企業に入り込んで目標を絶対達成させるコンサルタントです。実際にコンサルティングして結果を出すわけですので、戦略や計画を立案するだけでなく、実際にクライアントの従業員の方々には何らかの「行動」を変えてもらいます。 「行動」とは、要するに、 ● 頭を働かせる ● 意識する といった「静的」なものではなく「動的」なものです。つまり「手」や「足」を使うということ。「手」や「足」を使うということですから、精神論や心掛けはもちろんのこと、「ぼかし表現」では具体的な行動に落とし込むことができません。 < 代表的な精神論 > ・気合を入れろ ・根性で

    部下育成できない上司は「具体化ストレス」を抱えている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「成功哲学」を知っても、成功できない人の最大の理由とは「強制力」?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「成功哲学」を知っても、成功できない人の最大の理由とは?私は企業に入って目標を絶対達成させるコンサルタントです。人にやる気があろうがなかろうが、企業が定めた目標は達成しなければなりません。その支援をしています。 「逆説の成功法則」~ これまでの成功法則では成功できなかった人たちへで書いたように、巷にあふれる「成功哲学」「成功法則」の書籍やセミナーで扱われている内容は、どちらかというと個人の人生において「成功」を勝ち取るためのメソッドです。したがって「成功したい」と願う人は、主体的にそういった方法論を知ろうとする気持ちがあるわけです。私がコンサルティングしているクライアント企業の従業員とは、かなり受け取り方が異なると思います。 (今回扱う「成功」という定義は、富や名声、権力を手に入れることとします。この手の「成功」に興味のない人は読み飛ばしてください) 要するに、私のコンサルティングを受け

    「成功哲学」を知っても、成功できない人の最大の理由とは「強制力」?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2014/03/24
    「成功とは成功するまでやり続けることで、失敗とは成功するまでやり続けないことです」松下幸之助。強制力がなく継続しない。「自由すぎるのは、不自由なこともまた多いのです。」の言葉にも納得
  • 「逆説の成功法則」~ これまでの成功法則では成功できなかった人たちへ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「成功法則」「成功哲学」は、どれだけ通用するのか?私は企業に入り込んで目標を絶対達成させるコンサルタントです。研修講師ではなく、実際にコンサルティングして結果を出すわけですから、世の中に出回っている「成功法則」「成功哲学」がどれぐらい通じるのか、常に肌で感じる機会があります。(今回扱う「成功」という定義は、富や名声、権力を手に入れることとします。この手の「成功」に興味のない人は読み飛ばしてください) 私は世に出回っている「成功法則」には、大きく4種類あると考えていて、以下に書き出していきます。具体的な提唱者の名前、書籍、セミナー名等は割愛しますが、ひとつひとつの方向性を私なりに解説いたします。 ● 正統派「成功法則」 ● スピリチュアル系「成功法則」 ● 心構え系「成功法則」 ● キラキラ系「成功法則」 正統派「成功法則」とは?正統派「成功法則」とは、「目標を具現化し期限を設定する」「目標

    「逆説の成功法則」~ これまでの成功法則では成功できなかった人たちへ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2014/03/24
    「成功者が「成功している現時点」で、今の仕事や生活が「楽しい」「大好き」と言えるのは当たり前」との言葉に頷ける。まずは行動することが大事。感情・勘定はその後でついてくる
  • まさかの「●●」がモチベーションをアップさせる! いつも「目標達成できる人」の謎(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    モチベーションをアップさせるための「損失回避性」世の中には、頑張っていても目標を達成できない人、いつも涼しい顔で目標を達成する人……いろいろな人がいます。私は企業に入り、目標を達成させるコンサルタントですから、どのような人が常に「目標達成」できるか、その習性を熟知しています。その経験から、歯をいしばってがむしゃらにやっている人ほど目標達成できていないという現実を肌で感じています。そうではなく、「あたりまえ」のことを「あたりまえ」のように、淡々と行動している人が安定的に目標を達成させているものです。 この違いはどこから来るのでしょうか? 私は講演やセミナーで「損失回避性」という行動経済学の用語を使って解説しています。 「損失回避性」とは、たとえ同等の価値があろうとも、利益よりも損失のほうが心理的インパクトが強いことを言います。現在、あなたに100万円の資産があるとして、仮に、何らかの事情に

