育児に関するtsukikosanのブックマーク (37)

  • 幼稚園プレ教室。初めての離ればなれ。|とりころる.

    6月に入ってから、親も一緒に参加していたプレ教室は子供だけでの保育に切り替わりました! つんは生まれてから一度も他人に預けたことがなかったので泣かないか心配でした。 ・・・が、別れ際に笑顔で手を振ってくれるという母親としては少し複雑な結果となりました(^o^)/ 今はまだ2時間の教室なので、結構あっという間にお迎えの時間に。 帰りたくないって言われちゃったらどうしようかとドキドキしてたけど、私と目があった瞬間もの凄く嬉しそうに走って飛びついて来てくれたので救われました。笑 先生からも色々お話を伺ったところ、途中で少し寂しそうに外を見ていたりとか、他の子のお母さんが迎えに来た時に「ママ ママ!!」と私を探していたのだとか。でもこの離ればなれになっている時間が、つんにとっても私にとってもすごくいい経験になっていると思います!! この日外は雨だったので、つんはレインコートと長で少し離れた幼稚園

    幼稚園プレ教室。初めての離ればなれ。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/12
    つんちゃん、凄くしっかりしてる!2歳ちょっとで親子会話ができているんですね(●´ω`●) これからの成長も楽しみです♪
  • はーいわかった詐欺。|とりころる.

    ここ最近買いたいものが多かったので(主につんの物)、パソコンでリサーチしまくってあっという間に3~4時間経っちゃってダメだ眠い寝よう~・・・な毎日を過ごしていました(^o^)/ でもそのおかげで色々購入できたので、届くのが楽しみです♡ おすすめできるものがあればまた後日紹介させていただきますね(*^^*) 先日あった出来事。 コップ飲みが出来るようになった頃よくやっていた飲み物噴水。 それをまた時々やるようになってしまいました・・・。 何かを飲むときは必ず着席してくれているので被害はテーブルの上だけで済むのですが、たまに服も濡れちゃうから困った(._.) 返事だけは立派なんだけど、理解してくれているようで全く理解してくれていないようです(^o^)/ 描き終わって気が付いたのですが、実際公園ではこんなに遠くから見守ることはないですよね・・・。普段は遊んでる遊具の側で落ちてこないかハラハラしな

    はーいわかった詐欺。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/03
    “ぴゅー”で、盛大に吹いてしまいました!あるあるw 子どもも楽しいんですよね(*´艸`*) お返事と行動が伴わないのもこの年齢ならではかなーって。もう少しすると分かるようになるんですけどね(^_^;)
  • 毎朝の光景。|とりころる.

    毎朝の光景。 平日は目覚ましをかけずに寝ているのですが、大体7時前につんに起こされます。でも私は夜更かし型なので朝があまり得意ではありません・・・。これではいけないと思いながらも、なかなか改善できていないだめ主婦です(._.) 予定がある日はぱっと起きられるのですが、何もない日はなかなか布団から出られないのです(._.) [blogcard url=http://blog.hanauta18.com/entry/morning] しみさんも書かれている通り、早起きにはメリットばかり!!! 来年から格的に幼稚園に通うことになるので、今のうちからしっかりと早起きを習慣づけないといけませんよね。 ちなみにパパさんはお仕事で明け方の3時~5時頃に出勤なので、基的につんが目が覚めた時にはいません。言い訳するわけではないのですがこのパパさんの出勤時間がネックで、お弁当作ったりするのに一旦起きるのも

    毎朝の光景。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/29
    すっごくあるあるです(笑) 子どもがいると、ちょっとうたた寝もままならないし…(^_^;) 私は寝かし付けで一緒に寝て、早起きする!にシフトしました♪
  • おのれ!保育園児を悩ませる「溶連菌」の対策を調べたよ! - ヒグコハ

    うちの上の息子が発熱しました。 2日程前からイヤーな感じの咳が続いていたのですが、今朝「喉いたい」と言い始めたので熱を測ったところ36.9℃。 んー、風邪かなあ・・・と朝ごはんをべるまでは思っていましたが後もごろごろして一向に動く気配がありません。 頭に触ると何か熱っぽい。 で、改めて出かける前に再度熱を測ると見事に37.5℃でした orz その後も寝かせて様子を見るも、一向に熱は上がりも下がりもせず喉だけが痛そう。 病院に連れて行ってみてもらったところ、検査となりました。 結果として「どうも溶連菌の反応が・・・」とのことでした! なんだよー!半年ぐらい前にかかったばっかりじゃないかー! 一体何なんだ溶連菌!というわけで今回は腰入れて調べてみました!憎し溶連菌! そもそも溶連菌は溶血性連鎖球菌の略称だった 今回はシオノギ製薬様のサイトを調べさせていただきましたm(_ _)m 溶連菌と

