タグ

tshigetaのブックマーク (565)

  • 2009-02-11

    1年前に手に入れたMacBook Pro(OS 10.5.6、メモリ4G)ですが、最近やけに動作がもっさりしてきました。特にpallarelsとアプリを少し多めに立ち上げると遅くなったまま。アプリの切り替えもままならなくて、最後は強制終了するしかない、ってことが多々ありました。 このままだと「Macって使えないじゃん」という話になりかねません。そこで、Webに落ちているチューニング方法の中から特に効果がありそうなものを実行してみました。結果、体感速度が相当改善し快適になり「Mac最高ですね」という状態に戻れました。特にアプリの切り替えがさくさく行えます。もっさり感でお困りの方は(自己責任で)お試し下さいませ。 (1)AppleJack ディスクの修復などいろいろメンテナンスしてくれます。詳細はt0moriBlog 究極のメンテソフト? AppleJack AppleJack 1.5をダウン

    2009-02-11
    tshigeta
    tshigeta 2010/05/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • マイクロソフト、jQueryへの全面的な支持を発表

    マイクロソフトはクライアントサイドのAjaxアプリケーションを開発するテクノロジーとして、jQueryを最優先(Primary Technology)にするという方針を明らかにしました。 すでにASP.NETチームの担当者はフルタイムでjQueryのコアライブラリの開発に参加しており、これまでASP.NET Ajax Libraryを使ってアプリケーションを開発してきたデベロッパーには、jQueryへ移行するように勧めています。 MIX10のキーノートにjQueryの開発者登場 ラスベガスで行われているマイクロソフトのイベント「MIX10」、2日目のキーノートスピーチで同社バイスプレジデントのScott Guthrie氏は、「18カ月前、製品の一部にjQueryを含めて出荷を開始しオフィシャルなサポートを提供してきた、昨年にはAjax CDN(コンテンツデリバリネットワーク)を通じてjQu

    マイクロソフト、jQueryへの全面的な支持を発表
  • PHP6開発 UTF-16化を断念、5.3へロールバック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PHP: Hypertext Preprocessor PHPの次期メジャーバージョンはPHP6になるとみられてきたが、問題を打破するために開発ブランチを5.3ベースへ巻き戻すという対処が実施された。Rasmus Lerdorf氏がphp.internals: PHP 6においてPHP6 Unicodeの実装が失敗したことを伝えている。PHP6ではエンジン内部の処理がUTF-16に統一される計画になっていたものの、関係者からはこの方針は間違っているのではないかという指摘もあった。今回実装が行き詰まったことで、PHPはUnicodeに対して新しいアプローチをとることになる。 このあたりの事情がFuture of PHP 6 - Johannes Schluterにまとまっている。紹介されている内容をまとめると次のとおり。 これまでの取り組み PHP6で取り組む基的な内容として、PHPエンジ

    tshigeta
    tshigeta 2010/03/17
  • パーティショニングは大規模DBの性能向上に効く

    パーティショニングのメリット パーティショニングを勧める理由として、次の3つのメリットが挙げられます。 パーティショニングのそれぞれのメリットを少し掘り下げて見てみましょう。 レスポンスの向上 1番目の「レスポンスの向上」とは、問い合わせの処理を高速化できるという最もよく知られた(代表的な)パーティショニングのメリットです。 先ほどの図3の売り上げデータの例から分かるように、データの特性や利用目的に合わせ、論理的にデータを区分けし、必要なパーティションだけを処理することでレスポンスの向上が図れます。この必要となる特定のパーティションだけを参照する機能を「パーティション・プルーニング」と呼びます(図5)。パーティション・プルーニングはOracleが自動的に実施するため、既存のアプリケーションから発行するSQLをパーティション用に修正する必要はありません。 コラム:パーティション・プルーニング

    パーティショニングは大規模DBの性能向上に効く
  • カプコンに学ぶデスマーチにならない仕事術 - teruyastarはかく語りき

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-1da9.html いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、 修羅場をこなしているうちに、常在戦場みたいな組織が出来上がって、 毎日ラットレースをしている敗戦処理のエキスパート軍団ができちゃう。 戦況だけ見ると実に見事に負けてるんだけど、 担当した局地戦だけはどうにかなっちゃってるというような。 そういう組織は、人が内部から壊れていく。になったり、病気になったりする。 まあ、発展性のない業務に長時間据えられて、 強いストレスに晒されながら安い給料で働くわけだからねえ。 一個一個のデスマーチは、マーチである限り終わりはあるわけだけど、 デス

    カプコンに学ぶデスマーチにならない仕事術 - teruyastarはかく語りき
  • MacWinZipper – Tida

    Macで作ったzipファイルをWindowsユーザーへ渡したときに起こる2大トラブル「余計なファイルの混入」「ファイル名の文字化け」を防いで、クリーンにzipアーカイブすることに特化したシンプルなアプリケーションです。 細かい設定も必要ありません。ファイルやフォルダを、アイコンへドラッグ&ドロップするだけの簡単操作。Dockに登録してお使いになると便利です。 もちろん作ったzipファイルはMacでもそのまま展開できます。その場合、Mac特有の付加情報であるリソースフォークなどは取り除かれています。

  • 今週のCocoa情報(2/21) - 今週気になった Cocoaプログラミング情報の紹介

  • Uniform - Sexy forms with jQuery

    Download Download Uniform jquery.uniform.zip (155kb) Get source on GitHub version 1.5 (2/9/2010) Uniform styles: Selects (Drop downs) Checkboxes Radio buttons File Upload inputs Tested & Compatible in: Safari 3+ Firefox 3+ IE7+ Chrome jQuery 1.3+ Have you ever wished you could style checkboxes, drop down menus, radio buttons, and file upload inputs? Ever wished you could control the look and feel