    まさかの「●●」がモチベーションをアップさせる! いつも「目標達成できる人」の謎(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 組織・チームの「空気」を4種類に分けてみた(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4種類の「場の空気」組織・チームの成績は「場の空気」に強く影響を受けます。(※チームの成績に強く影響する「場の空気」とは?を参照してください) その「場の空気」を私は4種類に分けているのですが、空気の種類を解説する前に、良い空気の条件について考えてみたいと思います。私は次のような判断基準を持っています。「場の空気」が良いと、「間違っていることを『間違っている』と指摘し合える」。これが条件です。それでは「場の空気」を種類ごとに見ていきましょう。 私は「場の空気」を4種類に分類しています。「紐の結び目」にたとえて「締まった空気」「緩んだ空気」「縛られた空気」「ほどけた空気」と表現しました。 「締まった空気」は、まさに紐でキチンと締めている状態を指します。「最近たるんでいるから、引き締めないといけないな」という感じで使いますよね。他にも「締まった筋肉」「引き締まった体」などと使用します。キツすぎ

    組織・チームの「空気」を4種類に分けてみた(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ほとんどの勘違いは「選択的認知」が引き起こしている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    なぜ人は勘違い・思い違いをするのか?私は現場に入って目標を達成させるコンサルタントです。しかし、その手法、心構え等をお伝えしても、勘違い・思い違いをしている人からは、なかなか理解してもらえないことがあります。そこで今回は、勘違い・思い違いは、どのように引き起こされているのか。そして勘違いのレベルはどのように強化されていくのかについて考えてみます。 たとえば、「どうも最近、仕事にやる気がない」という人がいたとします。やる気がないが困っていない、というのであればいいのですが、困っているとしたら、何か方法はないか、と考えるのが普通です。そこで、自分の周りの人に尋ねたり、ネットや書籍で調べたりします。「どうすればやる気が起こるのか?」と。 すると、以下のような10種の情報が入手できたとします。 ●「職場での待遇が悪いと、やる気が起きないよね」 ●「やる気を起こすためには、ドーパミンを分泌させるため

    ほとんどの勘違いは「選択的認知」が引き起こしている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • どんな名言が人生を豊かにしてくれるのか? ……名言に共通するポイントとは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人生を豊かにする名言の共通点とは?何事も分解し、共通点を探りだし、その共通点でカテゴライズすることで見えてくるものがあります。 後世まで伝えられる名言、偉人たちが残した名言に触れていると、共通点があることに気付きます。それは「始める」「続ける」「やり切る」の3つです。これを名言風に変換すると、「さあ、やろう」「逃げないで」「あきらめるな」という感じになります。 「綺麗ごと」を真に受けるな! 「キラキラワード」が日をダメにするに書いたような「射幸心」を煽るキラキラワードが名言になることはありません。要するに「努力しないほうが儲かる」「ムリしないほうがうまくいくさ」「好きなこと、楽しいことだけやればいい」という綺麗ごとです。 実際に、「始める」「続ける」「やり切る」に近い名言をいくつか書き出していきましょう。 < 共通ポイント:始める >● 長い間、考え込んでいる者が、最善を選べている訳では

    どんな名言が人生を豊かにしてくれるのか? ……名言に共通するポイントとは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ストレスに強くなる方法とは? 「ストレスワクチン」でストレス耐性をアップしよう!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ストレスに強くない人は極端な反応を示す私は企業に入り、目標予算を絶対達成させるコンサルティングが仕事です。研修やセミナーの講師やビジネス書の執筆しかしないコンサルタントならともかく、実際に現場に入り込むため、さまざまな「ストレス」の形態に出会います。 たとえば、「来期の目標を今期の1億円から、1.2億円にしましょう。この目標を絶対達成させる戦略、行動計画をこれから考えていきます」と私が発言すると、 「わかりました。今期は未達成で終わりそうで、当に申し訳ありません。来期こそ絶対達成します」 と答える人と、 「とんでもない! 今期の目標でさえ未達成なのに、1.2倍にしろだなんて、そんな横暴が許されてたまるか。あなたはわが社の業界を知らないからそんなことが言えるんだよ。気が狂ってるとしか言いようがない」 と激しく抵抗する人がいます。当然のことながら、目標が達成できなかったとしても、殺されるわけ

