2017年1月9日のブックマーク (3件)

  • 謹賀新年研究者の皆様へ

    2017.01.09 さて、昨年末、細かいことはよいから科学技術振興予算をもっと増やしてほしいという要望をいただきました。 研究者の皆様の中に、科学技術振興予算をもっと増やせるという幻想を抱いている方がいらっしゃったら、年明け早々にも現実を直視していただきたいと思います。 科学技術振興予算は今後、増えません。 だから現在の予算をいかに効率的に使うか、あるいは成果を生まない大型プロジェクトをつぶしてほかのことに振り替えるか、または成果を生まない研究者の予算をほかに振り替えるかしなければなりません。 なぜ科学技術振興予算がこれから増えないのか。 平成28年度の当初予算を平成2年度の当初予算と比較してみます。 なぜ、平成2年度かといえば、平成2年度が赤字国債を出さずに当初予算を組めた最後の年だからです。 単位は兆円です。 H2 H28 伸び率 税収 58.0 57.6 99.3% その他 2.6

    謹賀新年研究者の皆様へ
    tsunapon
    tsunapon 2017/01/09
    “研究者の皆様の中に、科学技術振興予算をもっと増やせるという幻想を抱いている方がいらっしゃったら、年明け早々にも現実を直視していただきたいと思います。”
  • 大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も本当は要らないかも? - ペンドラゴンの思索

    2017 - 01 - 09 大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も当は要らないかも? 大学って必要だろうか? 皆が行くから行く、大卒の方が就職に有利 それは大学の存在意義ではない。 大学が出来たときはが無かった。 あるいは少なかった。 教えてくれる人も大学にしかいない。 だから大学にいった。 でも、今は大学に行く必要があるから行くのではない。 大学に行ったからできる仕事とはなんだろう? 大学に行かなかったからできない仕事とはなんだろう? 大卒だから仕事を任せようとか、肩書としての大卒ではなく 大学で身に着けた能力を仕事で活かせるかどうか。 大学は学問をする場所、というのは化石みたいな考えだ。 もちろん学問は必要だ。 しかし、学問でべていけるわけではない。 学問をしていれば国から生活費が出るなら 学問だけする人はたくさんいるだろう。 それはそれで、ちょっといいかなって思う。

    大学って無意味。高卒で就職すればいいよ。高校も本当は要らないかも? - ペンドラゴンの思索
    tsunapon
    tsunapon 2017/01/09
    大学人だけどある種同意する。高卒と大卒の就職での扱いの差が大きすぎる。その一方で、就職してからも思い立ったときに勉強を始められる生涯学習がもっと身近になれば良いとも追う。大学の在り方は見直されるべき
  • 大学事務職員の関係法令見直しを提案、文部科学省

    文部科学省が中央教育審議会大学分科会の大学教育部会に、大学事務職員の規定を見直し、法令上で教職協働を推進して大学の機能強化を図ることを規定するよう提案した。大学の教育、研究の高度化に伴い、事務職員も意思決定に参画する機会が増えているためで、従来の事務に従事することを求められたままでは時代に合わないとしている。 国内の大学は外国の大学と大学間協定に基づき、国際連携教育課程を編成するジョイント・ディグリー・プログラムの制度化、大規模な産学連携研究、高大接続改革の推進など、教育、研究の高度化、複雑化に直面している。事務職員が教員と連携して業務に当たる事例が急増し、教職員間の垣根を越えなければ対処できないケースも目立ってきた。このため、事務職員個々の資質向上とともに、大学全体の機能強化が求められている。 文科省はこうした時代の変化に合わせ、学校教育法、大学設置基準の改正を提案したもので、事務職員が

    大学事務職員の関係法令見直しを提案、文部科学省
    tsunapon
    tsunapon 2017/01/09
    実際どう変わっていくのか…。注視。