タグ

2017年12月4日のブックマーク (3件)

  • シェフィ・デザイナーズノート - ステッパーズ・ストップ

    ここではシェフィが出来上がるまでの過程を、主にゲームイラストに注目して書きます。創作の奥義だとか魂の振動数だとかゆったり、変な造語を乱発していますが、頭がおかしい人の痴れ言なので気にしないでください。 人の身で因果の始点を捉えることはできませんが、思い出せる中で区切りがいいのはVorpalsというボードゲームとの出会いです。同人でありながら目覚ましい傑作を作ったことでその名が響き渡り、ボードゲーム好きの友達がホクホク顔で買ってきたのでぼくも触れることとなりました。ぼくは二人以上でやるゲームは苦手なのですが、Vorpalsの常軌を逸したイラストの良さに心を射抜かれました。そして湧いた欲望の処理に困りました。自分がこれに対して何をどうしたいのかが分からなかったからです。それはイラストに向かっているものなので、プレイや所有は、ぼくの欲望を昇華してくれるようには思えませんでした。 なんだか戦いの

    シェフィ・デザイナーズノート - ステッパーズ・ストップ
  • パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む

    〈Pierre Klein(ピエール・クライン)〉、〈Cuggi(クッチ)〉、〈Lewis Vooton(ルイス・ヴートン)〉…。ガラクタみたいなジュエリー、そして〈I♡大麻〉キャップなどを売るコピー・ブランドは、世界中の露店で主要な売れ筋アイテムだ。私は、数々の露店を見てきたが、そのなかでも、頻繁に遭遇するブランドがある。それが〈Georgio Peviani(ジョルジオ・ペヴィアーニ)〉だ。 明らかにイタリア人男性であろう名前をGoogle検索してみると、この名のもとに発売されたデニム・ジーンズが多数出てくる。しかし、ジョルジオ・ペヴィアーニなんて人物は表示されない。やはり、明らかにただのコピー・ブランドだ。どのブランドのコピーか? 答えはやはり〈ジョルジオ・アルマーニ〉だろう。 しかし、ペヴィアーニはそこから何の利益も得ていないはずだ。なぜなら、ぺヴィアーニのロゴは、アルマーニのそれ

    パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む
    tskk
    tskk 2017/12/04
    めちゃくちゃいい話なので皆さん最後まで読んでほしい
  • ushio-choco.com - このウェブサイトは販売用です! - ushio choco リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ushio-choco.com - このウェブサイトは販売用です! - ushio choco リソースおよび情報
    tskk
    tskk 2017/12/04