タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (10)

  • T-MobileとSprintの合併計画を米FCCが正式承認

    米携帯通信市場第3位のT-Mobileが同第4位のSprintを265億ドルで買収・合併する計画について、米国時間10月16日に米連邦通信委員会(FCC)がこの計画を承認した。同委員会のAjit Pai委員長は8月にこの計画を承認するよう勧告していたが、FCCによると今回の採決の結果は満場一致には至らなかったという。これに関し、FCCのJessica Rosenworcel委員は、同計画に反対票を投じる考えを示した記事をThe Atlanticに寄稿している。 「史上最大規模の携帯通信会社の統合が、いま承認へと向かっている。米国では成人の96%が携帯電話を所有するなかで、これらの利用者にとって、この合併実現は悪い知らせとなる」とRosenworcel委員は記している。「米国内で事業を展開する携帯通信会社の数が4社から3社に減少すれば、消費者に不利益が生じ、競争が阻害され、数千もの職が失われ

    T-MobileとSprintの合併計画を米FCCが正式承認
    tsekine
    tsekine 2019/10/17
    なんと、もう絶対に無理なのかと思ってた。しかし、既にATT/VZ/TMOの3強とそれ以外という様相なのに、反対する人がこれだけいるのは何なの?
  • 家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定

    LaserPeckerは、サイズが53×61×65mm、重さが190gの小型レーザー刻印機。三脚になどに固定して使い、レーザーで対象物の表面を焼いて文字やデザイン、画像を描く。コンパクトなうえ、モバイルバッテリの電力でも作動するため、使う場所を選ばない。

    家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定
    tsekine
    tsekine 2019/09/27
    “ビスケットの表面やオレンジの皮などにも刻印が施せる。” これをアメリカに輸入する場合、FDAの認可も必要で面倒なやつでは。日本は知らん。
  • 米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に

    米国の大手決済プロバイダー4社(Mastercard、Visa、American Express、Discover)は、クレジットカード取引の際に業者に署名の取得を求める要件を廃止する計画を2017年に発表していた。MastercardとAmerican Express、Discoverは米国時間4月13日、Visaは14日より、その新しいポリシーの実施を開始した。 ただし、この変更は任意であり、署名を廃止するかどうかを決める新しい権限は、顧客ではなく業者に与えられる。 多くの小売業者は今後も顧客に署名を求め続けたいと考える可能性が高い。従業員の給与の一部をチップが占める小売業者や、高額商品を販売する小売業者の場合は特にそうだ。

    米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に
    tsekine
    tsekine 2018/04/17
    ただの翻訳記事。日本向けに加筆しないと意味不明すぎ
  • グーグル、航空便の情報など提供する「QPX Express API」を終了へ

    Googleが、「QPX Express API」を廃止すると発表した。QPX Express APIはパートナー各社に対し、航空機の運賃、運航情報、空席の有無などに関する重要な情報を提供している。 Googleの開発者向けページに掲載された情報によると、QPX Express APIのサービスは2018年4月10日に終了するという。同日以降、旅行サイト、予約代理店、航空機の発券アプリが必要な情報を得るには、「代替ソリューション」を探す必要がある。 この動きは、検索データやビッグデータが依然としてGoogleのビジネスモデルに不可欠であるという事実を示している。Googleは航空運賃追跡サービス「Google Flights」でQPXを利用している。

    グーグル、航空便の情報など提供する「QPX Express API」を終了へ
    tsekine
    tsekine 2017/11/07
    (原文からして)ちょっとmisleadingな記事。"QPX for enterprise" は引き続きパートナー各社に提供される。あくまでも、その簡易版の PQX Express API だけを shutdown するという話。ネーミングセンスがアレなのは相変わらず…
  • 安価なAndroidスマホから勝手に個人データ収集、中国のサーバに送信されていた

    人気の高い複数の「Android」スマートフォンにおいて、ユーザーの知らない間に同意を得ることもなく、テキストメッセージや通話履歴などの個人データが収集されていたという。セキュリティ企業Kryptowireが明らかにした。 安価なAndroidスマートフォンを販売するBLU Productsは、米国のAmazonではよく見かける携帯電話会社だ。同社が提供する59ドルの「Advance 5.0」は、Amazonの「アンロック版スマートフォン」のカテゴリで第1位の商品となっている。このモデルは無関係だったが、「R1 HD」など、BLUが提供する他の複数のスマートフォンに上記の問題が発覚した。対象スマートフォンの全一覧については、こちらを参照してほしい。 BLUの複数の製品を含む多くの安価なAndroidスマートフォンに、「ユーザーの個人的な機微情報を収集し、ユーザーの同意を得ることなくその機微

    安価なAndroidスマホから勝手に個人データ収集、中国のサーバに送信されていた
    tsekine
    tsekine 2016/11/16
    翻訳だから仕方ないけど、これだと情報不足。既に NY Times の方に詳細が上がってる。
  • 「有機ELよりもIGZOを推したい」シャープ買収した鴻海CEOの狙い