    おのれ!保育園児を悩ませる「溶連菌」の対策を調べたよ! - ヒグコハ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/27
    溶連菌…子どもを園に預ける側としては、感染を避けられないですよね>< 今後我が子もかかる可能性を考え、勉強させていただきました! 息子さんが早く良くなりますように(。-人-。)☆
  • 幼稚園プレ教室開始!小さな社会で学べる事。|とりころる.

    色々考えた末、つんは満2歳からOKのプレ教室に通うことになりました! 週に1度開催のまったりプレです。はじめの数回は親も一緒に参加するのですが、それ以降は子供だけを預ける形になります。 張り切って通園グッズも準備し、親子そろって楽しく参加させてもらってます♪ 普段児童館に行ったり親と過ごしたりするだけでは経験できないことも多いと思うので、プレ教室では沢山のことを学んでほしいと思います。今のうちに幼稚園に慣れておくことで、格的に通いだす時にスムーズに通園出来るのも魅力です♡ もちろん月齢が近い子ばかりなので、他のお母さん方とも話題が尽きずすぐに仲良くなれました! まだ2回しか通っていませんが、すでに収穫は多く参加してよかったなぁと思えています(*^^*) 前回のプレ教室自由時間で起こった出来事。 突然の出来事に、今まで見たことない何とも言えない表情でぽかーんと立ち尽くしていました。笑 でも

    幼稚園プレ教室開始!小さな社会で学べる事。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/20
    プレ教室に通い始めたのですね♪ お母さん同士の交流もできて色々な情報を聞くことができるし、子どもは子どもで社会生活を学べるし、いいことだらけだと思います!
  • ごめんね。|とりころる.

    最近娘がナチュラルに「ごめんね」と言うようになりました。 不意にぶつかったりした時にも言ってくるので、きっと意味を理解しているんだと思います。 先日公園に行ったのですが、到着して早々ぬかるみにダイブされてとズボンが泥まみれになっちゃいました(._.) どうせなので少し遊ばせてから帰宅。帰ってすぐに汚れたを洗面所で洗っていると・・・ お気に入りのが泥まみれになったことに罪悪感を覚えたようです。 この後ベランダに干したのですが、気になったのか何度もを指差して「くっく きれい~!」と言っていました(*^^*) 小さいのに凄いなーと思うのが、軽い謝り(?)と怒られてる時の謝りがちゃんと区別できていること!普段は「ごめんね」と言ってくるのに、悪いことして怒られてるときには「ごめんなさい」と言うのです。私は全然ごめんなさいを言わない子供だったらしいので尊敬します。笑 厳しく育てるつもりは全くな

    ごめんね。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/16
    ちゃんと「ごめんなさい」が言えるなんて、つんちゃん素敵ですよ(●´ω`●) 2歳でこれかぁ~しっかりしてるなぁ!
  • 苦しい。身体の痛みが増える。気持ちが不安定になる。妊娠9ヶ月の記録【32・33・34・35週目】 - ゆきしめ成長記

    出産の日が見えてきて、お腹も大きくなり、精神的にも肉体的にも疲れがたまり始める妊娠9か月目。 次女の妊娠中は、つわりなど辛い時期もありましたが、特に体調不良もなく、気がついたらここまできていた!という印象でした。 赤ちゃんが着実に大きくなっていることを実感 胎動が激しくなり、手や足が飛び出てくるようになりました。 赤ちゃんが肋骨や股関節に直接触れる感じが増えて、大きくなっていろいろはみ出してる雰囲気を醸し出し始めました。 苦しい。気持ちが悪い。後期つわり? 赤ちゃんが大きくなり、胃が押されているのか気持ち悪くなることも増えました。 妊娠後期の胸焼けやつわりの再来感、しんどいですね。苦しいですね。 もうひと頑張りの時期なので、小分けにべたり、消化にいいものをべるなどして乗り切りました。 また、心臓がどきどきしてしばらく動けなくなったり、息が苦しくなることも。 妊娠中は血液の循環量が増える

    苦しい。身体の痛みが増える。気持ちが不安定になる。妊娠9ヶ月の記録【32・33・34・35週目】 - ゆきしめ成長記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/12
    あー!ちょうどイヤイヤ期なんですよね(;´Д`) 我が家もそうでしたが、何でも“イヤ”と言われるのでどうしようもなく>< なんとか乗り切ってくださいー!
  • 落合。|とりころる.

