2017年3月14日のブックマーク (7件)

  • スニーカー2足とワンピースコーデ【すべての服に合う靴の色】 - 心を楽に、シンプルライフ

    春のスニーカーは2足です こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 ワンピースで暮らすようになって6年目になりました。 そんなふだんの毎日に、たっぷり履きたいスニーカーを買いました。 このふだん用スニーカーは、名付けて「消耗」です! ちびっこが2名いるわが家では、がとても、とても劣化しやすいです。 だっこして歩く 公園、スーパーへ行く 保育園への送り迎え この3つを合わせると、はどんどん消耗するらしい!そんなことが分かりました。 さて今日は、 ふだん用スニーカー(消耗)とコーデ お出かけ用スニーカーとコーデ すべての服に合うの色 のお話です! ふだん用スニーカーとワンピースコーデ。 マリメッコのワンピースと、無印のカットソー、レギンス(紺)、スニーカー(紺)。今年初のレギンスと合わせてみました。 今回「超ぼろぼろ」になったふだん用のスニーカーの買い替えを、いつも以

    スニーカー2足とワンピースコーデ【すべての服に合う靴の色】 - 心を楽に、シンプルライフ
  • セブンイレブンの「具付き味噌ラーメン」が美味しかった!

    日は世の男性を悩ませるホワイトデーでございましたね。 僕はこの前の週末にお返しをしました。 その辺の話題は明日にでもしましょう。 ブログに書くつもりも無かったので、ほとんど写真を撮らずに作ってしまいましたが、セブンイレブンの味噌ラーメンがとても美味しかったので紹介したいと思います。 材料 具付き味噌ラーメン カット野菜などの野菜全般 調理開始 熱したフライパンにカットした野菜をぶち込んでワシャワシャとごま油で炒めます。 この時少々塩コショウをふると良いですが無くても良いかも。 お好みでドゾー 炒めている間にお湯を沸かしつつスープを溶かします。 味噌ラーメンは味が濃いので煮干し等で出汁を取らなくても良いから楽ですね。 そして麺は電子レンジで約4分30秒くらい温めます。 お湯が沸いたら丼にスープを空けてお湯をそそいで麺を丼に盛り付けます。 麺が入った袋の中に少々具材があるので先に麺を入れてか

    セブンイレブンの「具付き味噌ラーメン」が美味しかった!
    tsubasa123
    tsubasa123 2017/03/14
    美味しそう、いつもながら写真がキレイ。クリアファイルもしっかりゲットされたんですねw
  • 小〜中規模サイトのフロントエンド・コーディング規約 CSS・JavaScript編 - Qiita

    2021/3/16 初めて記事を書いてから3年以上経過してしまったので、 内容を見直ししました。 関係者が10名以下の小〜中規模案件の開発・保守が多い弊社のCSSJavaScript規約(にしたい)です。 長くなってしまったコーディング規約もようやく最後です。 ↓関連 環境構成編 HTMLCSSJavaScript は数年で書き方が変わってしまうので、 定期的に規約の見直しができると理想ですね。 小〜中規模サイトのフロントエンド・コーディング規約 CSS編 ディレクトリ構成 CSSに関するファイルの一般的な例を示します。 ルート ├ src ... 作業ディレクトリ │ ├ scss │ │ ├ lib ... 外部ライブラリなど │ │ ├ sprite ... spritesmith などで生成したファイル │ │ ├ foundation (base) ... 変数や mix

    小〜中規模サイトのフロントエンド・コーディング規約 CSS・JavaScript編 - Qiita
  • はてなブロガーを震撼させたイケてるテーマ【ZENO-TEAL】をおさわりしてみた - にーとのかがみ。

