タグ

makeに関するtskkのブックマーク (59)

  • Arduinoでも扱いやすくするために'A tiny MML parser'をアップデートしました (ついでにスーパーマリオも演奏してみました)

    Arduinoでも扱いやすくするために'A tiny MML parser'をアップデートしました (ついでにスーパーマリオも演奏してみました) Arduinoでも扱いやすくするために'A tiny MML parser'をアップデートしました。このアップデートにより、以下の動画で示すような長い曲でも難なく再生させる事ができるようになりました。お約束感が満載ですが、Super Marioのテーマ曲を演奏しています。 'A tiny MML parser'の公開直後、「A Day in The BAKA's Lifeさん」の「ARDUINOからA TINY MML PARSERを使ってみた」の記事によって、Arduinoを使った活用の御紹介を頂きました。 最初にライブラリを公開した段階では、Blackfin以外に具体的なターゲット・プラットフォームのイメージを持っていなかったのですが、この記

    Arduinoでも扱いやすくするために'A tiny MML parser'をアップデートしました (ついでにスーパーマリオも演奏してみました)
  • Make: Japan | 手書き文字を無料でフォントに

    自分の手書き文字に自信のある人なら、それをフォントにしてみんなに使ってもらおう。MyScriptFont.comを使えば、なんとそれがタダでできてしまうのだ。 やり方はすごく簡単だけど、プリンターとスキャナーが必要。フォントができたら、dafont.comなどのサイトで公開もできるし、自分だけのフォントとして使うこともできる。招待状や感謝カードをたくさん書くときも、苦労して1枚1枚書くことなく、自分の字で印刷できる。SilhouetteデジタルカッターならあらゆるTrue Typeに対応しているから、それを切り抜くことも可能だ。 自分の文字をアナログからデジタルに変換したいと思ったら、Christineが製作したWhere The Smiles Have Beenのチュートリアルを見て作ってみよう。 [原文]

    Make: Japan | 手書き文字を無料でフォントに
  • Make: Japan | ウェアラブルな作品の製作に欠かせない12のツール

    Text by Kate Hartman and Boris Kourtoukov Translated by kanai Social Body Labでは、ウェアラブル・エレクトロニクス・プロジェクトのプロトタイピングに便利なツールをつねに探しています。ここに、2014年に私たちが見つけたお気に入りのツールを紹介しましょう。 LilyTiny + LED ストリング 動的な光るパターンを作りたいが、プログラミングは難しくてできないという人に最適な近道が、SparkfunのLilyTiny ボードです。点滅、パルス、滑らかな鼓動など、4つのコントロールパターンがあらかじめプログラムされています。LED ストリングは、ウェアラブルなクリスマス電飾といった感じです。100個の表面実装 LED が始めから配線されています。これを LilyTiny と組み合わせれば、びっくりするような効果が見ら

    Make: Japan | ウェアラブルな作品の製作に欠かせない12のツール
  • Make: Japan | タンポポの綿毛をレジンに封じ込めたゴージャスなペーパーウェイトの作り方

    Kickstarterキャンペーンに成功し、Dandelion Collectiveは乾燥させたタンポポとレジンで作ったゴージャスなペーパーウェイトの生産を行っている。タンポポはひとつひとつ慎重に選択され、乾燥されて、ぴかぴかのポリエステルレジンに封じ込められる。転がらないように底は少し平らになっている。このペーパーウェイトは販売されているが、うれしいことに、Dandelion Collectiveでは自分でも作れるようにと、その作り方のビデオを公開している。 レジンキャストを始めたいと思っている人には最適なプロジェクトだ。できたものは素晴らしい贈り物にもなる。タンポポは2週間ほどかけて乾燥する必要があるので、計画的にやることが大切だ。春までにはもうちょっと時間があるからね。 Dandelion Paper Weightsのウェブサイトでは、素晴らしい作品を見ることができる。 [原文]

    Make: Japan | タンポポの綿毛をレジンに封じ込めたゴージャスなペーパーウェイトの作り方
  • 「何これヤバい!」――渋谷のギャルも、バレンタインで3Dモノづくり入門

