trygunのブックマーク (29)

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    trygun
    trygun 2011/06/20
    むむっ!
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    trygun
    trygun 2011/01/14
    MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11イン
  • はてなココ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなココ」をご利用いただき、ありがとうございます。 「はてなココ」は、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 株式会社はてな

    trygun
    trygun 2010/10/22
    むむ!159番目か!
  • 第19話 フレームワークの甘いワナ:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ

    みなさま、新年明けましておめでとうございます。硬派担当のにゃん太郎です(笑)。今年もわたしの考えを述べつつ、みなさまといろいろ意見交換ができると幸いです。年もよろしくお願いします。 名前だけ見るとふざけているようで、とても硬派ではないのですが、この「にゃん太郎」という名前はわたしの奥さんが実際にわたしを呼ぶ時に使っています。付き合い始めた頃からなので、すでに10年以上になります。長いこと使っているので、時々外出先でも奥さんに「にゃん太郎」って呼ばれます(ぉぃ)。 さて、今年の最初のテーマは「フレームワーク」です。最近のソフトウェア開発にはなくてならないものを通り越して当たり前になっています。フレームワークと呼ばなくても構造的にフレームワークになっているものもけっこうあります。わたし自身はシステム開発においてフレームワークの必要性というか有用性は理解していますし、先ほども書いたとおり、なく

    第19話 フレームワークの甘いワナ:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ
    trygun
    trygun 2010/01/08
    ふむ、おれおれフレームワークを開発している身として実感が…
  • JDBC、S2JDBC、S2Dao、JPA(Hibernate)、Domaのパフォーマンス比較 その2 - taediumの日記

    前回につづいてパフォーマンス比較をしてみました。ただし、前回と測定方法変えてます。最適化された状態で計測するため1プロセス内で同じ処理を3回実行して最後の値を取る、ということをそれぞれのテストケースで3回実行して真ん中の値を使っています。 コードや使用しているライブラリはリポジトリにあります。 https://www.seasar.org/svn/sandbox/doma/trunk/or-mapper-benchmark/ SQLファイルに記述されたSELECT文を使って10000件検索 22,200,648 (nanoTime) : DomaSqlFileSelectDtoTest 39,252,773 (nanoTime) : S2DaoSqlFileSelectDtoTest 68,378,980 (nanoTime) : S2JdbcSqlFileSelectDtoTest 自動

    JDBC、S2JDBC、S2Dao、JPA(Hibernate)、Domaのパフォーマンス比較 その2 - taediumの日記
    trygun
    trygun 2010/01/07
  • JPA2.0のタイプセーフCriteriaAPI感想とGoogle Collections Library - ひたすらプログラミング日記

    今までJPA2.0のCriteriaを試してみた感想とかそこらへんを書いていこうと思います。 結論から言うとCriteriaはJavaによるプログラミングを追求しているって感じじゃないのかなと*1。 ANDやORの使い方について この感想を書くにはGoogle Collections Libraryで提供されているとあるAPIの事を取り上げねばならないのでまずはそちらについて。 Google Collections Libraryにはいろんな機能があるのですが今回関係するのはPredicate、Predicates、Iterablesといったクラスです。これらを使うとJavaでクロージャーを使う感じでListの絞り込みとか出来るようになります*2。ちなみにこのやり方はNext Generation Java Programing Styleの3番目に紹介されているやり方です。例えば下記はE

    JPA2.0のタイプセーフCriteriaAPI感想とGoogle Collections Library - ひたすらプログラミング日記
    trygun
    trygun 2009/12/24
    とても共感する、でも難しい問題です(・・?
  • JDBC、S2JDBC、S2Dao、JPA(Hibernate)、Domaのパフォーマンス比較 - taediumの日記

