タグ

2020年7月28日のブックマーク (11件)

  • わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ひとつだけ旅に持って行くならキューちゃん~ご飯のおともぜんぶ乗せました~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 寿司にはわさび 僕はわさびが大好きで、もちろん寿司も好きなんだけど、寿司をべるときに期待しているのは、むしろわさびの刺激なのではと疑うほどなのである。 そのくらいすき。 つい最近も、自分の誕生日が近いというのを理由に寿司を握ってもらった。そのときに思ったのだけれど、寿司ってネタによってわさびの効きが違わないか。 あれは単にわさびの量のバラつきなのか、それともネタとの相性なのか。ネタとの相性だとしたら、わさび好きの端くれとしては一番美味しくわさびをべられるネタを知っておきたいではないか。 というわけでこの前寿司を握って

    わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    個人的には胡瓜だと思っている
  • 『金属製の名刺入れは失礼』ネットで調べたら謎マナーが書かれていたが金属加工業に失礼では?「想いのこもったプロダクトが愛されるようになることが一番」

    ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu ネット調べたら「金属製の名刺入れは失礼」とかいう謎マナーを説いたページがあった。「相手はちゃんと革製使ってるのにこっちが金属だとチープな印象」だと。相手の名刺入れなんか凝視しないし、さらに金属材料にちょっと携わる者として「金属はチープ」とは何事か。お前のページが金属屋に失礼だ。 2020-07-27 07:24:39 ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu 金属屋が日々どんな思いで小さな欠陥やワレの兆候を調べて、それを取り除いてお客様に快適に使ってもらうにはどうすればいいか昼夜悩んでいるかを知っているのか。それを「チープ」とかいう一言で片付けることについて意図の説明を求めたい。じゃお前今日から電線も筐体も、金属一切使うなよ。 2020-07-27 07:28:13 ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu 大阪のハイパーパ

    『金属製の名刺入れは失礼』ネットで調べたら謎マナーが書かれていたが金属加工業に失礼では?「想いのこもったプロダクトが愛されるようになることが一番」
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    「マジックテープ式の財布は失礼」「マジックテープ産業に対して失礼」
  • 韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長官

    菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日午前の記者会見で、韓国北東部の江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)にある「韓国自生植物園」が慰安婦像にひざまずき謝罪する安倍晋三首相を模した像を設置したことについて「事実関係は確認していない」としつつ、「国際儀礼上、許されない」と強い口調で非難した。その上で「仮に報道が事実であれば日韓関係に決定的な影響を与えることになる」とも語った。 同時に「韓国側に対し、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した日韓合意の着実な実施を引き続き強く求めていく」と重ねて強調した。

    韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長官
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    ヘロヘロになっている安倍政権が一息つけるネタであり、強い言葉で批判すれば支持率回復できるかもしれない。たぶん菅さんも安倍さんもラッキーと思ってるよ。
  • 「在庫はあります、でも店頭に並べることができません」どんなに対策をしてもいたちごっこに…店員が語る、Switchを巡る販売店と転売ヤーの壮絶な争い

    やまだ えれき @yamada_electric 麻雀への取り組みを頑張りたい会社員。雀魂(三麻)をプレイしている。リアル麻雀は4人打ちの方が好き。時々YouTubeで配信している。https://t.co/wDr8luKrf4 やまだ えれき @yamada_electric Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。 2020-07-27 23:26:45 やまだ えれき @yamada_electric 来であれば入荷すれば入った分だけダミーカード(こちらの札をレジまでお持ちください。商品をご用意致します的なカード)を売り場に展開して希望されるお客さんが買えるようになっていました。しかし、この方法

    「在庫はあります、でも店頭に並べることができません」どんなに対策をしてもいたちごっこに…店員が語る、Switchを巡る販売店と転売ヤーの壮絶な争い
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    これは転売ヤーが悪いのか思わず考えてしまうのだが。
  • 日本医師会にも棄却された「検査をすると患者が増える」エセ医療・エセ科学デマゴギー « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ニューヨークの路上に置かれたPCR検査や抗体検査をする場所の看板。ニューヨーク州のクオモ知事は誰でも無料で検査を受けられる方針を打ち出している (Photo by Noam Galai/Getty Images) 2020/04/22から始まった連載の新型コロナ感染症シリーズも遂に第20回となりました。4/22といえば、筆者にとっては、邦では最悪100万人死んでも不思議ではないという筆者予測*や最悪42万人死亡という西浦予測**が、明らかに米欧と異なるパンデミックの挙動で大外れする兆候が見え始めた頃です。この頃になると筆者は、謎々効果を強く意識していました***。現在では、米欧の論調でも碌なパンデミック対策をしなかった邦をはじめ東部アジア・大洋州諸国を守る謎々効果の存在に合意が形成されています。 〈*筆者のツイッターより〉 〈**行動制限なしなら42万人死亡 クラスター班の教授試算

    日本医師会にも棄却された「検査をすると患者が増える」エセ医療・エセ科学デマゴギー « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    力強い電磁波の影響を感じて頭が痛くなる文章だ
  • 宮藤官九郎 新型コロナウイルスの後遺症を語る

    宮藤官九郎さんが2020年7月27日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で自身が感染した新型コロナウイルスの後遺症について、担当した病院の先生に聞いた話も交えながら話していました。 (宮藤官九郎)それで最近、ちょっとここ1週間ぐらいの間に何人か、複数の人から「宮藤さん、コロナの後遺症ってあるんですよね?」とか「後遺症、大丈夫ですか?」ってすごい聞かれて。なんかたぶんテレビのニュースで後遺症の特集をしていたのか、ネットニュースかなんなのかわかんないけど。そういうのがなんかあったみたいなんですよね。 (幸坂理加)ええ。 (宮藤官九郎)それで、俺は全然ないっていうか……普通に毎朝30分ジョギングしてご飯は3回べて、お酒もまあまあちゃんと家で飲んでいて。 (幸坂理加)健康的! 特に後遺症は感じていない (宮藤官九郎)で、自覚症状が全然ないから。「大丈夫なんだけど、なんでみんなそんなに言うんだろ