    「何これヤバい!」――渋谷のギャルも、バレンタインで3Dモノづくり入門:FabCafeワークショップレポート(1/3 ページ) 渋谷「FabCafe」のバレンタインワークショップ「Valentine Special Snap & Touch!」を体験してきました。「3D モデラボ」のマカロンも作ってみました。 渋谷にある「FabCafe」は、おいしいカフェメニューを楽しみながら、レーザーカッター、3Dプリンタなどのデジタル加工機を使用できる“デジタルモノづくりカフェ”です。機器ももちろんですが、モノづくり関連のワークショップを多く開催していることもFabCafeの特徴です。今回、そんなFabCafeのバレンタインデーにちなんだワークショップ(以下、バレンタインワークショップ)を体験してきました! デジファブ×バレンタイン? 今回、筆者が体験したバレンタインワークショップは、イラストや写真デ

    「何これヤバい!」――渋谷のギャルも、バレンタインで3Dモノづくり入門
    tskk
    tskk 2015/02/12
  • Quirkbot: Make your own robots with drinking straws! by Kids Hack Day — Kickstarter

  • 実験室-Danger-: 自作スタンガン(10kV)

    2009年4月13日月曜日 自作スタンガン(10kV) さてさて、昨日ここのチャットで討論会が行われました。 なかなか面白かったです。 メンバーは、 roboさん tenさん wataさん tanaさん(ホームページ ブログ) そして僕。 同級生に知識がある人がいないので、話が合う人たちと話ができて面白かったです。 討論会は2週間ごと、土曜日に行われることが決定しました。 次の討論会は4月25日です。 電子工作が好きな人、得意な人、もちろんそうでない方もぜひ参加してください。 (左に書いてありますが^^;) 記事内容一覧 (度重なる追記によりゴチャゴチャになっているので、まとめておきます。最終追記:10/2/28) ・製作記 この一覧の下 ・資料 回路図、基盤配線図 ・実験 Part1 Part2 Part1・・・電流制限コンデンサ短絡によるパワーアップ Part2・・・コンデンサの容量と

  • 試験管の中に時計を作ってみた!

    いやぁ、お久しぶりです。 まともに公開できるような物を作ってなかったのと、なんだかんだで更新出来ておりませんでした。 なんか、高専でレポートを書くようになって、自分の作ったものでもよっぽどの自信がないとまとめる気も起きなくなりましたね( で、今回作ったのがこちらです。試験管の中にドットマトリクスLEDと、マイコン、バッテリーもろもろを収めて時計にしました。カレンダー表示や温度計、懐中電灯もついてますよ~。 いやはや、ちょっとまえまでArduinoじゃないとなにも作れなかったんですけど、だんだん小さいのも作りたくなって、Arduinoの開発環境でAVRをプログラムしてたんですよ(参考) でも、Arduinoの関数って基的にでかくて、小さなマイコンはすぐ一杯になっちゃうんですw それで、まえH8でやってたみたく、ポートへの書き込みで設定を変えるようにしました。 で、そこまでやって、そこそこ大

    試験管の中に時計を作ってみた!
  • ヒーローロボット対決再び、早とちりで変形~「リアルロボットバトル 2014」密着取材リポート(前編)

    ヒーローロボット対決再び、早とちりで変形~「リアルロボットバトル 2014」密着取材リポート(前編):『ロボット日一決定戦!リアルロボットバトル』の舞台裏(1/3 ページ) 日テレビ系列で2014年12月2日に放送された「ロボット日一決定戦! リアルロボットバトル」。2mの巨大ロボットが“ガチ”で殴り合うこの企画の舞台裏をお届けする。 日テレビ系列で2014年12月2日に放送された「ロボット日一決定戦! リアルロボットバトル」(以下、リアルロボットバトル)をご覧になっただろうか?このリアルロボットバトルは、身長2mクラスの巨大ロボットが気で殴り合うという、驚きの格闘技大会だ。搭乗型でない点だけがやや残念ではあるものの、これぞ、筆者が待ち望んでいた21世紀の姿である。 リアルロボットバトルは2013年に初めて開催。その結果はこちら(これはまさに夢の企画――巨大ロボが殴り合う「リア