    最近つんがよく口にする言葉「おちあい」。 落合ではないと思うけど、何度聞いても落合にしか聞こえなくていつも笑ってました(^o^)笑 ちなみに我が家の名字は落合ではありません! そして先日、おちあいの正体がわかりました!! ・・・でした! よく考えたらいつも着替えるときに言ってたようなそうじゃないような。 まだはっきり喋れない言葉が多いのでこういったすれ違い(?)が頻繁に起こります。でもそれが楽しい(*^^*)/

    落合。|とりころる.
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/27
    いやぁぁー!かわいい、かわいすぎるですヾ(:3ノシヾ)ノシ 絵柄と内容とが合っていて、相乗効果大ですね!(笑)
  • 子供の良い叱り方と悪い怒り方とは?怒る・叱るの効果と影響は? - 知育ノート

    子供を怒る時ってどんな時ですか? 怒り方はどうですか? 優しく諭す、きつい口調になる、感情的に怒鳴る、中には叩く人もいるかもしれません。 子供は、危ないことや間違ったことをたくさんするものなので、親として子供を怒る機会は少なくないでしょう。 しかし、怒ることは、子供の心と体に様々な影響を与えるので、誤った怒り方を繰り返すと、大人になっても消えない深い傷を残すことになります。 では全く怒らなければ良いかというと、それはそれで子供の成長に悪影響を及ぼすリスクがたくさんあります。 そのため、子供の健全な成長を促すような怒り方を理解し、実践することがとても大切です。 この記事では、怒ることが子供に与える効果と影響、自己嫌悪や後悔の少ない怒り方と、そうでない怒り方について紹介します。 なお、心理学においては、「怒る」と「叱る」を区別していますが、日常生活において「怒る」と「叱る」を明確に区別して使用

    子供の良い叱り方と悪い怒り方とは?怒る・叱るの効果と影響は? - 知育ノート
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/13
    子どもの叱り方って大事ですよね。気をつけてはいますが、ちゃんとできてるかな?と思うこともあります><
  • 【子育て】保育園問題も発達障害啓発も「コラボ」発信してほしい - ヒグコハ

    情報が氾濫する中で少数派の意見を届けることの難しさ いつの世も、届けたい対象に正しい情報を届けるというのは難しいものです。 「保育園落ちた日死ね」から始まる保育問題もようやく国会に届き、塩崎厚労大臣から、政府の待機児童緊急対策が発表されたかと思いきや、保育園の雇用環境の改善が見られなかったり、今更それをやっても・・・というような内容が見られたりガッカリ感が否めません。 どうして問題になっているのか、何が問題なのかを良く分かっているのは現場に近いほど明確で、離れるほど古い情報のままであったり、偏った認識を持っていたりするものです。 そして、自分の持つ情報を更新するためにはどうしても「積極的に」情報を取り入れる必要があります。そのためには「動機」が必要。 でも世のかなりの割合の人たちは子供はいないし今後も子供を持つことは無い。 発達障害も同じ。 少数派であるということは、密な関係が発生するこ

    【子育て】保育園問題も発達障害啓発も「コラボ」発信してほしい - ヒグコハ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/11
    今後のヒントになりそうだと感じました!そういえば、ADHDすごろくでも作ろうかな…と以前考えたことがあったなぁと思い出しました(笑)
  • どうやって旦那をイクメンに育てるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    旦那をイクメンにする方法に答えます どうも千日です。前回はイクメンとイケダンの違いを説明しましたね。当ブログがお勧めするのはイクメンにする方です。 そもそも、夫をイクメンにするのは、実はそれほど難しいことではありません。 夫が子育てに非協力的だとしたら、それは、初めの方の段階で言っても無駄だと諦めてしまってたり、出産後のイライラからキレてしまって産後クライシスをこじらせてしまったりしているためです。 来、旦那をイクメンにするための条件は『乳幼児の子供がいること』だけなんです。 では、始めますね。 旦那をイクメンにする方法に答えます 人間は協力して子育てする生き物です 金沢大学のイクメンマウスの実験 子供との触れ合いで父親からも分泌される絆ホルモン 言われないと子育てしない夫と産後クライシス 旦那には子供と触れ合う役割を分担する 子育てに夫婦プラス1名の大人を組み込む まとめ 以上、千日の

