2017年7月25日のブックマーク (2件)

  • 固定ページ機能でgooglemapを使った観光マップを作ってみた - ヘソで茶をわかす

    最近は仕事が忙しく、記事の更新はもちろんのこと、自分のブログの状態もあまりよく確認しない状態が続いていました。そのため、あちこちに問題があったみたいです。 CSSを使って広告の表示・非表示をいじっていたのですが、そのCSSを何処かのタイミングで誤って消してしまっていたようで… ブログを書き始めた頃のように、こまめに確認していればこんな事にもならなかったのでしょうが、スマホ用のテンプレートがエライことになっていることに今日 気が付き 気が付かされ慌てて修正しました。 で、まぁ、修正しているうちに、「いっその事、前からやろうと思っていたこともやってしまおうか。」なんて(余計な)ことを思いついてしまい、勢いで着手。 ようやく、それなりの形になりました。 何故観光マップなのか 固定ページに作った観光マップ 今後のカスタマイズ予定 何故観光マップなのか ブログを書き始めた頃は半分以上が地元の観光情報

    固定ページ機能でgooglemapを使った観光マップを作ってみた - ヘソで茶をわかす
    tsubasa123
    tsubasa123 2017/07/25
    おもしろそう、ピンのデザインを変えるだけでもグッと印象が変わりますね。
  • WordPress ローカルサーバー〜テーマ・プラグイン構築 オレオレ環境 2018年版 - Qiita

    いかに素早く、車輪の再発明をせず、毎回の手順に労力を掛けないか。 人的コストもばかにならないよってお話です。 またの名を「オレのブクマ披露」 2018.3.27 update 0. 事前準備 「MacでWebサイトデザイン・コーディングするための、黒い画面と仲良くなりながらの環境構築手順メモ 開発機はMac。コマンド叩きまくるのといろんな便利ツール使うので 1. ローカルサーバーの用意 WP-CLIでVCCW環境をほいほい作る VCCW 使いますが、何個もローカルサーバー作るので scaffold-vccw の方を使う。 詳しくは上記リンク参照。 2. テーマの準備 Iemoto 毎回 _s をDLするのが面倒なので、 grunt-init 対応の Iemoto を使う。 詳しい手順は「WordPressテーマ用の grunt-init テンプレート Iemoto を使ったテーマ作成」を参

    WordPress ローカルサーバー〜テーマ・プラグイン構築 オレオレ環境 2018年版 - Qiita