    データベースにH2を使ってCRUDのパフォーマンス比較をしてみました。それぞれ3回実行して真ん中の値を使っています。コードや使用しているライブラリはリポジトリにあります。 https://www.seasar.org/svn/doma/trunk/or-mapper-benchmark/ 10000件SELECT 529,419,874 (nanoTime) : DomaSelectOwnerTest 137,686,988 (nanoTime) : JdbcSelectOwnerTest 1,048,970,551 (nanoTime) : JpaSelectOwnerTest 303,612,949 (nanoTime) : S2DaoSelectOwnerTest 750,473,864 (nanoTime) : S2JdbcSelectOwnerTest 10000件INSERT(

    JDBC、S2JDBC、S2Dao、JPA(Hibernate)、Domaのパフォーマンス比較 - taediumの日記
    trygun
    trygun 2009/12/22
    S2JDBCのSELECTはもっと早いイメージがあったけど…(・・?
  • 新・たけぞう瀕死の日記

    ■ [Seasar]S2JDBCとS2JDBC-Genあれこれ S2JDBC-Genはエンティティや名前クラス(Namesクラス)だけでなく、テストケースや、SQLファイルをテストするためのテストケースなども生成してくれる非常に便利なツールです。SQLファイルの一括テストはDBFluteにそういう機能があると聞いて「いいなー」と思っていたのですが、S2JDBCでもS2JDBC-Genを使えば実現できたのでした。個人的にエンティティごとにサービスを作るのは、特にS2JDBC(のSQL自動生成で検索する場合)には向いていないと思います。そもそもエンティティ毎にサービス(Dao)を作ると各業務依存のメソッドが大量に作成されて収集がつかなくなる可能性が非常に高いですが、S2JDBCだとさらにLazyロードができないので、同じ検索条件でジョインするエンティティだけが違うメソッドが作られることになるは

    trygun
    trygun 2009/10/09
    これです!
  • はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    2009年8月12日、はてなダイアリーが装いも新たにリニューアルしました!リニューアルを記念し、はてなでブログを書いている作家の方々による著書(ほとんどサイン!)がまとめて一気にセットで当たる、豪華プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマークのいずれかからご応募いただくと、抽選で10名様に、はてなユーザーが執筆された書籍のセット(A賞もしくはB賞)が当たります。

    はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    trygun
    trygun 2009/08/14
    B賞
  • S2JDBCのSQL自動生成で、結合条件を変えたい - プログラマでありたい

    S2JDBCのSQL自動生成機能は、基的に素晴らしいです。はるか昔にHibernateを使った時のもどかしさは、ほとんどありません。ただ、たまーに結合のチューニングしたいなぁと思うことがあります。 例えば、AテーブルとBテーブルをジョインして、ページングで制限する場合です。 自動生成の場合、ジョインした結果に対して制限します。 SELECT * FROM (SELECT T1_.A_ID FROM A_TABLE T1_ left outer join B_TABLE T2_ on T1_.A_ID = T2_.A_ID WHERE (T1_.CD = 'hoge') ) WHERE rownum <= 100 動きとしては、圧倒的に正しいです。 ただAテーブルとBテーブルがそれぞれ10万件あった場合は、かなりの時間が掛かります。検索の条件がAテーブルだけと確定している場合であれば、下記

    S2JDBCのSQL自動生成で、結合条件を変えたい - プログラマでありたい
    trygun
    trygun 2009/06/10
    なるほど
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:否定表現と仕様書 - livedoor Blog(ブログ)

    ここでいう仕様書というのはコンピュータのシステム開発における仕様書です。とあるシステムの仕様書を眺めていました。うちが関与しているものではなくて、他社さんがまとめられたものです。それを見てるうちにふと思うところあって、過去の色んな資料などを掘り返してみました。すると改めて感じるものがあったのです。 例えば、「Aの場合にBでなく、あるいはCでなければ、当該処理は実施しない」というようなものです。何となくわかったつもりになってしまいそうですが、コンピュータのプログラミングを経験している方であれば、これを仕様書として渡されて実装するとなると、間違いなく色々なケースについて再質問をすることになるのはご理解頂けることと思います。そして今回様々な資料などを読み返してこの「言質を取らせない」的な、あるいは「文学的表現」な文言が実に多いことを改めて実感したのです。 上記の表現は当該処理なるものを実施しない

