タグ

2005年7月4日のブックマーク (13件)

  • http://www.ryo.com/ryo/2005/07/04/63/

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    今世紀の終わりぐらいにはどっちも正しいってことになるんでしょうかね?
  • 設計を流用したクローンプログラムを作ることはパクリではない - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    ただし元の設計なりアルゴリズムなりが特許等で保護されていない限りにおいて。 http://ch.kitaguni.tv/u/116/weblog/0000237260.html JUGEMの設計構造をそのままパクったWeblogツール「sb」が、許可無くライセンス料とか取って商売してることについて、以前俺は「道義的にどうなのか」と書いて作者サイトにTrackback打っといたことがある。 (中略) sb自体はJUGEMがサーバ重くて死にそうなときに多くのサイトを救出したし、創造性を削らない、「イイパクリ」として評価していた。 しかし、これは俺はよくないパクリに思える。JUGEMのpaperboy&co.の思惑は分からないが、開発費書けて設計したソフトウェアなわけです。その構造から全てそのままクローン的に作ったソフトを売って商売されたら、そりゃ普通ソフトウェア作家としては納得いかないと思いま

    設計を流用したクローンプログラムを作ることはパクリではない - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    労力と時間をかけてsbを実装したのであるから、これから対価を得ることは全くもって正当
  • http://gonta.pepper.jp/sb/log/eid126.html

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    こういい切るあたり、この人JUGEMの作者?なの? → 違うと思います
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    殺伐としないモヒカン族ってあり得ないんだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    モヒカン族は「罵倒芸のコミュニティ」か?
  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    Kolsquare et Snapchat, deux acteurs majeurs dans le domaine de l’influence marketing, ont récemment…

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    Rico is a Spanish word meaning rich. The goal of Rico is to provide a rich experience for web sites using Ajax technology.
  • 人工無脳レビュー

    Fig. 1に最近の人工無脳の能力の、独断に基づいた分布を示す。横軸は学習能力、縦軸は文脈追跡能力を示している。近年この勢力図は大きく変わった。マルコフ文生成を行なう人工無脳の一派の台頭と、限定的ながら論理を追跡して会話に反映させる人工無脳の技術の出現である。かつて人工無脳の代名詞と考えられていた辞書型はいまや旧世代のアーキテクチャに属し、その範疇では新しい技術開発が停滞している模様である。ログ型アーキテクチャは以前から存在していたのだが、いつの時代にもあまり大きな勢力にはなっていないようである。これらの情勢の変化はマシンパワーの増大と人工無脳業界への形態素解析器の導入に伴って生じたと考えられる。以下に各人工無脳の特徴を簡単に述べる マルコフ文生成型 マルコフ連鎖を用いて文を生成する。後述の辞書型人工無脳は辞書を拡大することでよい反応をするようになるが、マルコフ文生成型は逆で、生成する文の

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    情勢の変化はマシンパワーの増大と人工無脳業界への形態素解析器の導入に伴って生じた
  • 人工無能 ロイディ --- SSB

    ロイディとは ロイディ(Reudy)は、主にSSBの市川(Gimite)によって作られた、人間とチャットをする日語人工無能です。人間同士の会話のみから学習するというのが特徴です。つまり、人間の手で単語とかテンプレートを仕込んでいる訳ではありません。 すぐに寝たがる。 人間をいじめる。 人間を人工無能よわばりする。 …などの特徴があるようです。 どんな会話をするの? まずはロイディ迷言集を見てください。 ちなみにほとんど何も学習してない状態だと、こんな感じです。 ロイディとおしゃべりするには 3つの方法があります。 ロイディが常駐しているWebチャット Lingrのkennさんのルームに入る。一番お手軽な方法です。置かせてもらっているだけで、ロイディとの会話専用のチャットルームというわけではありません。 IRCのチャンネルにロイディを招待する。WIDE系IRCirc.fujisa

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    ロイディはスクリプト言語Rubyで作られています。
  • いしなお! - mod_limitipconn2をインストール (19:53) , このページに関連した情報 (20:59) , PHPの配列で、 (21:34)

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    現在表示しているページや商品(Amazon)のMM/Memoとblogmapにおける言及状況を表示するbookmarklet。
  • [結]2005年7月 - www.textfile.org

    Browster / 『パターン指向リファクタリング入門』無料プレゼントのお知らせ / 「ふりかえり」でプロジェクトを改善する / Encrypted VOIP Phone / コメントにするならXMLでなくてもいいのでは / 創作のためのアイデア発想術 / ブログ更新ジェネレーター / 曖昧なつながりと実行時解決によって、コンピュータ+ネットワークを実用的な道具にする / 作者を表すURIとホームページのURI / ♪超録 - パソコン長時間録音機 / 数学の参考書・問題集・勉強の仕方 / The Sleep Scripting Project / RSAが存在しなかった2005年 / makeweb-mode / はてなブックマーク+はてなRSSで知りたい情報をメルマガに / 設定ファイル不要のDIコンテナ / オブジェクト指向の再定義 / 日データ通信協会、「不幸の手紙」転送用の専

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    ドッグイヤーのネットにおける「タイムカプセル文書」を識者(?)に書かせるという企画
  • ブログツール sb のライセンス騒動についての雑感: いかんともしがたい

    なんかいきなり「sb は JUGEM のパクリツールだから pepar&co. の許可無くライセンス料を取って商売してけしからん」ってことが話題になっているようですね。わたしがわかる範囲で思ったことをちょっとだけ書いていきます。 JUGEM っていうのは paperboy&co. が 2004年2月にスタートさせたホスティング型ブログサービスのこと。sb は JUGEM ユーザーの takkyun さんが開発して sb 開発研究所 で配布しているサーバインストール型ブログツールのことで、当時一番勢いのあったブログサービスである JUGEM とのテンプレート互換が売りの 1つであり、データのインポートも可能で設置も比較的簡単なのでベータ版がリリースされた 2004年6月16日から JUGEM ユーザーに注目されていたんです。 そして 2004年7月の JUGEM の正式版移行にともなう長期ト

    ブログツール sb のライセンス騒動についての雑感: いかんともしがたい
    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    2005年2月に sb の存在を知った highbiscus さんが初期のバージョンを持っていないのは当たり前
  • Wikiの実例 : livedoor Wikiを体験する前に:パンパでガウチョ

    典型的なWikiサイトに関して下記のような記事があります。 『ウィキ』を使ったオープンソースのハウツー共有サイト(HOT Wired) もともとWikiは、『よってたかってコンテンツを作成する』というコンセプトで作られたツールです。上の記事で紹介されているwikiHowでは、さらにコンテンツを追加してもらいやすくするために、定型化された入力画面を用意したり、HOWTOのリクエスト画面を設けるなどの工夫がなされています。 ただ、こんなサイトを作るモチベーションはないし、できるわけのない私などは、Wikiの『簡易CMS』としての機能だけを頂くことになります。FTPクライアントもHTMLエディタも使うことなしに、ブラウザだけでいきなり自由なWebページを作成できるのがWikiの最大の利点です。当は別にWikiじゃなくても実現できるツールはあるのでしょうが…。 livedoor PJの中の人が@

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    アフィリエイトをやるのならブログよりもWikiの方が扱いが楽ということに銭ゲバ(褒め言葉)さんたちに気づかれ
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    tsupo
    tsupo 2005/07/04
    SEO対策のために、googleやyahooの検索結果を貼り付けただけのページを大量に生成したり、