タグ

2010年5月19日のブックマーク (4件)

  • 【怖すぎワロタwww】 リアルどくろべえ型小惑星が地球に向かって猛接近中 間もなく激突の見込み

    1: ブラディサンデー(タイ)@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 13:36:08.82 ID:elIqP1R70●.net BE:565421181-2BP(3000) sssp://img.2ch.sc/ico/soon.gif 画像 ドクロ形小惑星、ハロウィーンに地球接近 NASAによると、この小惑星は「2015 TB145」。直径約600メートルの球形で、 約5時間の周期で自転している。プエルトリコにある天文台が撮影した画像では、 目や鼻にあたる部分が黒っぽく写り、ドクロのように見える。 http://www.asahi.com/articles/ASHB036LKHB0UHBI016.html?iref=comtop_photo

    【怖すぎワロタwww】 リアルどくろべえ型小惑星が地球に向かって猛接近中 間もなく激突の見込み
  • 不完全にしておよそ正しくないプログラミング言語小史

    1801 – ジョセフ・マリー・ジャカールがパンチカードを使った織機によってタペストリーに"hello, world"と織り出す。しかしラッダイト (当時のRedditer) たちは、テールリカージョン、並行処理、大文字小文字の区別を欠いていたため、さほど感心しなかった。 1842 – エイダ・ラブレスが最初のプログラムを書く。彼女の努力は、プログラムを実行するコンピュータが実のところ存在しないというマイナーな問題のために頓挫した。後にエンタープライズアーキテクトたちはプログラムをUMLで書くために彼女のテクニックを再び学ぶことになる。 1936 – アラン・チューリングが存在しうるあらゆるプログラミング言語を発明するが、特許化する前に英国情報部員(後の007)によって抹殺される。 1936 – アロンゾ・チャーチも存在しうるあらゆる言語を発明しているが、より巧みに行った。チャーチのラムダ

  • JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]

    Web 開発や拡張機能開発で JavaScript のコードを書いていると、誰もが一度は次のようなことで悩むかと思います。 ブロックスコープと名前空間 (グローバル変数汚染の回避) 読み書きしやすくデバッグしやすいコードスタイル コールバック関数と this オブジェクトの取り扱い デバッグ方法とデバッグ支援モジュール 非同期処理の書き方 いずれも解決方法は人によって様々で、これが常にベストと言えるものがなさそうですが、私なりにそれぞれ検討したことなどを書いてみようかと思います。もっと良い方法があるとか色々皆さんのご意見やツッコミをいただければ幸いです。 JavaScript では名前空間は言語仕様でサポートされておらず、ライブラリや拡張機能などのコードを書くときにはグローバル変数の使用を最小限に抑える必要があります。先日の Mozilla 勉強会@東京 3rd でも佐藤さんと守山さんの発

    JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]
  • ハーバードの授業かっけえ、哲学って面白い ← 哲学をバカにしてたやつらが手のひら返しはじめた件:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ハーバードの授業かっけえ、哲学って面白い ← 哲学をバカにしてたやつらが手のひら返しはじめた件」 1 アカメ(dion軍) :2010/05/18(火) 19:36:14.92 ID:VDhekFIz ?PLT(12056) ポイント特典 NHK教育「ハーバード白熱教室」 「正義とは何か」反響呼ぶ 日曜午後6時 NHK教育の「ハーバード白熱教室」(日曜午後6時)が意外な人気を呼んでいる。 「正義とは何か」を論じる米ハーバード大の講義を番組化した堅い内容にもかかわらず、 視聴者からの要望で、急きょ再放送が決まったほか、 インターネットの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」でも人気番組の上位にランクされた。(川辺隆司) 番組の主役はハーバード大のマイケル・サンデル教授(政治哲学)。 彼の講義には毎回1000人以上の学生が出席しており、163

    tsukamott
    tsukamott 2010/05/19
    六回目、録画失敗した