  • Zend Framework: Documentation: Using Zend_Tool On The Command Line - Zend Framework Manual

  • (旧) Cocoaの日々

    新しいサイトはこちらです↓ Cocoaの日々 ※このサイトは閉鎖せずに今後も公開しておきます。 長い間ありがとうございました。 よければ新しいサイトの方も訪問してみて下さい。 橋口

  • 今週のCocoa情報(2/7) - 今週気になった Cocoaプログラミング情報の紹介

  • MySQLのInnoDBでのデッドロック - mixi engineer blog

    こんにちは、mixi開発部にてアプリケーション開発をしていますyouheiです。 今回は、MySQL-5.0.45のInnoDBで連番を管理するテーブルのパフォーマンス測定をしていたのですが、その際に少し変わったデッドロック問題に遭遇しましたので、そのあたりをネタとして書いてみたいと思います。 まずは、今回使用したデータベースのスキーマは下記のようなものです。 CREATE TABLE num ( id bigint unsigned NOT NULL default '0' ) Engine=InnoDB; AUTO_INCREMENTは使用していません。 そこに1レコードだけ登録します。 INSERT INTO num (id) values (1); そして実際連番を取得する際には、 UPDATE num SET id = LAST_INSERT_ID(id+1); といったクエリを

    MySQLのInnoDBでのデッドロック - mixi engineer blog
  • KVC - key の存在チェック

    MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard KVC (Key Value Coding) は便利だが、あるオブジェクトが指定の keyを持っていることを確認するにはどうすればいいのか? 例えば Book というクラスがある時 Book.h @interface Book : NSObject { NSString* author; NSString* title; } @property (retain) NSString* author; @property (retain) NSString* title; @end 実行時に Book が "author" というkeyを持つかどうか知りたい。あるいは "weight" を持っているのかどうか。 NSKeyValueCoding Protocol にはそれらしいメソ

  • class-dump - Steve Nygard

    This is a command-line utility for examining the Objective-C runtime information stored in Mach-O files. It generates declarations for the classes, categories and protocols. This is the same information provided by using ‘otool -ov’, but presented as normal Objective-C declarations, so it is much more compact and readable. Why use class-dump? It’s a great tool for the curious. You can look at the

  • Filesystem Hierarchy Standard - Wikipedia

    Filesystem Hierarchy Standard(ファイルシステム・ハイアラーキー・スタンダード、FHS、ファイルシステム階層標準)は、Linuxを含むUnix系オペレーティングシステム (OS) での主なディレクトリとその内容を定めたものである。大部分において、BSD系のディレクトリ階層を基にして拡張し定式化している。 主要ソフトウェアおよびハードウェアベンダーからなる非営利組織Linux Foundationが保守管理しており、HP、レッドハット、IBM、デルといったベンダーが参加している。 2020年11月)現在の最新版は3.0で、2015年6月3日に発表された[1]。 多くのLinuxディストリビューションはFHS準拠を方針として宣言し、FHSにしたがっている[2][3][4][5]。 もともと、UNIXやUnix系OSには、/etcや/binや/usrなどごく基的な部

  • BumpTop - Open Source 3D Physics Desktop

  • 今週のCocoa情報(1/31) - 今週気になった Cocoaプログラミング情報の紹介

    MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard Formats for communicating between backend and Objective-C/Cocoa - Stack Overflow サーバから受け取るデータの形式について。plist と JSON など。 iPhone向けに TouchJSON というJSONを扱うライブラリが公開されている。 TouchJSON MOONGIFT: » Adobe AIR製のSQLite管理「The SQLite Sorcerer」:オープンソースを毎日紹介 CoreDataで SQLite を使うとこういったツールが役立つ。今度試してみる。 iPhone / Objective C: How to log a methods execution time exa

  • モデリングのSQL

    22 モデリングのSQL この章では、SQLモデリングの使用方法について説明します。次の内容が含まれます。 SQLモデリングの概要 SQLモデリングの基的なトピック SQLモデリングの高度なトピック SQLモデリングのパフォーマンスに関する考慮事項 SQLモデリングの例 SQLモデリングの概要 MODEL句によって、SQL計算の機能性と柔軟性が向上します。MODEL句を使用すると、問合せ結果から多次元配列を作成し、この配列に(ルールと呼ばれる)式を適用して新しい値を計算できます。ルールは、基的な算術式から再帰型を使用した連立方程式まで様々です。一部のアプリケーションでは、MODEL句の機能をPCベースのスプレッドシートと置き換えることができます。SQLのModelは、拡張性、管理性、コラボレーション機能およびセキュリティ機能におけるOracle Databaseの利点を利用します。問合

  • BlogAssistant(10) CoreData - 複数のプロセスから CoreDataを扱う 〜 NSManagedObjectのリロード

    Cocoaの日々: BlogAssistant(9) CoreData - awakeFromInsert の使用 BlogAssistant ではSafariプラグインを使ってページをクリップした後、別の専用アプリケーションの方でそれを表示させる。データの受け渡しには CoreData を使う。こんなイメージ。 しかし、CoreData は複数のプロセスから使う様にはできていない。Apple公式のドキュメントには複数プロセスが可能であるとの記載はないし、APIや説明を読む限り複数プロセスから扱うように出来ているとは思えない(ただしマルチスレッドは OK。注意点は色々あるものの、ドキュメントにも説明が割かれている)。 Safariプラグインと、ビューアを分けてしまったものの困ったことになった。このまま無理矢理自己責任で進むか、それとも当初のように Safariプロセス内で全部やるか。うーむ

    BlogAssistant(10) CoreData - 複数のプロセスから CoreDataを扱う 〜 NSManagedObjectのリロード