雑学に関するtsukaenaiidbakariのブックマーク (3)

  • 本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..

    当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。ダイバーシティは別に育休ママやLGBTの為だけのものじゃないんだぞ? お前ら今の日社会が生きやすいと思うか?確かに今の日は「普通の人が当たり前にできること」の最大公約数に合わせて設計されてるから合理的にできてる。逆に言えばお前ら個々の人間がシステムに合わせた生活をしてるから合理的に回ってる。みんな大人しく週5日毎日8時間働くし、満員電車に乗って通勤してる。 でもお前らだって日常の中でちょっとずつ我慢してる事あるだろ?たとえば腹減ると腹痛になる体質だからいつも仕事中ちょっとずつ間しなきゃいけないとか、体質で朝どうしても起きにくいとか、家庭の事情で週5働くのがきついとか、海外由来の価値観のせいで働きにくいとか、みんなそういう個々人の事情があるはずなんだよ。それをみんなが就業規則で許される範囲内で工夫しながら生きてるわけ。

    本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..
  • デザインの知識を独学で身につける!デザイナー初心者が絶対に見るべきサイト20選

    Webデザイナー初心者の方は、日々の仕事で知識やスキル不足に頭を悩ませる場面が多いのではないでしょうか。だけど時間もお金も足りない新人にとって、学校に通ったり、腰を据えて教科書を読んだりというのはなかなか難しいもの。 そんなときは、Web上の有益なサイトで勉強するのはいかがでしょう。今回はWebで見ることができる、教科書並の情報量のサイトや、Webデザインの参考になるサイトなど、全部で20サイトをまとめました。 Webデザインの教科書として読みたいサイトまずは、Webデザインの基から応用まで網羅的に揃っていて、まさに教科書のように使えるサイトを紹介します。どれもブラウザに開いて常備したいサイトばかりです。 1. Webデザインレシピ ※2020年8月現在、掲載終了 一つひとつの記事にボリュームがあり、ここを読めばWebデザインについて体系的に学べる、まさに教科書のようなサイトです。サイト

    デザインの知識を独学で身につける!デザイナー初心者が絶対に見るべきサイト20選
  • 子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life

    この記事の目的はタイトルの通り、子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときに説明できるために、かなりアバウトに相対性理論を解説したものです。 同時に、相対性理論を「まずは概略的にでも理解したい」という方にも有用な内容になっていると思います。 より理解を深めたい方は、こちらの記事にお進み下さい。 中学校で習う数学の範囲でアインシュタインの相対性理論を分かりやすく解説する 上のリンクの記事は中学で習う数学のみを使って、相対性理論というものを解説しています。使うのは中学の数学のみですが、扱っている現象は難しいですので、まずはこの記事でイメージを作っていただけれるとスムーズに進めると思います。 相対性理論とは? どんな現象が起きるの? 相対性理論の現象 結果1 光の速度よりも速く動けるものはない*2 結果2 光の速度に近い速さで動くものは、縮んで見える 結果3 光の速度に近い速さで動くものは、時

    子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life
  • 1