2019年4月20日のブックマーク (7件)

  • 自殺を図るうつ病患者、漢方薬で完治した例 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院

    こんにちは。李哲です。 うつ病は様々な症状があり、西洋医学では向精神薬の処方が一般的です。 日では心療内科が一般的に診るところでしょう。 うつ病は薬で治るのか? 残念ですが、向精神薬でうつ病は治りません。 治るところか、逆に副作用で大きな問題を引き起こす。 たとえば、 飛び降り自殺するのが幸福だと思う。 ハイリスクの認識ができない。 同情心がなくなり、無差別殺人に走る。 これは以前の翻訳文で詳しく分析しました。精神科の薬が無差別殺人事件を助長していること! li-hari.hatenablog.com うつ病治療で漢方薬の効果は、とても良いです。完治するのも珍しくない。 今日紹介するのはアメリカの中医師:李宗恩博士*1の治療例です。 中国文のリンク先は、 憂症 – 當張仲景遇上史丹佛 (2011年1月29日発表) 自殺を図るうつ病患者、漢方薬で完治 李哲の感想:病院の薬は「コントロ

    自殺を図るうつ病患者、漢方薬で完治した例 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    うつ病は内蔵が弱まっておこるとは、知らなかったです。多剤療法などで苦しんでおられるうつ病の患者さんもたくさんいらしゃると聞くので、漢方薬や鍼灸などの自然療法がもっと広まって欲しいと切に願います!
  • AdSense自動広告設定で表示が崩れるときのCSSカスタマイズ - はるなぴログ

    AdSense自動広告を設置した後に表示が崩れる場合のCSSカスタマイズ方法について説明します。 AdSenseに合格したらすぐに広告を張りたいですよね。 でも広告ユニットを作成して配置するのはそれなりに大変です。その点、自動広告なら挿入する場所はAdSenseが勝手に決めてくれますから簡単に設置できます。 ただ広告を勝手にあちこち挿入してくる分、表示が崩れることも多いです。表示崩れを防ぐCSS設定でデザインを整える方法をご紹介します。 AdSense自動広告のメリット 広告挿入により表示崩れが発生しデザインがおかしくなった 表示が崩れるのを防ぐCSSカスタマイズ マージン設定を追加する サイドバーへのAdSense自動広告の挿入 デベロッパーツールでCSSを確認する Chrome拡張機能で表示崩れのCSSを確認する まとめ AdSense自動広告のメリット AdSenseでは自動広告とい

    AdSense自動広告設定で表示が崩れるときのCSSカスタマイズ - はるなぴログ
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    アドセンスいつか受けてみたいです~。もし合格したら、是非参考にさせてもらいます!いつも参考になる記事をありがとうございます!!
  • 【保存版】添乗員が選ぶ行って良かった場所選手権(第6位~第4位) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は「添乗員が選ぶ行ってよかった場所選手権」の第6位から第4位をご紹介していきます。 前回の記事(第10位~第7位)はこちら www.tuberculin.net ツベルクリンは、観光地の要素として『観光地』『料理』『温泉』の③要素が重要だと考えます。詳しく説明すると、 観光地‥寺社仏閣やお城などの建造物や街並み、風光明媚な景色など観光地としての質 料理べ物がおいしいかどうか 温泉温泉そのもの泉質や温泉街の雰囲気など 今回の選手権では、これら③要素を100点満点で採点し、その合計点(すなわち満点は300点)を競います。では第6位から発表していきます。 <目次> 第6位 第5位 第4位 終わりに‥ 第6位 第6位は「札幌(北海道)」です。 〇観光地ポイント‥95点/100点 〇料

    【保存版】添乗員が選ぶ行って良かった場所選手権(第6位~第4位) - 日常にツベルクリン注射を‥
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    出川哲郎の充電バイクの旅で昨年利尻と礼文島の辺りが紹介されていて、気になっていました。 ツベルクリンさんの4位なら間違いなく素敵な場所ですね😊
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜琵琶湖バレイ(滋賀県) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンは日の観光地を徹底ガイドしていくシリーズ記事です。今回は滋賀県の「琵琶湖バレイ」をご紹介していきます。 前回の当シリーズの記事(奈良県の吉野山)はこちら www.tuberculin.net 琵琶湖バレイとは、来は自分の足で登るべき山をロープウェイを使って登り、眼下に広がる琵琶湖を眺めながら『人がゴミのようだ!!』って言うための展望台のことです。 琵琶湖バレイの「バレイ」とは、多分「谷、渓谷」って意味だと思いますが、よく分かりません。社長の名前が「バレイ山田」なのかもしれません。 琵琶湖バレイの来の姿は、スキー場です。標高1100mまでロープウェイで行き、ゲレンデを作ったのです。ただ、冬季以外は宝のもち腐れ状態になるので、「よし、展望台も作っちゃえ!!」と利益をがっぽり回収するために展望台が作られ、1年中観光客を呼び

