タグ

2007年11月22日のブックマーク (9件)

  • ポケットチャレンジV2はワンダースワン – ねこかぶのblog 2(仮)

    ベネッセが教材用に販売しているポケットチャレンジV2、CMなどで見たときから「あれってワンダースワンじゃないの?」と思ってしまうほどそっくり。 ポケチャレトップ ・・・そんなわけでポケットチャレンジV2、 買ってきちゃいました。 とりあえず専用ソフトを起動させてみたのが下の画面。画面の大きさや色合いなどワンダースワンに似ています。 実際にワンダースワンと比較。 カートリッジもそっくり。 違うところといえば大きさが若干違うのと横の溝くらい。 その溝がじゃまでソフトが入らないので体側のまるで囲った部分を削ってしまいます。 ワンダースワンにポケットチャレンジV2のソフトが刺さるようになりました。 電源を入れてみるとワンダースワンでポケットチャレンジV2のソフトが起動してしまいました。 そんなわけでポケットチャレンジV2の中身はワンダースワンなようです。それに体の基盤を比べてみたら両方とも同じ

    ポケットチャレンジV2はワンダースワン – ねこかぶのblog 2(仮)
  • Fumiya Tanaka BLOG: CISCO大阪店

    CISCO大阪店 November 14, 2007 12月で閉店。大阪時代から、それこそ鰻谷のパルコにあった時からお世話になってた店やから、聞かされたときはびっくりした。 想像もしてへんことやったから、聞かされたときはショックやったんやけど、今でも大阪に行った時はレコードを買ったりしてて、あそこではいろんな人と会うたし、いろんな事でたくさん世話になったところやから無くなるのはさびしい。僕以外でも何かしら世話になった人はたくさんいるはずで、みんなショックなんやないかな。 レコードを買ううえでも、実際シスコでレコードを買ってる人はたくさんいると思うし、大阪のCISCOは一店舗でいろんなジャンルのレコードがまとめて買えるっていう、東京には無い僕らDJからしたらいろんな音楽をまとめて聞ける贅沢な、有り難いレコード屋やったから、担ってた役割は大きかったと思う。 大阪のバイヤー、僕はテクノとハウスし

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • djay

    Now with Apple Music Integration Mix Over 100 Million Songs The #1 DJ App on Apple Vision Pro, iPhone, iPad, Mac, Windows, Android djay is an award-winning DJ software, seamlessly integrated with Apple Music. Mix your favorite music or enable Automix mode to let djay create a seamless mix for you automatically. Whether you are a DJ or a beginner who just loves to play with music, djay offers you t

  • ついにレコードの時代が終わる - ココロ社

    「ついにレコードの時代が終わる」と言うと、「え?レコードなんてとっくの昔に終わってただろ?」と思う方も多いと思います。たしかに90年代に入った時点で新譜のレコードは市場からほとんど姿を消してしまったのですが、ハウスやヒップホップなどのクラブミュージックの世界では、今もレコードが主流だったのです。 CDが出てからも、クラブミュージックはレコードが主流だった 結局、CDが出て20年以上経っても、ハウスやヒップホップではCDが主流となることはありませんでした。その理由を列挙すると、 (1)CDはノイズが少ないが音が細い。 (2)CDはすり減らないって言うけど、レコードをすり減るまで聴くことなんかないので問題なし。むしろCDは「半永久的に聞ける」と言っていたのに錆びた。 (3)レコードは直感的に操作できる。途中の間奏から聞きたいと思った場合、適当な箇所に針を落とせばいいだけ。2分先も5分前も一瞬で

    ついにレコードの時代が終わる - ココロ社
    tskk
    tskk 2007/11/22
    シスコレコード大阪店閉店なのかー……。
  • Most interesting - rePhoto - Tumblrで人気の画像をまとめてチェック&reblog

    TL(ティーンズラブ)漫画の今一番の話題作がつきのおまめさんの「保護者失格。一線を越えた夜」。20代の女子から絶大な支持を受けている漫画です。OLさんの間でも人気で、作品に出てくる叔父・瀬名がカッコ良いと評判です。保護者失格。一線を越えた夜は今のところ単行はなく、電子コミック用の漫画です。読めるサイトは、コミなびという大手の電子書籍サイトです。 ⇒ 保護者失格。一線を越えた夜 某電子コミック配信サイトのTL漫画ランキングでも、保護者失格。一線を越えた夜は堂々の一位になっています。それだけ、人気の作品なんですね。TL漫画が好きな人にはぜひ読んでもらいたい作品です。単行が発売されていないのが残念ですが、電子コミックだとスマホがあればどこでも、すぐに読めるので便利です。 コミなびの特徴 豊富な無料立ち読み 人気漫画からTL・BL、エッチな漫画までジャンルが豊富 購入したコミックは、繰り返し読

    tskk
    tskk 2007/11/22
    フィード欲しい
  • youkoseki.com | ミシュラン地図

    tskk
    tskk 2007/11/22
  • まとめのインテリア写真だってハンガーに。 photo hanger(フォトハンガー)

    photohanger(フォトハンガー)は、クリップです。 photohangerにかければ、写真などを吊るしてディスプレイできます。 素材は一般のクリップと同様です。 お気に入りに、テープ跡や画鋲跡を残しません

    tskk
    tskk 2007/11/22
  • 窓の杜 - 【NEWS】何度でも蘇る魔王をあらゆる方法を駆使して倒すRPG風ゲーム「魔王の最期」

    何度でも蘇る魔王をあらゆる方法を駆使して倒すRPGゲーム「魔王の最期」07/11/06版が、6日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「魔王の最期」は、世界を滅ぼそうとする魔王を勇者となって倒すRPGゲームゲームはいきなり最後の敵である魔王との戦闘から始まる。また魔王は、死んでも復活できるうえに同じ死因では二度と死ななくなる不思議な水晶を多数持っており、勇者は水晶が尽きるまであらゆる方法を駆使して魔王を倒し続けなければならない。 魔王との戦闘はRPG風のコマンド選択式で、[攻撃][必殺技][道具]といったコマンドが用意されている。ただし、正攻法の攻撃だけでは何度でも魔王が蘇ってしまうので、魔王を倒すためにはさまざまコマンドの組み合わせを試す必要がある。 新たな方

    tskk
    tskk 2007/11/22
    後で