タグ

2016年6月21日のブックマーク (3件)

  • ニキズキッチン – so

    マンガのサイトです。 一部残酷だったり 性的だったりします。 ↓連絡先、著書など ↓暮らしのITまんが Do IT well ↓1ページマンガ連載中の雑誌 THE21 ↓イラスト提供 『100まで生きたい』 ↓4コマを描かせてもらってます 虚構新聞 ↓新刊です 最近の投稿 ニキズキッチン 06/21/2016 の皿 05/22/2016 がいなくなったけど帰ってきた話 04/22/2016 道に落ちてる茶色いもの 04/18/2016 月桂樹3 04/16/2016 月桂樹2 04/14/2016 月桂樹1 04/13/2016 新刊?のお知らせ 03/16/2016 ウェブ連載のお知らせ 03/16/2016 牛タンの赤ワイン煮込み 01/18/2016 誘う女 01/02/2016 油淋鶏 10/13/2015 さくらもち 09/14/2015 台湾旅行(2回目)

    ニキズキッチン – so
    tskk
    tskk 2016/06/21
  • 名古屋城でアリゲーターガーを探す

    名古屋城のお堀に「アリゲーターガー」がいるらしい。 …なんだかこのニュース、定期的に報道されている気がするが、今回はなんだかいつもより取り上げられ方が大きいようだ。 ブームに便乗するわけではないが、興味が湧いたので現場へ行ってみることにした。

    名古屋城でアリゲーターガーを探す
    tskk
    tskk 2016/06/21
    お堀だと生態系が閉じてるからまだマシなのかな。外来種を放すの、ほんと止めて欲しい
  • 1年半かけて京都の文房具・紙雑貨のお店を巡りまして。 - 青猫文具箱

    東京には文具店がたくさんあって、欲しい文房具があれば、地元のお店になくても足を伸ばせば必ず手に入る、そんな便利な環境にいます。 でもたまに、他の街の文具店も覗きたい欲求が湧くんです。遠方で、普段使いのお店には向かなくても、つい旅行や出張の隙間時間にお店を巡っちゃう。そうして旅先で増えるノート、筆記具、紙雑貨(主にインクとマスキングテープ)...。 中でも京都は、仕事で年何回か出張があるのと、友達に誘われて旅行にいくのとでたびたび訪れる場所で、中途半端な時間ができた時は、バスや駅近の文具店を探しては巡っています。 格的に文具店巡りするようになって約1年半。いつのまにか京都にもお気に入りの文房具の店や紙雑貨のお店が増えてきたので、実際行ってみてて良かったお店語りがしたいなと。東京住みの人間が「京都っぽいものを求めて」行く前提で読んでいただければ幸いです。 竹笹堂 京都の伝統木版画工房「竹中木

    1年半かけて京都の文房具・紙雑貨のお店を巡りまして。 - 青猫文具箱
    tskk
    tskk 2016/06/21
    いい記事