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜琵琶湖バレイ(滋賀県) - 日常にツベルクリン注射を‥
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    ツベルクリンさん、こんばんは〜。琵琶湖バレイの山頂はこんなに景色が良かったのですね❣️行きたくなりました〜。
  • ヴィーガン食べ歩き(その7)★あたたかなお皿★@吉祥寺(写真ナビ付き) - ベジ&フルーツ大好き koedaのブログ

    おだやかに晴れた4月18日、数年ぶりに会うママ友さんと吉祥寺のレストラン 「あたたかなお皿」に行ってきました。 野菜ソムリエオーガニックカフェ「あたたかなお皿」@吉祥寺 こちらは “野菜ソムリエオーガニックカフェ” 野菜ソムリエ、ワインソムリエ、マクロビオティックスコンシェルジュ、栄養士などが在籍する有機野菜来のうま味を活かしたお料理が頂けるとのこと! 友人との再会とともに超楽しみです♡ まずは駅からのアクセスを・・・ 吉祥寺駅は公園口に降ります。 吉祥寺駅は公園口に出ます 降りたら右手の商店街を直進。 駅を降りたら右手の商店街を直進します 2~3分進むと右手に交番、左手に屋さんのある交差点に出ます。 右手に交番(よく見えないかも?)左手にSTEP IN STEPという屋さんが見えます 信号を渡り、STEP  IN STEPという屋さんを左に進みます。 屋さんを左に曲がるとこんな

    ヴィーガン食べ歩き(その7)★あたたかなお皿★@吉祥寺(写真ナビ付き) - ベジ&フルーツ大好き koedaのブログ
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    お洒落なお店で、身体が喜びそうなメニューですね〜❣️❣️個人的にはアボカド豆腐とふろふき大根が気になります👀行ってみたいです!
  • 麺屋はやぶさでアツいダンスを踊った話。 - タソタソメソのサンリオ旅

    皆様こんにちは。 ラーメンスープのように手間暇かかっている美女、タソタソメソです。 日はランチタイムに大須商店街付近のラーメン屋、麺屋はやぶさに行きました。 2018年3月にオープンした、名古屋駅で人気のお店の2号店との事! 名古屋駅で人気なら間違い無いでしょうね★ メニューは オマール海老湯 豊潤はやぶさ 大潮まぜそば にぼし醤油の4種類がある模様。 どれも美味しそうですぞ! オマール海老湯がとても気になりましたが、まずは一番人気という豊潤はやぶさを頂く事にしました。 ラーメンを待っている時間って、とてもワクワクしますよね〜。 ワクワクしている間に、ランチタイムに付いてくるカレーライスが来ました。 カレーライスが付くのは珍しくないですか?? ライスも選べますよ〜。 カレーを勢いよく頬張っていると、ついにラーメンのご登場。 わーい!!! 色々乗っています!!!(ネギを抜きました) まずは

    麺屋はやぶさでアツいダンスを踊った話。 - タソタソメソのサンリオ旅
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    タソタソメソさん、こんばんは〜😊麺屋はやぶささん、ランチタイムはカレーがつくなんで大盤振る舞いなお店ですね〜😄貝柱、黒トリュフ、鴨肉の様なチャーシュー、具材が変わっていて驚きました👀食べてみたいです💕
  • 【祝!100記事】絵日記ブログの書き方についての話 - ほうれい線上のアリア

    ブログをはじめて、これが100記事目の投稿である。 飽きっぽく根気のない私だが 読んでくださる方、コメントを寄せてくださる方のおかげで楽しく続けられている。 当に感謝しかない。 記念すべき100記事目には何を書こうかな?と迷ったけれど、 今日は私が普段どうやってこのブログを書いているかを紹介したいと思う。 このブログ「ほうれい線上のアリア」は 手書きの絵が所々に挿入されているのが特徴である。 そしてありがたいことにこの絵を褒めていただけることが多い。 絵なんて描いたのは高校の美術の時間以来で はっきり言って上手くはない。 だから最初はおそるおそる載せていたが、 味があると言っていただけたので、 と調子にのって描いている今日この頃だ。 そう、絵なんて上手ければもちろん素敵だし、 下手でも味がある、で押し通せるし、 極端に下手ならネタにすらなるのだ。 楽しく、癒し効果もあり、ブログの独自性も

    【祝!100記事】絵日記ブログの書き方についての話 - ほうれい線上のアリア
    tsuchifude2
    tsuchifude2 2019/04/20
    100記事達成、おめでとうございます🎉絵をブログにどうやって載せてらっしゃるのかな〜?と思っていたので、今日の記事もワクワクしながら読ませてもらいました〜💕これからもブログ楽しみにしています❣️