    宮藤官九郎 新型コロナウイルスの後遺症を語る
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    自分が経験したN=1の事例を普遍の真実みたいに語るなよ。あなたがアビガン飲んだ後に回復したのが、実はアビガンの効果じゃなかったぽい、ということを理解してないんだろうな。
  • オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    オードリー・タン 台湾デジタル担当政策委員(photograph by Kaii Chiang, styling: Joyce Chang, co-ordinator: Amber Cheng, Lydia Lu, make up: PT Ho, hairstyle: Hyde Lin) 「台北時間の29日朝ならば空いている。オフィスが定める〈Radical Transparency(徹底的な透明性)〉の原則に準じてもらう必要があるので、確認してほしい」 6月初旬にオンライン取材を申し込むと、15日、人から直接メールがあった。リンク先には、彼女が通常市民からオフィス訪問を受けるときの原則が書かれており、主に会議は録画もしくは録音され、後日、動画もしくは文字の書き起こしでサイトに公開されるというものだ。大臣としての公務のすべてを市民にオープンにするためだという。 毎日早朝からの公務が続くも

    オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    ヤバい奴のことは、伸びしろに溢れてる、って言う感じ
  • コネクターの「オス/メス」表記は差別用語 非推奨へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    コネクターの「オス/メス」表記は差別用語 非推奨へ 1 名前:メインクーン(ジパング) [HU]:2020/07/27(月) 15:34:18.59 ID:5sblp+8K0 VMwareがコネクター形状の「male/female」(オス/メス)表記を非推奨にし、「plug/jack(またはsocket)」を推奨するとThe Registerが報じている(The Registerの記事)。 このほか、置き換えが推奨される語句として「she/he → they」「kill/abort → stop」「segregate → separate」「blacklist → denylist」「black hat → unethical」などが挙げられている。一方、これまで通り使い続けていい語句のリストも存在し、「invalid (形容詞としての使用のみ)」「mastermind」「master p

    コネクターの「オス/メス」表記は差別用語 非推奨へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    たしかにオスメスの言い方は、初めて聞いた時に冗談かと思ったくらいに品がないからしょうがない
  • 「えみちゃんねる」終了 上沼恵美子が文春に告白「昨日、梶原くんからメールが」 | 文春オンライン

    ――――改編期でもないのに、なぜ突然番組をやめたのか? 「うーん……改編期っておっしゃいますけどね、この番組、25年前の7月からやったんですよ。 それで1000回でやめるって言ってた。ところが、視聴者のみなさんがもっと続けてくれって50回、56回を超えたんかな。で……ちょっと私もコロナで……やっぱ2メートル(離す)ソーシャルディスタンスですごいやりにくかった。観客はいない、ゲストは減る。もういろんな悪条件で、『申し訳ないです』と立ち上げてくださった(関西テレビの)常務にお話しまして。そしたら『このへんでお終いにしましょうか』って。申し訳ないんですけど、当は9月まで務めないといけないんですが、もう7月が始まってるのと、自分でもエンジンをふかせないといけないんで、ソーシャルなんとかでやっていかないといけないのがつらくて、先々週の水曜日かな、(やめたいと)お話させていただいたんですよ。 えみち

    「えみちゃんねる」終了 上沼恵美子が文春に告白「昨日、梶原くんからメールが」 | 文春オンライン
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    こういう手打ちのやり方もあるのか、という感想
  • ド派手なリーダーの”裏”の顔─トランプは「大統領としての給料」を全額寄付していた!(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    ホワイトハウスのあの人たちはいくらで働いている? コロナ禍にあって生活困窮者が少なくないアメリカ。 失業手当の申請数を見ても、ピークだった3月末の680万人には及ばないが、7月18日には141万人以上が新規に申請を行っている。 そんななか、米大統領府は6月26日にホワイトハウスで勤務する職員の給料を公開した。大統領府は毎年、誰がいくら稼いでいるのか報告するよう法律で定められている。これまでのトランプ政権の職員の給料はまとめて見ることも可能だ。 トランプ大統領は実は、2017年に就任してから職員の数を絞ると発表している。米ニュースサイト「ポリティコ」は当時、こう報じていた。 「大統領としての最初の仕事のひとつとして、トランプは連邦職員の雇用を一時停止すると発表した」 政府には人が無駄に多いとトランプは批判したのだ。現状を見ても、トランプはバラク・オバマ前大統領より職員を「節約」していることが

    ド派手なリーダーの”裏”の顔─トランプは「大統領としての給料」を全額寄付していた!(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    「悪いことばかり報じられるため、こうした話はあまり知られていない。だが、この報道からトランプの意外な顔を見たような気がするのは筆者だけではないだろう。」 それはナイーブ
  • [跡地]24時間で消えるnote〜一世一代の大告白を受けた〜|岸田奈美|NamiKishida

    2023年6月25日 追記 マガジン整理してて入れ直したら、更新通知扱いになってしまいました…。公開時から内容変わってません、すみません。 ※ここには2020年7月28日19:06まで「一世一代の大告白を受けた」という記事がありました。たくさんの人に読んでいただきましたが、24時間で消えるからこそ書けたものだったので、ここは跡地となります。

    [跡地]24時間で消えるnote〜一世一代の大告白を受けた〜|岸田奈美|NamiKishida
    tsubo1
    tsubo1 2020/07/28
    あなたの文章を読んで、私もあなたに恋しそうです