    どうやって旦那をイクメンに育てるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/11
    妻が“できない人”だと、夫は自然とイクメンになります(笑) なんでもできちゃう妻よりも、できない方が夫婦の距離が近くなる気はします(私はできなさ過ぎですが><)
  • 子供の良い褒め方と悪い褒め方とは?褒めると自己肯定感が育つ? - 知育ノート

    自分の子どもをたくさん褒めていますか? 子育てに関するパパママの悩みは尽きないものですが、中でも多いのが、子供の「褒め方」です。 「褒める」ことが子供の成長に与える影響の大きさが知られるようになるにつれて、「褒めて育てる」という考え方が広まってきました。 しかし、具体的な子供の褒め方について十分学ぶ機会が少なく、「どんな褒め方が子供にとって良いのか。」、「褒めすぎるとわがままにならないか。」、「褒めないと自尊心や自己肯定感が育まれないのではないか。」といった悩みを解決できずにいるパパママは多いものです。 この記事では、子供を褒めることの効果、子供の成長を促す褒め方、おすすめできない褒め方について紹介します。 子供を褒めることの効果 子供を「褒める」一番の効果は、「子供に自分を大切にする気持ちをもたせること」です。 単語で表現するとすれば「自信」や「自己肯定感」が近いでしょう。 良い意味での

    子供の良い褒め方と悪い褒め方とは?褒めると自己肯定感が育つ? - 知育ノート
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/06
    そうそう!と分かっていても…いざそういった場面になると忘れちゃうんですよね(汗) 育児真っ最中なので、気をつけたいと思います。
  • 生後7ヶ月の赤ちゃんの遊び方と知育の方法、おもちゃの選び方は? - 知育ノート

    生後7ヶ月頃になると、多くの赤ちゃんが寝返りと寝返り返りをマスターし、ズリバイやハイハイを始めるようになります。 また、腰もしっかりしてお座りも安定してきます。 そのため、ズリバイやハイハイであちこち動き回り、お座りした状態で両手を器用に使って遊ぶようになります。 行動範囲がグッと広がり、細かい物でもつまんだり掴んだりできるようになる分、ケガや事故の不安も増えていきます。 たくさんある知育の中から、赤ちゃんの成長や発達に合い、安全な知育を選択してあげましょう。 この記事では、生後7ヶ月の赤ちゃんの成長、知育の方法、おすすめの知育玩具について紹介します。 生後7ヶ月の赤ちゃんの成長 生後7ヶ月頃には、昼と夜の区別がついて、日中に起きて夜に寝るという生活リズムも整っていきます。 夜に一度に眠る時間も長くなります。 ただし、夜泣きが酷くなるのもこの時期で、適切な対応をとらずにいると夜泣きが癖にな

    生後7ヶ月の赤ちゃんの遊び方と知育の方法、おもちゃの選び方は? - 知育ノート
  • なんでもやってみたい1才11ヶ月。結果、女子力が上がる - ゆきしめ成長記

    1才11ヶ月、なんでもやってみたいしめが1才11ヶ月の頃は、乾燥の気になる季節でした。 乾燥の季節に欠かせないのがハンドクリーム。 ハンドクリームに興味を持ったしめは、ハンドクリームを見かけると「てって!」と塗りたがるようになりました。 何度か塗ってあげるうちに、慣れた手つきになり… 良いにおいにうっとりするようになりました。 ああ、女の子だなぁ~と思う瞬間でありました。 手に塗り込む前ににおいを嗅いで、鼻にハンドクリームが付く(そして気づかない)というお茶目なミスにも癒やされました。 やっぱり、やってみたい美容関連のことは特に気になるようで スキンケア商品は、こういった意味でも子供と共有できる肌に優しいものを使うべきなのだなぁ~と思いました。 さらに、やってみたい乾燥の気になる季節ですから… ※志々雄真ご参考(るろうに剣心より) 思いがけない娘の志々雄真化でした。コットンを裂いて使ったの