    ヒーローロボット対決再び、早とちりで変形~「リアルロボットバトル 2014」密着取材リポート(前編)
  • qmags.com

    This domain may be for sale!

    qmags.com
  • 一日一食でミニマリストで原始仏教徒

    2014-11-05 B.5ライフプロジェクト 動画化計画 (動画あり) ニコニコ動画 突然ですが、自分はかつてニコニコ動画に動画をアップロードしていました。 ですがB.5ライフの資金集めのため、週5労働を始めてからは、とんと動画作成とは縁のない日々が続きました。 正確には、仕事しながらでも一だけ作り上げてはいたのですが、あまりに製作期間が長引いた上、寝不足の日々が続いて仕事にも支障をきたしかけたので中止しました。 ですがこの度11月より、かねてから上司に依頼していた週4労働が実現したので、(水土日休み)ようやく仕事以外のことにもエネルギーを割けるようになりました。 給料はもちろん下がりますが、B.5ライフプロジェクトや簿記2級取得など、そちらを進められることの方が自分的にはありがたいです。 そして同時に、業の動画作成も再開します。 続きを読む nasunouka 2014-11-05

    一日一食でミニマリストで原始仏教徒
    tskk
    tskk 2015/01/06
  • Make: Japan | CNCルーターで作った “工学的すぎる” 指輪ボックス

    自分のCNCルーターを持っていて、大切な人が美しい指輪を入れる箱を探していたとしたら、どうする? もしかしたら、この工学的すぎる指輪ボックスなんてどうだろう。下のビデオでは、どのように使うのかがわかる。いちばん下の、作る工程を示した写真もぜひ見てほしい。 作者は、Redditのブログにこう書いている。「これまでCNCマシンや3Dモデリングソフトをいじったことがありませんでした。学習目的としては、最適なプロジェクトじゃなかったかもしれないけど、うまくいきました!」ほんとうにうまくいったと思う。とくに、500時間を超える作業時間と、30時間を超える機械工作時間を考えれば、まったく上出来だ。 新たに習得したCNCのスキルの他に、彼(と彼のガールフレンド)はチェーンソーを軽々使える技術を持っているようだ。私も、もっと小さなプロジェクトだったが、木を切り出して、それをマシンで加工したときは気持ちがよ

    Make: Japan | CNCルーターで作った “工学的すぎる” 指輪ボックス
    tskk
    tskk 2014/12/11
  • FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog

    これはAizu Advent Calender 2014の9日目の記事です! Aizu Advent Calender 2014 前の人: @MiZuKi_Sonoko mizukindevelop: Hackathonに参加しよう {Aizu Advent Calendar 2014 [8]日目} 次の人: @a_r_g_v はじめに FF10はみんな知ってるよね? FF10には七曜の武器っていう伝説の武器みたいなものがあって、入手方法がゲーム中のミニゲームをなんかすごいやるみたいな感じ。 例) サブイベントの「とれとれチョコボ」をタイム0:0:0でクリアする(ティーダ) サブイベントの「サボテンダーの里」をクリアする(リュック) 召喚獣バトルに全部勝利する(ユウナ) その中で巨乳おっぱいさんルールーの「雷平原のサブイベント・雷除けを200回連続で成功する」というものがある。 おっぱいさ

    FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog
    tskk
    tskk 2014/12/09
    なにか違う事案で参考にする
  • 残業よさらば! 3DCADと3Dプリンタで「定時に帰れる魔法のリング」作った

    はじめまして、「3Dモデラボ」運営事務局のうでみと申します。 ゴールド、プラチナ、シルバーにダイヤモンド……。キラキラ輝く美しいジュエリーは、見る人を一瞬にして陶酔させてしまう恐ろしいシロモノです。「自分好みのジュエリーをデザインできたらなんと楽しいことだろう」と考えたことがある方も少なくないはず。今回、私はそんなかねてからの夢を叶えてきました! 乙女の夢を叶えてくれるのは「make.digitaljewelry」という自分で作った“3Dデータ”から格的なジュエリーを製作してくれるサービスです。「3Dデータなんて作ったことない」という方でも、ラフ画さえ書ければ大丈夫。ジュエリーデザイナーであり、同サービスの運営者でもある佐藤善久さんが3DCADの使い方からレクチャーしてくれます。 完成イメージ、これはなんと佐藤さんのお子様(小6)がデザインしたそうです 問題はどんなデザインのジュエリーを

