ブックマーク / spongey.hatenadiary.org (2)

  • おおきなかぶ - spongey

    『「おおきなかぶ」はなぜ抜けた?』という論文集?を読んでいる。 「大きなかぶ」の話、面白いですね〜。 (わたしの記憶では、この話のあら筋はこんな感じ。 なかなか抜けないカブを、おじいさん、おばあさん、孫やら孫娘、犬やねずみまで集まって、みんなで引っ張って、やっと抜けました。) それでね、このによると、 このお話が教科書に採用されてることについて、自民党がケチをつけたんだって。 1980年代。自民党の『自由新報』はこう非難している。 「これは小学校一年用の教材だが、(…)これがなんとロシアの民話だ。(…)この作品で『おじいさんの労働を前提に集団的労働を学ばせ、団結を子供たち自身の問題として考えさせる』のだという。『団結』も『集団的労働』も悪くないが、それを教えたければ日の民話にも同じようなものが無数にあるではないか。にもかかわらず、小学校一年生から何故ソ連の民話を学ばせなかればならないの

    おおきなかぶ - spongey
    trouble
    trouble 2007/04/20
    おおきなかぶは翻案に近いような。
  • (四季)なぜか誇りに - spongey

    ずっと前に読んだんだけど、アメリカの世界旅行ガイドブック(体験記風)の「日の章」に 「どういうわけか日人は四季があることを誇りに思っているようなので、季節の話を誇らしげにしてきます」という記述があったっけ。 そうだよなー。誰に教わったのかわからないけど、いつの間にか「四季があるのは日だけ」って思っていたもんな、、ガイジンさんが来たら自慢しちゃうよな、、それもいいんだけど。 あたしなんてさ、他の国の紅葉を見たりすると「ハテナ?この季節っぽいものは、なんだべ?」と思ったものだよ。「なんだべ」もなにも「秋」なんだろうけどさ、外国に春夏秋冬はないと思い込んでるから理解できなかったんよ。…あと、英語にも四季を表す単語があるって知ったときにも、ちょっと「ハテナ?」と思ったっけ。 せめて「日には日なりの気候があって、日なりの愛で方がある」程度に知っていれば、まさか「他の国に四季はない」なんて

    (四季)なぜか誇りに - spongey
    trouble
    trouble 2006/11/27
    「どういうわけか日本人は四季があることを誇りに思っているようなので、季節の話を誇らしげにしてきます」これはまったくそのとおりだと思います。「日本人で良かったー」みたいな。
  • 1