ブックマーク / tech-blog.tabelog.com (7)

  • MockWebServerを使ったAndroidアプリのUIテスト - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2023 の21日目の記事です。 こんにちは。べログAndroidアプリの保守を担当している米山です。 最近はテスト工数の削減に向け、UIテストの自動化を進めています。 今回の記事ではMockWebServerを使ったUIテストの実装方法についてご紹介します。 目次 はじめに MockWebServerの導入方法 実装方法について ラッパークラスの作成 ダミーAPIの作成 Dispacherの作成 テストケースの作成 ダミーレスポンスを簡単に作成する方法 最後に はじめに Androidアプリ開発でUIテストを実装する方法は様々ありますが、MockWebServerを使いインストルメンテーション テストでUIテストを実装することも可能です。 MockWebServerはSquare社が開発しているHTTP Clientライブラリ「OkHttp」のテ

    MockWebServerを使ったAndroidアプリのUIテスト - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2023/12/22
  • Android14(APIレベル34)への対応について - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2023 の17日目の記事です。 初めまして、べログのアプリ基盤チームでAndroidアプリを担当しているtomotakasgです。 普段はAndroidアプリのリファクタリングや開発環境(IDEやCI/CDなど)の整備、ライブラリ選定等の業務をしています。 今回は私が担当している、Android14(APIレベル34 - Upside Down Cake)対応について、べログアプリで実際に影響のあったもの、修正が必要になったものをいくつかご紹介します。 当はリリース後の記事にしたかったのですが対応中の情報となっています。 情報源にはなると思いますので、ご参考になれば幸いです。 目次 前置き 対応内容 OpenJDK 17による動作確認 Androidシステム上のGooglePlayからデータセーフティ BroadcastReceiver の変

    Android14(APIレベル34)への対応について - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2023/12/17
  • Spek やめました - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2023 の2日目の記事です。 こんにちは、べログAndroidアプリをメインで担当しているsadaです。 今回は弊社でAndroidアプリのテストフレームワーク Spek Framework の利用をやめたお話をさせていただきます。 (タイトルが今年のDroidKaigiにあったセッションと似た感じになってますが、ちょっとノリで寄せてしまいました、すみません。) 目次 Spek Framework とは Spek Framework を利用していた理由 Spek Framework をやめた理由 Spek Framework から JUnit5 への移行 まとめ 最後に Spek Framework とは Spek Framework(以下、Spek)とは公式ドキュメント にも書かれている通り、 JavaScript の Jasmine や Ru

    Spek やめました - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2023/12/02
  • 日本初の挑戦〜食べログによるChatGPTプラグイン開発の舞台裏 - Tabelog Tech Blog

    はじめに べログのメディア領域でサービス開発のエンジニアリングマネージャーをしている関戸です。 2023年5月8日のプレスリリースの通り、べログの新たな取り組みとして2023年5月6日にChatGPTプラグインの提供を開始しました。さまざまなメディアで日初の試みとして取り上げられています。 ChatGPTプラグイン提供の前提として、プラグイン開発をするためには、(当時は)ウェイトリストに登録し、開発者として招待される必要がありました。招待が届いたアカウントでは、プラグインの動作確認や開発ができるようになります。ウェイトリストに登録後、いつ招待が届くか分からない状況でした。 べログではアカウントに招待が届いた当日に動作確認して、公開申請を提出しました。 OpenAI社によるChatGPTプラグインの発表後、どこよりもいち早くプラグインを提供することを目指して、必要な調整を事前に進めて

    日本初の挑戦〜食べログによるChatGPTプラグイン開発の舞台裏 - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2023/05/15
  • 食べログAndroidアプリの技術的負債解消への道のり - Tabelog Tech Blog

    こんにちは。べログAndroidアプリをメインで担当しているsadaです。 私はべログシステム部 アプリ開発部の基盤チームリーダーをしています。 基盤チームでは機能開発はあまり行わず、リファクタリングや開発環境(IDEやCI/CDなど)の整備、ライブラリ選定、アーキテクチャ設計など、べログアプリの下支えをしているチームになります。 私は2018年にカカクコムに入社し、べログにJoinしました。 その頃は基盤チームのAndroid専任が不在という状況で、あまりAndroidについての改善が進められておらず、かなりの技術的負債が溜まっており、調査・設計・実装・テストといった工程全体のスピード感や品質に影響がでるような状態でした。 そこで私が入社して以降、べログAndroidアプリでどのような技術的負債の返済をしてきたか、その道のりをお伝えしたいと思います。 目次 べログAndro

    食べログAndroidアプリの技術的負債解消への道のり - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2023/01/18
  • アプリインストール直後の離脱を防ぐためにDeferred Deep Linkに対応する - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2022 の19日目の記事です🎅🎄 はじめまして。べログAndroidアプリ開発を担当している原田です。 私はべログシステム部 アプリ開発部 プロダクトチームに所属しており、普段はアプリ利用継続率の向上を目的としたスクラムで企画やデザイナーのメンバーと一緒にアプリのUI/UX改善に取り組んでいます。 今回は、私が対応したDeferred Deep Linkの導入事例についてご紹介させていただきます。 調査時にはさまざまな他社事例やドキュメントを参考にさせていただきましたが、調査当時はiOSでの導入事例が多く、Androidでの導入事例をピンポイントで見つけることが困難だったこともあり、同じようにお困りの方にとって少しでも参考になれば幸いです。 目次 Deferred Deep Linkとは Deferred Deep Linkの強みと期待で

    アプリインストール直後の離脱を防ぐためにDeferred Deep Linkに対応する - Tabelog Tech Blog
    tsumuchan
    tsumuchan 2022/12/29
  • 食べログにおける質の高いアウトプットを持続的に生み出す組織づくり - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2022 の25日目の記事です🎅🎄 こんにちは、べログシステム部長の京和です。今年も🐓を務めます。 べログがアドベントカレンダーを始めて今年で5年目になります。去年まではQiita上に記事を書いていましたが、今年はねんがんのテックブログをオープンしたので、アドベントカレンダーもテックブログでやることになりました🎉 記事では、「質の高いアウトプットを持続的に生み出す組織づくり」というテーマで、べログのこれまでの取り組みをご紹介したいと思います。 テックブログ運営でのよくある悩み テックブログ運営の目的は大きく分けて2つです。ここは各社さん、ほぼ同様なのではないかと思います。 企業の技術ブランディング・採用力の強化 アウトプットを通じたエンジニアの学び、成長 この目的の達成に向けて、理想的な形としては以下のようなサイクルが回ることでしょ

    食べログにおける質の高いアウトプットを持続的に生み出す組織づくり - Tabelog Tech Blog
  • 1