タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (8)

  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IP

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと
  • イタいのは「自分」を分かってない自分--客観的に自分を知る方法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回(戦略だらけの世の中だけど−そもそも「戦略」って何だっけ?)、戦略という言葉の意味について考えてみた。もともと高度な作戦計画を意味する戦争用語として用いられ、政治や経済などにも転用されるようになった言葉だ。 子曰く、己を知らざれば戦う毎に必ず殆うし 中国春秋時代後期(紀元前5世紀頃)に活躍した兵家、孫武が著した有名な兵法書「孫子」。その思想性の深さは、時代を超えて21世紀のビジネスパーソンを引きつけている。冒頭の「彼を知り己を知れば……」はよく知られた名文句だ。 謀攻篇には、「百戦百勝は善の善なる者にあらざるなり 戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」とある。常に勝ち続けるのは最善ではなく、戦わずに敵軍を屈服させることが最善で

    イタいのは「自分」を分かってない自分--客観的に自分を知る方法
  • マネジメントスキル〜個人のやる気を出すための8つのポイント〜 - コンサルタントが実践する問題解決手法

    今回は「動機づけ」について考えてみたいと思います。 会社で働く人たちの動機づけについて検討し、動機づけ施策を講じることはとても大切です。 人や組織をマネジメントしようとする際には、給与制度や評価制度などの制度やしくみを整備することによる全体の底上げをしようとする取組みと、個人のやる気を喚起するための動機づけ施策のための取組みの両面からアプローチすることが大切だからです。 個人の動機づけを考慮する際には、ややもすると賃金の問題や評価のしくみ、あるいは職場の環境改善といったことにのみ目を向けがちですが、これらは全て組織の全体を底上げし動かそうとするしくみであって、個人のやる気を喚起する直接の原因にはなりにくいのです。 例えば給与制度はとても大切なものであることに異論はありませんが、給料を上げても退職率が一向に下がらないのはその好例といえるでしょう。 それでは、個人のやる気を喚起するためのポイン

    マネジメントスキル〜個人のやる気を出すための8つのポイント〜 - コンサルタントが実践する問題解決手法
  • 5月病にならないための10カ条--心の健康診断(1)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ゴールデンウィークでリフレッシュしてエネルギーも充電したはずなのに、なぜだか気が重くて会社に行くのがおっくうだ…… なんて人いませんか? こんな症状に見舞われたとき、「も、もしや!? 5月病か!?」と思った経験のある人も多いはず。でも、よく耳にする「5月病」、実は病院などの診断書で用いられる正式な医学用語ではなく、決まった定義があるわけでもありません。 5月病は元来、大学に入学した新大学生が5月のゴールデンウィーク明けごろ、わけもなく憂うつな気分に陥る症状から、一般的に「5月病」と言われるようになりました。最近では、新入社員にも似たような症状が見られることが増えているようです。 5月病の症状とは? 5月病でよく見られる症状には、「抑うつ

    5月病にならないための10カ条--心の健康診断(1)
  • Linuxで使えるWebベースのツール10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-04-20 08:00 Linuxで使用できるWebベースのツールは数多く存在している--問題は、あなたのニーズに最適なものをどうやって選ぶかということだ。記事では、筆者のお薦めツールを紹介する。 Linuxは、アプリケーションを実行するための非常に優れたプラットフォームである。そして、Linux上で実行できるアプリケーションは星の数ほどもあるのだ。すなわち、コンテンツ管理システムからWebポータルサイト構築ツールまで、Linuxにはあなたの必要としているすべてのものが揃っていると言ってもよいだろう。そして、数多いツールのなかでも、最高と言えるものがいくつかあるのだ。記事では、サーバ/Web/クラウドをベースとした、Linuxの必携ツールとして筆者がお薦めするものを10

    Linuxで使えるWebベースのツール10選
  • ITリーダーが陥りがちな5つの誤った考え方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたの考え方が、進展を妨げているのではないだろうか。これは個人にとっても大きな問題だが、もしあなたがIT部門の責任者であれば、さらに深刻な問題だと言える。最高情報責任者(CIO)やITディレクターとして、会社の技術や人間を導いていく立場にある人間に対しては、持っている地図が最新のものであり、コンパスが壊れておらず、目的地にもっとも効率的に到着する方法を知っていることが望まれている。 私は、コンサルタントとして多くの組織や人を見ている。そして、IT部門のリーダーが誤った考えさえ持っていなければ、その部門は楽に成功できるのではないかと感じてしまうことがよくある。この記事では、そんな組織を制約する考え方のコレクションを紹介する。このリストで

    ITリーダーが陥りがちな5つの誤った考え方
  • なぜ? 営業マンは本当の顧客ニーズをつかめないのか - コンサルタントが実践する問題解決手法

    「8割〜9割の営業マンは“押し売り”か“お願い”営業」 コンサルティングという仕事柄、システム会社をはじめ多くの営業をうけたり、クライアント先の営業同行をしたりと営業現場に立ち会う機会が多くありますが、8割〜9割の営業マンは、「自分の売りたいものを売る」という“押し売り”スタイルからどうしても、抜けることができていません。 顧客側は何を悩んでいて、どこにニーズがあるのか、どのように解決されたら嬉しいのか…、分かっているようですが、よく聞いてみると非常に表層的な理解に留まっているケースが多いといえます。つまり、顧客に自社の商品/サービスを買ってもらう“明確なストーリー”を持たないまま営業するので、結局は商品ありきの“押し売り”か“お願い営業”になってしまいます。 そのような営業マンは、顧客との関係づくりに走りがちです。足しげく通って、接待して、こちらに少しでも気を惹かせようと努力して、多くの

    なぜ? 営業マンは本当の顧客ニーズをつかめないのか - コンサルタントが実践する問題解決手法
  • Linux上で稼働するオープンソースの開発ツール--見過ごせないもの10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-31 08:00 Linux開発環境の利点を活かすには、適切なツールが必要となる。記事では、優れたツールを選び、その概要や機能を紹介する。 Linuxは素晴らしい開発環境である。しかし、適切な開発ツールが無ければ、そのような開発環境も宝の持ち腐れとなる。幸いなことに、Linux上で稼働するオープンソース開発ツールは数多くあるのだ。あなたがLinuxに不慣れである場合、どういったツールが利用可能であるのか判らないかもしれない。だが、心配は無用だ。以下に、あなたの開発をぐっとレベルアップさせる素晴らしいツールを10個紹介するので参考にしてもらいたい。 #1:Bluefish 「Bluefish」は、Web開発を行うための統合開発環境(IDE)として最も人気の高いものの1

    Linux上で稼働するオープンソースの開発ツール--見過ごせないもの10選
  • 1