    ストレスに強くなる方法とは? 「ストレスワクチン」でストレス耐性をアップしよう!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2014/01/15
    ストレスの考え方
  • すべての上司に教えてあげたい、部下たちの「驚愕の真実」(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ダム」になる上司たち私は現場に入りこむコンサルタントです。企業の目標を達成させるための支援活動をしています。理論もお伝えしますが、それだけで結果が出ないことも知っています。 私が対峙するのは、企業の課長、部長と呼ばれる役職の方々がほとんど。その際、とても困るのが、それら「上司」たちの反応です。現場へ通達する前に、「そう言われましても……」と言って上司たちが「ストップ」をかけてくるのです。 その反応を区分すると、以下の3つとなります。 ● 有効性への疑問 ● リスクに対する過剰反応 ● 部下への責任転換 「有効性への疑問」は、「そのやり方で当にうまくいくんでしょうか?」というもの。一緒に議論して合意形成したにもかかわらず、実行段階になると、途端にこう言い始める人がいます。 「リスクに対する過剰反応」は、「もし、そのようなことをして、現場がパニックになったらどうしましょう?」というもの。常

    すべての上司に教えてあげたい、部下たちの「驚愕の真実」(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2013/12/27
    仕事においてはコーチングなど必要ない
  • 「綺麗ごと」を真に受けるな! 「キラキラワード」が日本をダメにする(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「キラキラネーム」はともかく「キラキラワード」とは読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を用いた珍しい名前を「キラキラネーム」と呼ぶそうです。感覚的に「キラキラ」しているような名前が多いからでしょう。リクルーティングスタジオはこのほど「2013年のベスト・オブ・キラキラネーム」を発表しました。2013年の1位は【泡姫(ありえる)】、2位は【黄熊(ぷう)】、3位は【姫星(きてぃ)】とのことです。 キラキラネームはともかくとして、私は現場に入ってコンサルティングしている身です。目標を絶対達成させるために企業の支援に入っています。すると、どうしても気になることがあります。それは世の中にあふれる「綺麗ごと(きれいごと)」のキャッチコピー。小さな労力で大きな成果を手に入れたい、楽してお金儲けしたいという「射幸心」を煽るコピーが多すぎて、人を迷わせます。勘違いさせるのです。私はこれを「キラキラワード

    「綺麗ごと」を真に受けるな! 「キラキラワード」が日本をダメにする(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2013/12/17
    組織を駄目にする言葉
  • 「できる人」の習慣とは? 「できない人」の口ぐせとは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    仕事が「できる人」の習慣、思考とは?うわべだけでなく、当に「できる人」は結果を残しています。どんな環境でも、誰もがわかるような成果を出すものです。それでは「できる人」「結果を出す人」はどのような習慣を持っているのでしょうか。どのような口ぐせをしているのか、今日は考えていきます。 どんな環境でも結果を残すためには、結果から逆算して行動できるかにかかっています。「逆算思考」があるか、ということです。「逆算思考」を持っている人は、時間が未来から流れているように感じているはずです。結果を出すことが「当たり前」だと感じているため、期限から逆算して現時点で何をすべきか、考える習慣があるからです。 結果を出せるかどうかはわからないが自分のやれる範囲で努力しようと考える人は、一見、頑張っているように見えます。しかし安定した結果を残すことができません。そして何よりストレスを抱えてしまいがちです。時間が過去

    「できる人」の習慣とは? 「できない人」の口ぐせとは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tropico_sam
    tropico_sam 2013/08/05
    まさにその通りの見分け方
  • 1