2009年5月4日のブックマーク (6件)

  • 村上龍が坂本龍一について書く文章はどれも的確で美しい!だから、もったいない!!

    ”Merry Christmas Mr.Lawrence"が「戦メリ」と略して一般的呼称として呼ばれることに----つまり、坂龍一人やまわりのStaffの方々が、こう呼ぶことには、違和感はないが、これ以外で「戦メリ」と呼ばれることに----言語的に違和感があって、このことは、この曲の音楽生とは無関係なのに、この曲をCD等で自分から進んで聞くことを、これまで避けて来た。 しかし、『Ryuichi Sakamoto Playing The Piano 2009』4月29日@昭和女子大学人見記念講堂で、"Merry Christmas Mr.Lawrence"の演奏を聞いたとき、これまで別のLiveも含めわたしが聞いた中で、最も、強くて、しなやかで、そして、優しく、繊細に感じ、この曲を素直に聞くことができた。 素直にこの曲を聞いている間、かつて、文庫版の『Seldom Illiegal-時に

    村上龍が坂本龍一について書く文章はどれも的確で美しい!だから、もったいない!!
    trss
    trss 2009/05/04
  • Takashi AOKI

  • 世界は数字で出来ている

    2017年4月2日放送の日テレビ系の番組『にけつッ!!』にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、ロンドンブーツ1号2号・田村亮の「ジュニアにイラッとした」話を聞かされて逆にイラッとしてしまったと告白していた。 千原ジュニア:俺もちょっとだけ、亮に引っかかってることあんねん。 ケンドーコバヤシ:亮に? 千原ジュニア:亮に。俺が『ロンハー』とかで呼んでもらう時に、やっぱり自分の家。 ケンドーコバヤシ:はい。 千原ジュニア:『ロンドンハーツ』っていう自分の家に先輩来るのって、やっぱり気をつかうやん。 ケンドーコバヤシ:まぁ、絶対気は使いますよね、どっかでね。 千原ジュニア:ねぇ。たとえば、ここに先輩来はったら、後輩はなんとも思わんけど、先輩来はったら、ちょっとやっぱり気をつかうのと一緒でさ。 ケンドーコバヤシ:はい。 千原ジュニア:「ロンドンブーツの番組に、先輩である俺が行くって、ちょっと気を使うや

    世界は数字で出来ている
    trss
    trss 2009/05/04
    芸能人の哲学
  • 加藤浩次の吠え魂 トーク集

    「極楽とんぼの吠え魂」は、JUNKという枠名が付く以前の2000年10月6日から約5年9ヶ月に渡り放送されていた。だが、2006年7月16日に極楽とんぼメンバーの山圭壱が不祥事を起こし、降板せざるを得なかった。 その後、2007年4月6日からJUNK2枠にて「加藤浩次の吠え魂」が放送を開始した。加藤浩次一人ながらも、「極楽とんぼの吠え魂」の最終回から約9ヶ月の時を経て、「吠え魂」が復活したという形になっている。 放送時間が1時間ということもあり、コーナーが不定期になったり、最近では全くやる気配がないなど、加藤が1週間の内で気になったトピックスについて話し、リスナーからのメールを読む、といった形になっている。 以前、構成作家の鈴木工務店は全く話さない(話しても小声)状態であったが、加藤の意向もあり、積極的に合いの手を入れるようになった。 その後、2008年10月03日(第079回)にJUN

    加藤浩次の吠え魂 トーク集
    trss
    trss 2009/05/04
    哲学
  • 電気自動車で世界を救う - Shai Agassi, Betterplace CEO | MIT Sloan 遊学記

    BetterplaceのCEO、Shai Agassi氏がMIT Sloanにて講演を行った。(講演の映像はこちら) ベタープレイスといっても、日ではまだあまり馴染みがないが、電気自動車のインフラ整備を推進める企業だ。エネルギー問題の解決には電気自動車が不可欠だとの信念の下、アガシ氏がルノー/日産やイスラエルの企業を主要パートナーとして電気自動車のインフラ(バッテリー及び充電スタンド...ガソリンスタンドに相当)整備プロジェクトを立ち上げ、投資家からの資金を得て法人化したものである。 氏の構想は電気自動車を中核とする社会インフラ全体に亘り、非常に説得力がある。ガソリンから電気へという大きなパラダイム転換には、技術と政策の両面が必要であり、そのため彼は午後にMITで、夕方にHKS(講演の映像)で講演をダブルヘッダーで行った。そのMIT講演である。 アガシ氏 アガシ氏はイスラエル出身で、MI

    電気自動車で世界を救う - Shai Agassi, Betterplace CEO | MIT Sloan 遊学記
    trss
    trss 2009/05/04
    普及の方法、考え方、計画
  • http://www.bagspack.fr/

    trss
    trss 2009/05/04
    ほしい