タグ

学習に関するtsuchikazuのブックマーク (3)

  • 継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーショップグループでWebアプリケーションエンジニアをしているぬまっちです。突然なのですが、みなさん毎日GitHubにコミットしてますか??僕はGitHubにコミットする習慣を1年以上続けています。もともと何かを継続して行うことはあまり得意ではなかったのですが、そんな僕でも継続できた方法をお伝えします。 自分の使っている時間を常にロギングする 自分がある行動に対してどれくらいの時間を使っていたのかを知るために、Toggl使って、自分の行動を24時間ロギングしています。常に計測しているので、行動に対してどれくらい時間がかかったかを普段から意識するようになリます。Togglを使い始めてから、漠然とぼーっとしてしまうような時間が減り、集中するときはときは集中し、休むときは休むといったメリハリが効くようになりました。 ロギングした結果は行動パターンごとの時間を知りたい

    継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal
  • Incidents (新しいことを始める)

    先日「どうしたらそんなに新しい物事を吸収できるんですか?」ときかれたので、思うところを少し書いておこう。 そもそも物事を習得するスピードは、雑にいえば以下の組み合わせによって決定する。 スペック的な意味での頭のよさ 習得にかける時間 どんなことでもすぐに習得できるほど頭のよい人ならともかくとして、たいていのひとはそうでもないのだから、時間をかけるしかない。つまり、たいていのひとは(1)についてはほとんど変わらないので、あとはどんだけ時間をかけるかという話になる。 そうなると、冒頭の問いに対する答えは「暇だからっすね〜」というものになって、それはそれで真実なのでしかたがない。実際、私は仕事をする以外には特にやるべきこともないので、たいていは酒を飲むか、なんかしらの学習をするかしている(もちろん、酒を飲んで学習を放棄している時間のほうが圧倒的に長い)。 じゃあ、たとえば家庭があるとかでどうにも

    tsuchikazu
    tsuchikazu 2013/10/21
    あっ、これ聞いたの俺だ。こんなに丁寧に書かれている。ありがたやー
  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
  • 1