ブックマーク / selfquest.hatenablog.com (5)

  • 僕のやってるおかしなライフハック10選【新宮 慶 式】 - 人生はSelfQuest

    ライフハックなんて、結局自分に合ってるかどうか、自分が続けられるかどうか次第だ。万人におすすめできる正解なんてない。 そうはいっても、すぐ他人のライフハックに飛びついてしまうのが人間の習性だ。合わなければすぐに投げ出し、試行錯誤してじっくり取り組むことは少ない。 よろしい、ならば僕にしか効果がなさそうな奇奇怪怪のライフハックをお見舞いしてやる! ゆえに、効果のほどは保証しない。みなさま広い心で読んでいただければ幸いです。 目次 ライフハックのためのライフハック 1. 何もしない 2. 記録する 3. 定期的に筋肉に力を入れる 自己コントロールのライフハック 4. 目が開けられないフリをする 5. 片目で近くのものを見る 6. 亀をぼーっと眺める 姿勢のライフハック 7. 座るときは、お尻を左右に揺らす 8. 床に座るときは、お尻の下に片足を入れる 9. 床と壁の角度に身体を密着させる おわ

    僕のやってるおかしなライフハック10選【新宮 慶 式】 - 人生はSelfQuest
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/10/11
    大事なことが一番最初に書いてあり、ビビりました!“新しいライフハックを始めるなら、その前に今やってる生活習慣を一つ捨てる必要がある。”私はこれに尽きると思いました☆
  • 「幼児教育の経済学」を読んで。幼少期の教育が株式以上のリターンを生みだす。 - 人生はSelfQuest

    子どもの教育のために「〇〇の経済学」ってを読むといいよと人にすすめられた。調べてみると「幼児教育経済学」と「学力の経済学」というがある。どっちだ?! というわけで、両方買ってしまった。そんな子育て初心者である僕が、それぞれを読んだ感想を書きたいと思う。まずは幼少期の教育が株式以上のリターンを生み出すと主張する「幼児教育経済学」からだ。 「幼児教育経済学」の著者であるヘックマン教授 書は教育経済学者であるヘックマン教授(ジェームズ・J・ヘックマン)の著書を翻訳したものだ。ヘックマン教授は2000年にノーベル経済学賞を受賞した人物で、もう一つの「学力の経済学」の中でも頻繁に引用されている人物だ。 因果関係の分析が難しい教育において、40年間にわたる追跡調査を研究しており、就学前の幼少期教育の重要性を経済的な観点から明らかにした。誕生から小学校入学までの5~6年だ。 幼少期の教育が株

    「幼児教育の経済学」を読んで。幼少期の教育が株式以上のリターンを生みだす。 - 人生はSelfQuest
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/08/21
    最後に引用されていました“本当の問題は人生のもっと早いところにある。幼いころの経験だ。そして、現状を改善する対策はそこにある。”という一文に、大変深いものを感じました。心に刻んでおこうと思います。
  • 瞑想に使える基本無料のおすすめアプリを用途別(音楽、ガイド)に比較してみた - 人生はSelfQuest

    最近はマインドフルネスが有名になり、瞑想に使えるアプリを探す人も多いと思う。ストアで検索してみると、音声が英語だったり、広告がウザかったりと、まともに使えるアプリは少ない。 僕は一時期、ストアで「瞑想」と検索して出てくるアプリをしらみつぶしに試したことがあるが大変だった。そこで、瞑想に使えるアプリを2つに分類して紹介したいと思う。 基的に以下のアプリは除外した。こういったアプリは意外とランキング上位に鎮座している。 広告やアプリ内課金への誘導で操作性が悪いアプリ バックグラウンド再生ができない音楽アプリ 日語以外や日語がカタコトの音声ガイドアプリ なお、僕はiPhoneユーザなので、情報や画像はすべてiPhoneアプリのものなので悪しからず。 それでは、リラックスのための音楽アプリと瞑想のやり方を解説してくれるガイドアプリをそれぞれ紹介していく。 目次 瞑想に使える音楽アプリ Fre

    瞑想に使える基本無料のおすすめアプリを用途別(音楽、ガイド)に比較してみた - 人生はSelfQuest
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/08/19
    これだけの種類のアプリを紹介されてるって凄いです!特に、アプリのおすすめ度が参考になります。音楽アプリでは睡眠等にも役立ちそうだと感じました。
  • 依存症はドーピングみたいなもの - 人生はSelfQuest

    アルコールやニコチンへの依存は、日々ドーピングを繰り返すようなもの。昔の自分を振り返って、最近そんなふうに思うようになった。 大きな大会に向けてドーピングに手を出すように、明日に向けてアルコールを摂取する。 大会に向けた最後の追い込みでドーピングに手を出すように、今を乗り越えるためにニコチンを摂取する。 ドーピングするときは、「今回だけ」と思っている。だけど、そのときの感覚が忘れられなくて、またドーピングを繰り返す。 そうやって、楽なほう、楽なほうへと流されていく。いつの間にか、人はドーピング漬けになってしまう。 あとで大きなしっぺ返しが来ることを忘れてしまう。必死に忘れたふりをするようになる。 最近の僕は、あえて楽ではないほうを選択するようにしている。ただし、無理せず少しずつ。 自分が楽になりたいだけの行動をするくらいなら、何もしないという選択肢を取る。それならできる気がしてくる。 依存

    依存症はドーピングみたいなもの - 人生はSelfQuest
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/07/26
    なるほど…と共感してしまいました。ドーピングという表現は分かりやすいです。依存を活力に持っていくことは、ある意味簡単なことだと思います。そこに逃げてズブズブに…は避けたいので、正攻法で挑みたいですね!
  • ポケモンGOを通して現実に気づく不思議な体験 - 人生はSelfQuest

    一歩外に出てみると、スマホを手に持った人ばかり。ポケモンGOは一つの社会現象になったようだ。 大きな公園では、大勢のポケモントレーナーが集結している。座らずに、道端に立ちつくし、数歩歩いては、また立ちつくす群衆は、ものすごく異様な光景だ。 ゾンビ映画が現実になったみたいで少し怖い。だが、僕もそのゾンビの一人になってしまった。 早速アプリをダウンロードすると、野生のポケモンを探しに外を歩いてみた。モンスターボールを投げるのが難しい。 使い捨てのモンスターボールを補充するには、ポケストップと呼ばれる場所に行く。そこでアイテムがもらえる。 どんな場所がポケストップになっているかというと、街の有名なランドマークもあれば、誰も気づかなかったような道端の奇妙なオブジェもある。 ポケモンGOをやった人なら共感してもらえると思うが、このポケストップを探すのがおもしろい。 道におかれた不気味な人形やなんとも

    ポケモンGOを通して現実に気づく不思議な体験 - 人生はSelfQuest
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/07/23
    ポケストップをどうやって選定したのか、私もとても気になっています!マンションの上の方の『馬』のマークとか、お店の看板のオブジェとか…見つけて笑ってしまいます(●´ω`●)
  • 1