    確定申告は明日までらしいんだけどみんなはもう済ませた?僕は勿論終わったよ。収入がなくてもゼロ申告しないと税金発生するからニートの人は気をつけてね。 というわけで、どうも僕です。 はてなブロガーのみなさんはもう知っているかもしれないけど、つい最近凄いテーマ(テンプレート)が配布されましたね。 そう、ZENO-TEAL。 参照:ZENO-TEAL ZENO-TEALのインストールはこちらから このテーマはorefolder (id:c-miya) さんという神が作ったテーマなのですが、とにかくデザイン性が高い。 とある有料のWordpressテーマに近いデザインとなるように作っているとのことだけど、そのテーマに負けないくらいにイケてるデザインである。 これにお金払っても文句はないという人もいるのではなかろうか。 でもここまで周りが『ZENO-TEALしゅごいよぉぉぉ!!』と言っているのをTwi

    はてなブロガーを震撼させたイケてるテーマ【ZENO-TEAL】をおさわりしてみた - にーとのかがみ。
    tsubasa123
    tsubasa123 2017/03/14
    速度早いのはいいな、IE11での表示が気になるところです。
  • 【Unity入門】60分でつくるシューティングゲーム 全6回 - おもちゃラボ

    会社でUnityを使うことになったんだけれども「何から手を付けてよいかわからない」とか「Unityの基操作は分かったけど、自分のゲームに応用できない」とかいう方は多いと思います。 私もUnityを触り始めたときは、あまりに機能が多くて何から始めたら良いのか・・・さっぱり分かりませんでした。 そこで、初心者の方にも理解しやすいように、ここでは簡単なシューティングゲームを作りをとおして、Unityを使ったゲーム作りの方法を紹介していこうと思います。 どんなゲームを作るのかというと・・・こんな感じ。 上から降ってくる隕石を、ロケットを動かしながら破壊するというよくあるサンプルです。ですが、Physicsや当たり判定、UI、エフェクトなどゲーム作りに必要な一通りの要素は入っているので、Unity入門にはちょうど良いかと思います。 記事は第1回〜第6回まであり、次のような流れになっています。 第1

    【Unity入門】60分でつくるシューティングゲーム 全6回 - おもちゃラボ
  • 【ステッカー】PCは自分色に染めたくなるじゃない?【貼ってみた】 - Milkのメモ帳

    憧れだった・・・ ステッカー貼りたい症候群 B-SIDE LABEL セクシー系で攻めてみる? 動物系で攻めてみる? 中二病炸裂!! どこに貼ろうかなぁ〜 痛UltraBook完成! 最後に おはようございます! さぁ!私のPC大好き時間だよ(笑) 私にとって、仕事道具のPCPCと呼ぶことはあまりなくて、「マシン」と呼ぶことが多いかな・・・ これはなんでだろう? うちの会社は、”PC”よりも”マシン”と呼ぶことが多いんだよね。 恐らくは、メインフレームの流れを汲んでいるからだと思われます。 メインフレームとは、現在のPC(パーソナルコンピュータ)とは違う、かなり特殊なコンピュータを指します。 メインフレームは、その耐久性や能力の高さから高額なコンピュータです。 また、特殊なOSで構成されている場合が多いかな? まぁ、そんな雑学はよくって、今回は自分のPCにステッカーを貼ってみた!って話

    【ステッカー】PCは自分色に染めたくなるじゃない?【貼ってみた】 - Milkのメモ帳
    tsubasa123
    tsubasa123 2017/03/14
    プロフィールアイコンで自作してみてはいかがでしょうか。
  • 配色パターン見本40選:ベストな色の組み合わせ確認ツール

    配色の使用例を確認しよう 気になる配色があれば、見をクリック/タップしてみましょう。その配色の使用イメージを確認することができます。気に入った色の組み合わせはコピペして使って頂いて構いません。 万人受けする配色 まずはシーン問わず使いやすい色の組み合わせを紹介します。青や橙色などは老若男女問わず受け入れやすい色ですね。

    配色パターン見本40選:ベストな色の組み合わせ確認ツール