タグ

2018年3月18日のブックマーク (2件)

  • nix in desertis:2018受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

    早稲田大の文化構想学部は収録なし。全体として平易な問題。 8.早稲田大 国際教養学部 <種別>出題ミス(複数正解) <問題>4 問4 冷戦末期から冷戦終焉後の世界の民主化の動きに関する以下の記述のうち,誤りを含むものを一つ選びなさい。 ア ピノチェトを中心とする軍部のクーデタ以降,軍部独裁政権が続いていたチリでは,1988年の国民投票で民政移行が決定した。 イ アパルトヘイト諸法が1991年に廃止された南アフリカでは,1994年の選挙でアフリカ民族会議が勝利し,マンデラが大統領に選出された。 ウ 軍部政権が続いていた韓国では,1992年の大統領選挙で金大中が勝利し,文民政権が復活した。 エ 戒厳令が1987年に解除された台湾では,翌年に李登輝が国民党総統に就任し,民主化を促進した。 <解答解説> ウは1992年に大統領選挙で勝利したのは金泳三であるので,明白な誤り=正解である。一方で,「国

  • 歌手リアーナさんがスナップチャット批判-DV被害者傷つける広告

    問題の広告は、「ウッド・ユー・ラザー」と呼ばれるモバイルゲーム向けに作成されたもので、リアーナさんをたたくか、歌手のクリス・ブラウンさんにパンチを浴びせるか選択するようユーザーに求める内容。スナップチャットは掲載したのは誤りだったとして広告を削除。リアーナさんのコメント後には、広告は「汚らわしいものだった」と付け加えた。 2009年にブラウンさんとデート中にDVの被害に遭ったリアーナさんは、スナップチャットがDV被害者を傷つけたとし、「恥を知れ」とインスタグラムに記した。 スナップチャットを運営するスナップの株価は、15日の取引で一時約5%安となった。 スナップは問題の広告について、「決して掲載されてはならないものだった。レビューのプロセスをすり抜けることを許したひどい過ちについて非常に申し訳なく思う。このようなことが二度と繰り返されないよう、どのようにして起きたかを調査している」とコメン

    歌手リアーナさんがスナップチャット批判-DV被害者傷つける広告