    なんでもやってみたい1才11ヶ月。結果、女子力が上がる - ゆきしめ成長記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/03/16
    そうそう!ハンドクリームを塗っていると自分も塗りたい~ってなりますよね(笑) 娘って面白いなぁと思います(●´ω`●)
  • 迷ったら母ちゃんの楽な方を選んでいいんだよ - スズコ、考える。

    末っ子三男が生まれて少ししてから始めたのがTwitter。そこでは同年同月に生まれた子のいるお父さんお母さんたちとタグを通していっぱい繋がって、そのときどきの悩みを夜な夜な話してきたなぁと思い出す。 うとうとしつつも自分から離れない乳児に授乳しながらガラケー開いて小さな画面のなかに自分以外に起きてる人がいるのがなんかうれしくなったり、子育てのことや夫のことなんかをぽろぽろ愚痴ったり。 今日のTLに、久しぶりにそんな時期を思い出すアンケートが流れて来てた。1歳児の離乳について。遊びべ、手掴みべ、その単語のひとつひとつすら懐かしくてなんだかじわっと色んな思いがこみ上げてくる。 数日前に流れて来てた、漫画家の西原理恵子さんの「毎日かあさん」の一節「なんで家事なんかしてたんだろう、もっと抱っこしてあげてればよかった」って言葉に、前思春期に入ってもう私を恋しがることもなくなっちゃったデカい息子

    迷ったら母ちゃんの楽な方を選んでいいんだよ - スズコ、考える。
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/02/25
    今、まさに抱っこ抱っこと言いながら引っ付いてくる時期っぽい娘。『抱っこしてあげる』を一番の選択肢にしたいと思いました。
  • 「愛情」「子どもへのしつけ・教育」と心理的虐待〜あるバイオリニストの一件から - にののシステム科学講座

    先日、東京新聞が掲載した高島ちさ子さんの子育てコラムについてTwitter上で盛り上がっていました。 togetter.com Twitterでは、高嶋さんの行為が虐待だと指摘する声が多く、私もゲーム機を壊されたことはなくとも(そもそもゲーム機は買って貰えなかった)、自分の持ち物を親にないがしろにされたことを思い出し、暗な気持ちに。 その一方で、高嶋さんがゲーム機を2台も続けざまに壊すことができるのは、 「しょせん財力があるからじゃないの。」と思いました。 私も、彼女のように物を壊したくなるぐらい子どもに対して腹を立てることはある。 でも、私は貧乏性だから、どうしても高価な物は壊せない。 この程度の認識でした。 心理的虐待とは ゲーム機の件。突っ込み所満載なんだけど、あれ明らかに心理的虐待ですからね。でも一番懸念するのは、アメリカでは通報レベルの心理的虐待なのに、新聞の子育てコラムに美談

    「愛情」「子どもへのしつけ・教育」と心理的虐待〜あるバイオリニストの一件から - にののシステム科学講座
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/02/16
    “心理的虐待”を自分がしている、またはされてきた…この答えに私は未だ辿り着けないのですが、でも確実に親子の連鎖は続いてしまうので、どこかで断ち切ることも必要だと感じました。
  • 子供たちがつい指示に従ってしまう不思議な仕組み 〜タイマーとタイプ文字〜 - スズコ、考える。

    今日は、うちの子たちを観察していて思うことを。 前回の記事 suminotiger.hatenadiary.jp でラベリングのことに触れました。目立ち過ぎない程度のラベリングを目指して家の中をちょこちょこと工夫する日々です。 テプラかピータッチか…まだ機材の導入には至っていないのですが、近いうちに手に入れたいと思っている理由があります。それがこの記事の中でも触れていた多さおりさんのの中に書かれていた「手書きよりなぜかタイピングされた文字の方が従いやすい」というヒトの習性らしいもの、これをぜひ活用したい。 と思っていたらTwitterのお友達ニャンボスさんが、お子さんに対してタイマーを使うメリットについて書かれているツイートを発見、そうそうタイマーだとなぜか従うんだよね〜と。 タイマーの不思議 我が家では子供用に1台タブレット端末を用意しています。子供たちそれぞれが、マインクラフトなど