    残業よさらば! 3DCADと3Dプリンタで「定時に帰れる魔法のリング」作った
    tskk
    tskk 2014/12/07
  • MobileHackerz再起動日記: リアルロボットバトル バトロイド視覚システム解説(Oculus Riftで2mサイズの戦闘ロボットを操縦してみた)

    2014/12/05 ■ リアルロボットバトル バトロイド視覚システム解説(Oculus Riftで2mサイズの戦闘ロボットを操縦してみた) (2014年11月30日放送 日テレビ「リアルロボットバトル日一決定戦!番まで待てない見所SP」より) この投稿はドワンゴ Advent Calendar 2014 5日目の記事です。12月2日に日テレビ系列で放送された「ロボット日一決定戦!リアルロボットバトル」という番組、ごらんになったかたも多いかと思います。2m級のロボットが動く!戦う!殴り合う!リアルなロボット(物理)が戦う姿なんてそうそう見られるものではありません。 そして、この中の「人機一体・金岡博士チーム」の制作したロボット「MMSE Battroid ver.0」。番組中ではなかなかにヒール的な扱いになっていましたが(笑)、これバイラテラルのマスタースレーブシステムで動作する

    MobileHackerz再起動日記: リアルロボットバトル バトロイド視覚システム解説(Oculus Riftで2mサイズの戦闘ロボットを操縦してみた)
  • [D] ハードウェア好きの聖地 DMM.make AKIBA / Cerevoオフィス潜入レポート

    先日のEngadget Fesの当日、配信機材を借りにCerevoオフィスに行ったのですが、 その時、 カイさん( @kai4den )に今話題のDMM.make AKIBAをツアーしてもらった様子をシェアします。 そもそもDMM.make AKIBAって何?って話なんですが、こちらの解説はITmediaの記事↓にお任せ! 総額5億円の開発用機材を自由に使える”ハードウェア・スタートアップの聖地”「DMM.make AKIBA」誕生 - ITmedia ニュース 秋葉原の駅から、ヨドバシカメラ方面に降りて、ヨドバシカメラの斜め向いのビルに あるのが、このDMM.make AKIBAオフィス。 コンビニ感覚でヨドバシカメラに行けてしまうという危険すぎる立地です。 一応すでに完成して、Cerevoを初め、すでにいくつかの会社が使い初めてるみたいですが、まだ、若干工事しつつオフィスの完成度を高め

    [D] ハードウェア好きの聖地 DMM.make AKIBA / Cerevoオフィス潜入レポート
    tskk
    tskk 2014/11/27
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
  • cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita

    うちの息子(9)はいっつも「おとうさんいつ帰ってくるの?」と聞くそうだ。そんな息子のニーズに応え、おとうさんいまどこメーターを日曜工作で作ってみた(最初は天気予報メーターにしようと思ったけど息子にいらんと却下された)。 スマホのWiFiとGPSの位置情報をIFTTTで拾ってcloudBitでサーボを動かす簡単なしくみ。電子工作の経験は不要で、こーいうのを子どもでも誰でも30分くらいで作れてしまう。cloudBit is AWESOMEである。 以下、このメーターの作り方を簡単にまとめ。 littleBitsって? まずはlittleBitsを知らない人のために簡単に紹介しておこう。littleBitsは子供が遊びながら電子工作を学べるおもちゃで、ボタンやLED、モーター、光センサーといったいろんな電子部品のモジュールを組み合わせて回路を組める。電子工作っても、難易度はパズドラより低い。モジ

    cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita
    tskk
    tskk 2014/09/09
    夢が広がりんぐ
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
    tskk
    tskk 2014/05/14