タグ

2017年1月2日のブックマーク (3件)

  • rerope_order_guide of papercord.jp

    張り替え/修理など、ご希望の方は、まずはメールかファックスにてご連絡ください。 納期は、通常1〜2週間ほどですが、お急ぎの場合はご相談ください。 *張り替え (デンマーク製ナチュラルペーパーコード) ¥15,000 *クリーニング (ソープ/ワックス/オイル仕上げ) ¥6,000 *木部の緩み修理は、上記金額に含まれます。 合計 ¥21,000(別途消費税) 往復の送料はご負担ください。 椅子別 張り替え価格 Y チェア(CH24)(封筒編み) ナチュラルペーパーコード (デンマーク製 3mm アンレースタイプ) ¥15.000/脚 (税込み¥16,500-) + 返送送料 ブラック/ホワイトペーパーコード (デンマーク製 3mm アンレースタイプ) ¥20.000/脚 (税込み¥22,000-) + 返送送料 J39(封筒編み) ナチュラルペーパーコード (デンマーク製 3.5mm レー

    rerope_order_guide of papercord.jp
  • noctiluca

  • 円城塔 ぞなもし狩り

    カーテンの向こうには窓があったが、夜一色に塗りつぶされて、なにも見えはしないのである。折角(せっかく)奮発してみた窓つき個室も、こうしてみると意味がなかった。硝子(がらす)一枚隔ててしまうと、闇は鏡と変わらなくなる。鏡は闇より厄介だから、結局カーテンで隠してしまった。 出航がおおよそ19時、観光港着がだいたい7時ということだから、あらかじめわかっていたのである。そもそもが寝ている間の航海であり、外の景色を見たいのならば、甲板へ出ればそれですむ。実際、明石の橋と、緑に光る淡路島の観覧車とは外で眺めた。 窓はなくてもよかったが、その場合、カーテンがなければ嫌だ。ただの壁でもカーテンさえ下げてもらえば、その背後には窓があるかも知れなくて、窓がないならなぜカーテンをかけておくのかということになる。だから窓つきの個室をとることにした。 大阪から別府まで、瀬戸内の道を選んだ理由としては、歴史的な興味も