    trygun
    trygun 2009/01/26
  • T.RYoken がんばる日記 / TryGun blog

    またblog再開するかなぁ〜 日は、相変わらずどうでもよい情報を紹介したいと思います。 JavaコードでタイプセーフなSQLを記述できるオープンソースのフレームワークを見つけましたのでご紹介いたします。 そのフレームワークの名前は「jOOQ」といいます。 だらだら説明するよりも、実際のコードをみてみましょう(百一:百文は一見にしかず) 下記のSQLを例にJOOQのコードを見てみます。 【SQL例】 SELECT FIRST_NAME, LAST_NAME, COUNT(*) FROM AUTHOR JOIN BOOK ON AUTHOR.ID = BOOK.AUTHOR_ID WHERE LANGUAGE = 'DE' AND PUBLISHED > '2008-01-01' GROUP BY FIRST_NAME, LAST_NAME HAVING COUNT(*) > 5 ORDER

    T.RYoken がんばる日記 / TryGun blog
    trygun
    trygun 2009/01/15
  • 天使やカイザーと呼ばれて

    2023年のRemap Written on Dec 25, 2023. Posted in keyboard このブログエントリは、 キーボード #2 Advent Calendar 2023 の25日目の記事です。 メリークリスマス!アドベントカレンダー最後の記事のテーマは、Remap です。今年の Remap を振り返っていきたいと思います。 9月11日 QMK Firmware Ver. 0.22対応 昨年から今年の9月にかけて、しばらくRemapのバージョンアップが停滞していました。Remapの動向をウォッチされている方はすでにご存じのことと思いますが、QMK Firmwareの内部キ... Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック Written on May 11, 2023. Posted in Web Technologies 今年のGoogle I/Oは、

    天使やカイザーと呼ばれて
    trygun
    trygun 2007/10/31
  • 神様なんて信じない僕らのために

    こちらはEngineering Manager Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 こんにちは、Isoparametric(Yuki Tamura)といいます。 今回はEMはCTOやVPoEの下位互換ではないということについて書きます。 私は今estieというスタートアップでEMをしております。 前職では不動産テックのCTOをしていて、その前はスマートニュースという会社でEMをしてました。 その前は、ディライトワークス、gumiという会社でCTOだったりしたこともあります。 それが何故またEMをという感じですが、入社の経緯などは、会社のブログの方にありますので興味があれば読んでみてください。 CTOを辞めて各社のCTOや最強のエンジニアが集う梁山泊estieに入社した理由 - estie inside blog では、CTO/VPoEとEMの互換性/再現性につい

    神様なんて信じない僕らのために
    trygun
    trygun 2007/10/31
  • まこたん(makotan)の日記

    ChatGPTとか(BingAIとか)の特性として 大量の文章を記憶させてそこから文字列を紡ぎ出してるって言われてもよくイメージ出来なかったので...西野七瀬テストをやってた 西野七瀬テストとは 「西野七瀬について教えて」ってChatGPTに依頼した結果 当の西野七瀬との差がどのくらいあるのかでChatGPTがどのくらい嘘をつくかを判断するためのテスト GPT-3.5の場合は 元AKBとか、愛知県出身とかメチャクチャなことを言ってくるので、ある程度のグルーピングされた範囲内からそれっぽい文字列を紡ぎ出してる感が半端ない GPT-4になると...めっちゃ合ってる!! ということで、西野七瀬がセンターの曲とか、西野七瀬が出演したドラマとか深掘りしていくと...それっぽく紡ぎ出してるな...って感じになる グルーピングの解像度が激しく向上した感じがよくわかる BingAIに至ってはほぼ完璧(と

