2006年2月20日のブックマーク (4件)

  • 「他人に迷惑をかけない」という要請は、現代の子ども達の適応に何をもたらすのか(汎適所属)

    ご覧の通り、東京の数字だけが「身内や自分ではなく赤の他人に迷惑をかけず大事にせよ」という数字が突出しているのがわかる。他の四都市にはこれがみられないのである。このような差異が生まれる要因としては、都市化してからの時間の程度、情報化の進みっぷり、民族性や国民性、儒教・道教的精神の残存度合いなど色々絡んでのことだろうが、ともかく違いがあることだけはよくわかる。よって、私はその後の木走さんの議論を「うんうん、確かにそうだ」と思いながら読み進むことになった。しかし、なんとなく何か大切なものを見落としているような違和感が残っていた。 ・「他人に迷惑をかけるな」、という時の「他人」の相違点(1948年と2006年) その違和感の正体は何だったのか?それは、「他人に迷惑をかけるな」という時の「他人」とはどんな他人なのか、が件のリンク先で区別されていなかったことに由来しているとようやく私は気付いた。木走日

    trouble
    trouble 2006/02/20
    わかる話だけど、納得は保留しておきたい話。
  • Yahoo!スポーツ×スポーツナビ トリノオリンピック特集 - ニュース

    trouble
    trouble 2006/02/20
    こういう場面で「感極まって」という形容は適切なのかどうか。
  • 一太郎でマスターする、人を納得させる文書作成のテクニック

    ケンタロウ、人生で初めて挫折す たらいうどん定という、ややヘビーな昼に満足して会社に戻ってみると、机の上に書類が置いてあった。取り上げると、 「やりなおし! リポートの意味をよく考えて!」 と書かれた付箋が貼られていた。この部署で唯一丸文字を使う特徴的な文で書かれたコメントは課長のものである。先日提出したこのリポート、自分としては入社して初めての海外出張だったので、かなりがんばって作り、密かに自信も持っていたのだが、何かがいけなかったらしい……。 「やりなおし」と言われてもどうしてよいのかわからず、途方に暮れていると先輩が通りかかった。先日の中国出張へ一緒に行った……というよりも、僕が先輩のお供で付いていったというほうが正しいのだが、とにかく一緒に行った仲である。面倒見のよいこの先輩に助けを求めることにした。 「せ、せんぱい」 「なんだよ、情けない声をして」 黙って、リポートを見せる。

    一太郎でマスターする、人を納得させる文書作成のテクニック
    trouble
    trouble 2006/02/20
    「一太郎2006では、ふりがなをカタカナで振れるようになった」とかおそろしいことが書いてある。い、いつの時代の話だよ……。
  • スッチー上戸彩と共演!航空整備士役にNEWS・錦戸が決定 SANSPO.COM−芸能

    trouble
    trouble 2006/02/20
    タイトルには「スッチー」とあるのに、記事にはキャビンアテンダント(CA)とある。キャビンアテンダントの略称ってないのかな。