    鴻海精密工業によるシャープの買収に関して、正式調印が行われた。 4月2日、大阪・堺の堺ディスプレイプロダクトで、鴻海精密工業を中核にする鴻海科技集団の董事長(会長)兼最高経営責任者(CEO)である郭台銘(テリー・ゴー)氏と副総裁である戴正呉氏、シャープ代表取締役社長の高橋興三氏が出席して、調印した。 シャープは、3月30日に第三者割当による新株式(普通株式とC種類株式)を発行し、これを鴻海が取得することを発表。鴻海の出資額は約3888億円となり、シャープの株式の66.07%の議決権を得る。 国内電機大手の一角を占めるシャープが、台湾のもとで再建を図ることになる。 会見で郭氏は「グローバル企業同士が独自のリソースを持ち寄り、お互いに補完しあうことで成功できる。鴻海とシャープは、文化的な違いがあるからこそ、うまくいくと考えている」と意欲を語った。 出資を巡っては、これまで二転三転。当初は約

    「有機ELよりもIGZOを推したい」シャープ買収した鴻海CEOの狙い
    tsekine
    tsekine 2016/04/05
    “10月5日までに出資が実行されない場合に鴻海がシャープのディスプレイ事業を購入する権利を与えることが盛り込まれている” "条項としては万が一のために入れている" そのまま信じていいのかな?
  • ヤフー、シリコンバレーに拠点開設--技術力を強化

    ヤフーは3月4日、米国・シリコンバレーに技術力強化を目的とした拠点を開設すると発表した。特化した分野における海外の最先端技術の調査・発掘や、ヤフーの先行開発促進を強化するとしている。同拠点には、ヤフーのデータ&サイエンスソリューション部門より3人が赴任する予定。 同社では、IoTなど最先端の領域に対応し、イノベーションを起こし続けるには、強い技術基盤や卓越した技術力が不可欠と説明。今後も永続的に成長し、さらなる発展を遂げるためには、「技術力」と「優秀な人財の獲得」が重要だと考え、シリコンバレー拠点の設立を決めたとしている。 シリコンバレー拠点を設けることで、現地企業との協業をさらに積極的に推し進めるという。また、シリコンバレー拠点で勤務する技術部門の人員の増員とともに、日国外での採用も検討するとしている。

    ヤフー、シリコンバレーに拠点開設--技術力を強化
    tsekine
    tsekine 2016/03/05
    この記事、「ヤフー株式会社」とか書いてくれないと意味不明すぎるでしょ
  • NTTドコモ、Xperiaをバージョンアップ--マルチタッチ操作に対応

    NTTドコモは1月18日、バージョンアップファイルの配布により、Xperia(SO-01B)のマルチタッチ操作(ピンチイン、ピンチアウト)対応にすると発表した。OSのバージョンは、Android 2.1のまま変更はないという。 PC接続によるバージョンアップは、1月19日20時以降に順次提供する。パケット通信(更新通知)によるバージョンアップは、1月20日20時以降になる見通し。なお、現在のOSがAndroid 1.6の端末は、更新通知は表示されない。PCに接続してバージョンアップする必要がある。バージョンアップの詳細は、NTTドコモのホームページに記載されている。 今回のマルチタッチ対応は、指の距離を縮めることで画面を縮小できるピンチインと、指の距離を伸ばすことで画面を拡大するピンチアウトに対応。2点のマルチタッチにのみ対応し、3点以上のマルチタッチやGoogleマップ5.0で使用するマ

    NTTドコモ、Xperiaをバージョンアップ--マルチタッチ操作に対応
    tsekine
    tsekine 2011/01/18
    マルチタッチ来たけどなぜか 2.1 のまま。froyo にできればもっと速くなるのにー
  • Android、テザリング--木暮祐一が選ぶ、2010年モバイル業界独断的キーワード10選

    長年に渡り、携帯電話研究家、移動体通信ジャーナリストとしてケータイ業界をウォッチしてきました。最近では大学教育に関わる立場となったことから、少し視野を広げてモバイル動向に注目してきました。そんな筆者が気になった10のキーワードをお送りします。 いしかわ子ども総合条例 2010年1月から施行された、全国でも初めてとなる子どもたちのケータイ所持を禁止する条例です。小中学生に防災や犯罪防止以外の目的でケータイを持たせないようにする保護者への努力義務を盛り込んだもの(「第三十三条の二」参照)で、罰則こそありませんが、子どもがケータイを所持すること自体が「悪いこと」というレッテルを貼られてしまったようなものです。子どものケータイ所持の賛否は各所で議論が繰り広げられていますが、では何歳になったら所持すればよいのかという結論もありません。いずれにしても大人になったらケータイはなくてはならないもの。どこか

    Android、テザリング--木暮祐一が選ぶ、2010年モバイル業界独断的キーワード10選
    tsekine
    tsekine 2010/12/30
    「デ」ザリングは流行ってないと思うよw
  • 研究者がスクリーンの汚れを利用した攻撃で、Androidの暗証番号を68%解読

    映画のシナリオでは復元した指紋サンプルを使って生体認証システムを迂回したりするが、ペンシルバニア州立大学の研究者は、異なる照明条件とカメラ位置で撮影された写真を使って、2つのAndroidスマートフォン(HTC G1およびHTC Nexus One)のパスコードを68%の頻度で解読した。 同研究者らの論文、「Smudge Attacks on Smartphone Touch Screens」(スマートフォンタッチスクリーンの汚れを悪用した攻撃)には、次のように説明されている。 Androidのパスワードパターンに起因する汚れを悪用したこの攻撃の実行可能性を検証するため、われわれはまずスマートフォンのタッチスクリーン表面から汚れを写真的に抽出できる条件を評価することから分析を始めた。われわれはさまざまな照明の角度と光源、そして端末の位置に対するさまざまなカメラのアングルを検討した。 その結

    研究者がスクリーンの汚れを利用した攻撃で、Androidの暗証番号を68%解読
  • 1