タグ

2021年10月21日のブックマーク (4件)

  • Gitのリポジトリの中身をなるべく正確に理解する | To Be Decided

    このエントリでは、Gitの基的な使い方は理解している前提で、そのリポジトリの構造をなるべく正確に説明する。 ここに書いてあることは概ね、筆者がO’Reillyの蝙蝠を読んで得た知識に基づく。 リポジトリの構造というとコアで上級者向けの知識のように聞こえるが、これをまず理解しておくことで強力で複雑なGitの機能を習得するのが非常に楽になる。 具体的には、Gitにおけるブランチの概念などの理解が深まったり、git resetなどのGit特有で分かり辛いコマンドを自信をもって使えるようになったり、なにより、Gitを使う上での最大のハードルである インデックス や HEAD の概念を完璧に理解できるというメリットがある。 チュートリアルを終えたくらいの初心者にこそ読んでほしいエントリである。 Gitリポジトリの中身 Gitのリポジトリは、プロジェクトをクローンしたときとかにできる.gitディレ

    Gitのリポジトリの中身をなるべく正確に理解する | To Be Decided
    tsu442000
    tsu442000 2021/10/21
  • STARTTLS - Wikipedia

    STARTTLS(スタート・ティーエルエス)は、平文の通信プロトコルを暗号化通信に拡張する方法のひとつ。Opportunistic TLS(日和見TLS)あるいはExplicit TLS(明示的TLS)とも呼ばれる。 暗黙のTLS(またはSSL。以下単にTLS)では、暗号化通信のために専用のポートを割り当てなければならない。STARTTLSを利用すれば、専用のポート番号を割り当てずに、途中から平文の通信を暗号化通信に切り替えることができる。 TLSはアプリケーション中立である。例えば、TLS 1.2の仕様書である RFC 5246 では以下のように述べられている。 TLSの利点の一つは、アプリケーションプロトコルから独立していることである。上位層のプロトコルから見てTLSは透過的である。しかしTLSは、標準では、セキュリティをどのように実装するかまでは規定していない。ハンドシェイクをどう始

  • Gitを使い始めたら一番最初にやりたい 'git config' 設定メモ - ねこの足跡R

    Gitで一番最初にやる設定をよく忘れるのでちょっとメモしておきます。 git config 初期設定 ユーザー名とメールアドレス push方式 pull方式 merge commitを作成するか rebaseするか デフォルトのブランチ名 プロキシ 改行コードの自動変換 ファイル名の大文字と小文字を区別する 使い勝手を向上する 文字色 エディター エイリアス 日語ファイル名をエンコードしない 認証情報をキャッシュする セキュリティを向上する パスワードの登録を禁止 GPG署名 設定内容の確認 設定内容を削除する ここまでの~/.gitconfig 書籍 参考サイト git config Gitの設定を行うにはgit configコマンドを利用するか、設定ファイルを直接作成&編集します。 git configコマンドを実行すると自動的に設定ファイルが作成されます。すでに設定ファイルが存在し

    Gitを使い始めたら一番最初にやりたい 'git config' 設定メモ - ねこの足跡R
    tsu442000
    tsu442000 2021/10/21
  • Gitの設定をgit configで確認・変更 | note.nkmk.me

    system, global, localの順に読み込まれる。例えば、systemとlocalで同じ項目が設定されている場合はlocalの値が有効になる。 なお、以下で説明するgit configコマンドでそれぞれの設定ファイルの確認・編集が可能なので、ファイルの置き場所を気にする必要は特にない。 git configコマンドによる設定の確認・変更 設定に対する確認や変更などの処理はgit configコマンドを使う。 設定項目 設定項目の一覧およびその詳細は以下のリンクから。 Git - git-config Documentation 山ほどあるが、例えば、 color.ui : Gitの出力の色分け(通常はautoと設定) core.editor : コミットメッセージなどの編集で用いるエディタ user.name : ユーザー名 user.email : Eメールアドレス などがあ

    Gitの設定をgit configで確認・変更 | note.nkmk.me
    tsu442000
    tsu442000 2021/10/21