    まこたん(makotan)の日記
    trygun
    trygun 2007/10/31
  • Yoshioriの日記

    weblog --Weblogとは、インターネット上に個人が公開する日記の一種で、プライベートな内容を記すことよりも、むしろ話題となっているインターネット上のニュースを引用し、コメントや批評を加えたり、新しい視点を提供するといった方向性を持っているコンテンツの総称である。 なおblogという名称は1999年の四月から五月ごろにPeter Merholzによってweblogの略称として発案された。 言語学マニアのかれが冗談で語の区切りを移動してweb-logをwe-blogと戯れに理解してこの言葉を作り出したのである。-- くいしんぼうの上野たんに 「くいしんぼうの上野たんでSEOしたやつら焼き肉おごれ」 と恫喝されたので泣く泣く焼き肉をおごりに神田までいってきた。 その後、 なぜか秋葉原まであるいてベローチェで雑談。 オフレコ話ばかりだけど、 何が正しい事か理論の時に 「とりあえず僕が

    trygun
    trygun 2007/10/31
  • 矢野勉のはてな日記

    雑談某ひどいustreamからのネタ Rubyはじまったな Rubyやばすぎます...

    trygun
    trygun 2007/10/31
  • id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    RubyKaigi 2023 へ参加してきました 帰ってきた RubyKaigi 昨年開催された津に比べて"RubyKaigi が帰ってきた"感の強い RubyKaigi だったなぁ、という感想です。 街の規模感や参加者の数からくる町中で野生のRubyistとすれ違う率の高さだったり、各種Drinkupが開催されるようになってきたり、些細なことの積み重ねの結果が RubyKaigi の空気感を作り上げていたんだなぁ、と改めて思いました。 スポンサー業を頑張った 今年はアフターパーティースポンサーということで RubyKaigi が始まる数ヶ月前から当日まで色々と準備に勤しむ RubyKaigi でした。 事前に色々と準備はしていったものの、やはり当日はセッションを聞きに行ったり、いろんな人と話をしたりしているとなかなかやるのが難しいことも多く、反省点も多い次回以降の参加に向けて有意義な回で

    id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記
    trygun
    trygun 2007/10/31
  • ようじのにっき

    New Spring maintenance policy新しいメンテナンスポリシーがどういうものかというと、新しいメジャーバージョンをリリース後、3ヶ月はコミュニティー(無償)バージョンをリリースする。3ヶ月たった後のメンテナンスリリースは、エンタープライズ(有償)版のお客様だけにリリースする。エンタープライズ版は、3年間保障する。3ヶ月たった後に行われた修正は、次のメジャーリリースには含まれる。というものです。メジャーバージョンとは、二つ目の数字までのリリースのこと。例えば、2.1.xの次に2.5.0がリリースされれば、メジャーバージョンのリリース。2.5.5の次に2.5.6がリリースされれば、マイナーバージョンのリリースです。 3ヶ月たった後でも、リポジトリーからチェックアウトして、自分でビルドして使う分には自由だそうです。Springの新しいメンテナンスポリシーでJava界の勢力図

    trygun
    trygun 2007/10/31
  • まさたか日記

    突如、今年流行の「今年買ってよかったもの」を久しぶりの記事として書いてみます。 #10: T-falの電気ケトル www.t-fal.co.jp Covid-19で家に籠りオフィスに出勤しない日々が続くと事や間など口にするものも変わってきました。第一、腹が減らないので摂量や回数が減り、次いで通勤がなくなって飲み会もなくなると単純に自由時間が増え、これら相乗して一回あたりの手間というか暇が増えて手がかけられるようになってきます。どうせならちょっと凝ってみようと一手間かけて口に入るものを用意するのも気分転換に有効なようです。 私はコーヒーを日に何杯も飲む質で、今年の始めまでオフィスに出てた時には常に自販機やペットボトルで買ってずっと飲んでました。籠るようになってからは、初めは長年愛用していたNespressoを高回転させてましたが、これってエスプレッソメーカーなので出来上がりが当然当たり

    まさたか日記
    trygun
    trygun 2007/10/31