銀河系から16万光年先にある伴銀河の大マゼラン雲内で出現した超新星SN1987A(画像中央)。過去数百年で太陽の最も近くで発見された超新星爆発(NASA, ESA, R. Kirshner (Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics and Gordon and Betty Moore Foundation), and M. Mutchler and R. Avila (STScI)) 天の川銀河(銀河系)の地球近傍領域で大質量星の完全な全数調査を実施した結果、重力崩壊型超新星の出現率と、地球で発生した過去5回の大量絶滅のうちの少なくとも2回との間に明白な関連があることが明らかになった。この研究結果をまとめた最新の論文は英国王立天文学会の学会誌Monthly Notices of the Royal Astronomical Societyに掲