    子供たちがつい指示に従ってしまう不思議な仕組み 〜タイマーとタイプ文字〜 - スズコ、考える。
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/01/21
    この方法は子どもにはもちろん有効だと思うのですが、私(ADHD持ち)にも大いに有効だと感じました(笑) 次の行動に移るためのきっかけは、人(自分を含め)じゃ無い方が良さそう!
  • 1才9ヶ月は報告をしてくれます - ゆきしめ成長記

    報告が始まる。しめが1才9ヶ月の頃、私のつわりはピークだったためババ、ジジ、しめ父にしめを連れ出してもらう機会が増えました。 結果、体調の良いときにしめと出掛けるとあれこれ報告をしてくれるようになりました。 公園へ行くと… 街中では… 私の知らないお出掛けの様子を知ることが出来て、嬉しく思いました。 この他にも買ってもらった物の報告や ちょっとしたことの報告までしてくれるようになりました。 しめの中で「こんなことがあったから、ママに言わなくちゃ」という気持ちが芽生えたと捉えるととても心がときめいてしまいました。(親バカですみません) 1才9ヶ月なりの思い出の表現また、この頃になるとこの場所で以前何かをしたという記憶を表現し始めるようになりました。 しめの話を聞いていると、この時点でおおよそ2ヶ月前のことからは明確に覚えている様子でした。(1才7ヵ月頃) まだ言葉の幅も狭いですから、表現しき

    1才9ヶ月は報告をしてくれます - ゆきしめ成長記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/01/19
    それくらいの年で、もう色々と表現ができるようになっているんですねー!って、ちょっと前のことなのにすっかり忘れてました(笑)やっぱり子どもは可愛いです♪
  • 1才7ヶ月、お手伝いをはじめた娘の様子。改めて親の行動は見られていることを実感しました - ゆきしめ成長記

    まねっこが得意になったしめ。 この他にも鏡の前で洋服のコーディネートをチェックする仕草、スマホを持ってゴローンと横になる仕草、手を洗った後タオルが無いと太ももらへんで拭いてしまうなど細かいところまで親の動作をコピーしてくるようになりました。 規則正しく真っ当に暮らす姿を見せることが1番のしつけだとある育児書で読みました。 まずは日常生活からちゃんとしようと心が改まった出来事でした。 当、気をつけなくちゃなぁ~。 日も最後までありがとうございました。 あわせて読みたい関連記事⬇ 可愛すぎてどうにかなりそうになった娘の行動(親バカ注意)【月齢10ヶ月】 - ゆきしめ成長記 子育てのワンピースっぽい瞬間 - ゆきしめ成長記 わんわんとは一体何なのか【1才1ヶ月】 - ゆきしめ成長記 1才4ヶ月の思わず笑顔にさせられた行動10選【1才4ヶ月】 - ゆきしめ成長記

    1才7ヶ月、お手伝いをはじめた娘の様子。改めて親の行動は見られていることを実感しました - ゆきしめ成長記
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/10/23
    ビックリするぐらいのあるある!子どもを通して、自分の行動を見直す機会にはなるんですよねー(笑)
  • そそっかしさ倍増につき、忘れ物や紛失物にご注意! - ゆきしめ成長記

    出産前、先輩からのアドバイスにこんな言葉があったのを思い出しました。 なぜこの言葉を思い出したかと言いますと、 昨日私は、愛用のスマートフォンを紛失してしまったのです。 幸い優しい方が拾ってくださったようで、今朝管轄の警察署にて引き取ることができました。 半ば諦めていたので当に奇跡のように思えました。 最近、 前よりもそそっかしさが増している…と思うのです。私の場合、今年に入ってから特に…! そして、そんなことを感じていたのは私だけではなかったのです。 冒頭の先輩はしっかり者で、 ミスとはほど遠い人物なのですが、このアドバイスをくれた理由が育休中に財布と、婚約の時にご主人の実家からもらったカルティエの時計をなくしたから。とのこと。耳を疑う出来事でした。 それから、叔母もこの時期に婚約指輪を無くした経験者。 そういえば友人ATMで通帳を取り忘れてそのまま帰ったとか。 私自身、今年に入って

    そそっかしさ倍増につき、忘れ物や紛失物にご注意! - ゆきしめ成長記
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/08/18
    …すっごくよくわかります!!あれ?って思う時は大抵…持ってかれています(笑) でも、慣れてくると家の中では大体どこらへんに置いてしまうのか、パターンが読めるようになるので、最近はあまり焦らなくなりましたw