2014年11月14日のブックマーク (6件)

  • 【IT・ビジネス】ホテルでの「Wi-Fi」利用には要注意!!企業機密情報を盗むウイルス マルウェア「ダークホテル」の感染の「2/3は日本」! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ

    あなたの会社の「企業機密」が狙われている! ビジネスでの出張などで簡単に利用出来るホテルの「Wi-Fi」だが気軽に使っていると、企業の機密情報等が盗まれる可能性が高くなってきた。 マルウェア系のウイルス「ダークホテル」が既に複数のホテルに拡散しているようだ。 【スポンサーリンク】 出張先のホテルでほっと一息ネットをチェック。 明日の商談に備えてPCをの文書を読み込んでおこう。 そういうビジネスマンを狙った「ダークホテル」なる ウイルスが拡散している。 【スポンサーリンク】 このマルウェア系のウイルスは、 「企業スパイ的な行為を働く」という意図も明確なウイルスのようだ。 特徴は「Googleツールバー」「AdobeFlash」などの「アップデート」を促す プログラムを装ったもの。 ターゲットがホテルのWi-Fiインターネットや有線インターネットにアクセスしたときに、 正規のソフトウェアに見せ

    【IT・ビジネス】ホテルでの「Wi-Fi」利用には要注意!!企業機密情報を盗むウイルス マルウェア「ダークホテル」の感染の「2/3は日本」! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
  • カレンダー(1~6月) - 顔のない美女図鑑

    当図鑑は次回で200回目の更新となる。 たまには過去を振り返りつつ、裏話的なエピソードや感想などを書いてみたい。 しかし普通に書いても退屈なので、 「顔のない美女図鑑」カレンダーを作るとしたら、それぞれの月にはどの回が相応しいか? というテーマに従って、お勧めエントリーを回顧してみよう。 一月:拘束 拘束 - 顔のない美女図鑑 一月は白くて華やかで、しかも輝いていておめでたい「拘束」。 この回より前は「ブックマークされる」ということがほとんどなく、セルクマもしてなかったのだが、自然発生的に急増してPV数も増えるようになった。 今でもなかなかブクマ数で「28」までは行かないので、このブログの歴史上の功労者、かつ、この図鑑のお姫様とでもいったところ。 二月:雪合戦 雪合戦 - 顔のない美女図鑑 最初期の一枚で、かなり思い入れが深い。 動きが感じられる写真というのは、現時点から振り返ってみても珍

    カレンダー(1~6月) - 顔のない美女図鑑
  • 写真を引き立たせるハイセンスな海外写真家のポートフォリオ10選【WEBデザイン】 - LITERALLY

    1.Fredrik Clement 写真家のポートフォリオサイトで使われることの多い「フルスクリーンの背景写真 + 文字(タイトルとメニュー)」タイプのWebデザイン。動きのある写真の迫力が存分に伝わってくる。モバイル表示はとてもシンプル。スマホを横に傾けて見ると、PC表示と変わらない迫力がある。 2. Travel Photography by Piotr Kulczycki 仕掛けが多い旅行写真家のWebポートフォリオ。左右の「< >」ボタンを押すとページがめくられたように写真が入れ替わり、下にスクロールすると「世界地図」や「グリッド状に並べられた写真」が一覧表示される。「世界地図」上には、ドットでこれまで訪れた場所に印がつけられており、ドットにカーソルを当てると地域名が表示される。 3.Caitlin Worthington Photographer ノスタルジックな写真が素敵なポー

    写真を引き立たせるハイセンスな海外写真家のポートフォリオ10選【WEBデザイン】 - LITERALLY
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2014/11/14
    書きました。
  • あの「採点」された記事の話 - 無要の葉

    2014-11-14 あの「採点」された記事の話 最初にいちばん言いたいことを書きます。 よく炎上案件に「炎上してみたい」とか「disコメだって貰える方がマシ」とかいうコメントしている人がいるけれど、非常に下世話と言うか、個人的には不快レベル。炎上やdisコメの威力を甘く見ていると思うし、いざそうなったときに対処が出来そうもないと思うのに言うだけ言ってる感じがするからです。 炎上なんて要は「ネットのいじめ」なんですよ。現実のいじめと違ってネット上は炎上するからには何かしらの理由があったりするわけで、大体は火をつけられたほうが迂闊なことを言ってしまったケースが多いです。他には単に賛否両論の一般論を有名人が言ったことでアンチが大量発生なんていうこともありますが、大体は炎上元に根的な原因があります。だけど、炎上は精神的なダメージが大きいです。disコメも意外と堪えるものです。 要は「いじめられ

    あの「採点」された記事の話 - 無要の葉
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2014/11/14
    誠実に対応していて素敵です
  • アクセスアップして思うこと - ちるろぐ

    ブログをはじめて半年が経とうとしている。開設当初はひとつ記事を書いて10程度のアクセスだったものが、現在では1000に跳ね上がっている。 僕の関心事と読者のそれがたまにリンクするとアクセスはあっという間に1万をオーバーしてしまう。 僕がブログを始めた理由は、退屈だとか面白そうだとか、ましてや金銭的なものではなかった。「文章を書きたい」それがたったひとつの動機だった。 それらしい事を、それらしい文章で書く。するとだれか褒めてくれる。星をくれる。あわよくばブックマークまでしてくれる。僕のつぶやきを誰かが見つけ「おもしろい」と声をかけてくれる。その程度にしか考えていなかった。 ところが、読者が200人を超えた辺りから、状況は変わった。何も書かず、ただ放置しているだけで500以上のアクセスが発生するようになってしまった。 僕はネットでグーグルを恐れない唯一の存在であるがゆえに検索流入は限りなくゼロ

    アクセスアップして思うこと - ちるろぐ
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2014/11/14
    とても共感
  • 【映画】『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』 11月15日公開! 谷川俊太郎氏ドキュメンタリー映画 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ

    世代を超えて愛される詩人・谷川俊太郎さんの「ドキュメンタリー映画」が11月15日公開される。 谷川さんは問いかける。詩は人々の日常と向き合えるか? 【スポンサーリンク】 農民、漁民、日雇労働者、女子高生、巫女、同じ国の同じ時代に生きる、 それぞれの暮らし、それぞれの言葉に、詩は向き合えるか? ネット、スマホ、SNS、メッセージアプリ、決まった文句、 与えられた言葉で溢れる今の日。 与えられた言葉を使って日々を送っていくことは楽でもあり、 多数派でいられる安心感もある。 【スポンサーリンク】 人々がいざ「自分の言葉」を使いたいと思っても、 「自分」「自分の言葉」が見つからない現実とぶつかる。 何気なく過ごしている日常の日々に安穏としていた 自分に気付き「自分の言葉」を使おうとすると、多数派ではなくなり、 異端者になり、孤独になり、途端に不安に襲われる。 谷川さんは、孤独を怖れず、潔く生き、

    【映画】『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』 11月15日公開! 谷川俊太郎氏ドキュメンタリー映画 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
    tsukuruiroiro
    tsukuruiroiro 2014/11/14
    見たい