第4回:ホッピーにも“生”はある! 立石の「秀」で3種の生ホッピーを堪能 こんにちは、パリッコです。今回も調査という名の飲み歩き活動にいそしんでいきたいと思います。 関東の大衆酒場ではおなじみのお酒に「ホッピー」というものがあります。これ、簡単に説明すると、終戦から3年後の1948年に、当時高級品だったビールの代替品として開発されたノンアルコール飲料のこと(厳密にはアルコール度数0.8%)。これで焼酎を割る飲み方が庶民の間で爆発的に広まり、今も根強く評判です。現在はビールの代わりというよりは“ホッピーという飲み物”として楽しんでいる方が多いようですね。 喉ごしはビールに似た爽快感があり、それでいてスッキリとして飲み飽きせず、自分で割るのでアルコール度数の調節も可能という、いいことだらけの愛すべき存在。サービスの良いお店だと、ジョッキに8分目くらいの焼酎(ナカ)とビン入りのホッピー(ソト)が