2016年3月20日のブックマーク (2件)

  • 査読で不正を見破ったときの話2 - 生物学研究者の言いたい放題ブログ

    前書きは省略。前回の記事を参考にして欲しい。 2つめ、3つめのケースはコピペ。つまり剽窃だ。 2つめのケースでは少なくとも1段落丸ごとコピペされていた。不正を感づかせたポイントはただ1つ、単語間にスペースがなかったり、不自然な改行があったり。もはや人に見せる体のものとは思えなかった。 「いったいこの著者に何があったのか?」 「間違ったファイル形式のものでもアップしたのか?」 「読みにくいから文章くらいしっかり書かせろってエディターに連絡しようかな...」 などと考えている時にピンときた。 「これはPDFからコピペした時にたまになるやつや」 適当な文章をGoogleに放り込んだら見事にヒット。元ネタのURLをエディターに連絡して終了。所要時間は10分程度。時間は短いけどこんなことに使いたくないよ。多分、その段落以降もコピペだと思うがチェックしていない。 3つめのケースは自分の論文からコピペさ

    査読で不正を見破ったときの話2 - 生物学研究者の言いたい放題ブログ
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/20
    molbiol先生の剽窃シリーズ続報キター(・∀・)!その3についてはもうご愁傷様としか言いようがない…。自分の研究が踏みにじられたような気がしてしまいますよね…。
  • 『STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明』へのコメント
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/20
    記事書こうと思ってこの記事に引用されているsci. reportsと2011PLOS oneを読んでみたけど、このブコメ読んでわざわざ記事を書くまでもないと思ってやめた。よかった。