タグ

2022年2月20日のブックマーク (3件)

  • Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー|FJまりこ

    Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー 「席の番号間違っていませんか?チケットを見せてもらえますか?」 サッカーを観ていると、たまに自分の席に違う人が座っていることがある。そんな時に、当事者もしくはスタッフの方からこう声をかけられることが多い。 今日のJ 1リーグ2022年シーズン開幕戦の横浜F・マリノスvsセレッソ大阪でスタッフの方から声をかけられた。 ■事件の経緯選手のアップが始まっていたからキックオフ45分前くらいだったと思う。スタッフの方から声をかけられた。 「チケットを見せてもらえますか?」 背後には親子連れがいて、こちらを見ていた。 日産スタジアムはスタジアムの外のスタジアムグルメが豊富で、開始直前までスタジアムの中に入らない人も多い。実際に私達の周りの席もまだあまり観客が入っていなかった。1席

    Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー|FJまりこ
    tsubo1
    tsubo1 2022/02/20
    座席指定の券を売る商売として一番あってはならないタイプの事案なので、返金が当然。その判断ができないスタッフには大きな問題があるし、そういう判断をさせられない運営の責任者は責任を取るべき話だと思う。
  • 海外のホテルで就寝中に不審者に侵入されてからはこういうロックを使っているよ、という防犯のお話

    栗田哲男 Tetsuo Kurita Photography @tetsuo_tk ドアを外側から開けられなくするロック これは構造がとてもシンプルで小さくていい!旅先のホテルで寝ていたら、夜明け前に窃盗目的の不審者が侵入し、ドア(電子ロック)を開けられたことがあります。それ以来こういうロックを持っていますが、少し大きいので、これ欲しい! pic.twitter.com/hGyKoMJxdO 2022-02-19 20:00:48 栗田哲男 Tetsuo Kurita Photography @tetsuo_tk 伝統的な暮らしを営む人々などを文化人類学的な側面から捉えながら撮っています。中国語堪能。中国で17年間暮らしていました。香港留学→大学院→上場企業の中国現地法人社長→フリーランスの写真家。雑誌への寄稿多数。アジア映画と古い邦画好き。インスタ@tetsuokurita tetsuo

    海外のホテルで就寝中に不審者に侵入されてからはこういうロックを使っているよ、という防犯のお話
    tsubo1
    tsubo1 2022/02/20
    かなりの長旅になると、面倒くさくなって使わなくなるだろうと思う。治安が悪いエリアで1週間程度の滞在に使うイメージかと思った。
  • 「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら

    マジで苦しくなったぞオイ。 その上、理不尽な理由をつけて賃貸を追い出されることになった! 結婚を機に引越準備を進めるにあたって、私の実家(横浜市内)からなるべく近い所に住みたいという夫の申し出があり、おなじ横浜市内か近隣のJR東海道線沿いの賃貸に絞って、最終的に鎌倉市にした。 決めた場所がたまたま、私の親友の家が徒歩圏内にある立地だったので、よく家に招待して夕を振る舞っている。 で、その子と会うたびに聞くセリフが、 「ウチは鎌倉で店をやってる家系だから仕方なく我慢しているが、他所の市から来たあなたは今からでも考え直したほうがいいよ。」 なのである。 時には呪うような感じで「ココカラタチサレ〜」なんて言う日もあった。 学生時代から喧嘩なんかしたことなくいつも優しくて、手土産なんか気にしないで来てと言ってもきっちり用意してくれちゃうような子が、こんなに口酸っぱく言ってくれていたのに、私はなぜ

    「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら
    tsubo1
    tsubo1 2022/02/20
    鎌倉悪くねーし、みたいなことと鎌倉特有のことを混ぜて書いているし、何というか、増田の知的能力にはかなりの伸び代がある状態かと思った。