タグ

2006年3月7日のブックマーク (23件)

  • はてな gooブログを使いはじめたんですが・・gooアドバンスにしたんですけど・・デザインでサイドバーにプラグインとかを追加する機能ってないんですかね?(フ・・

    gooブログを使いはじめたんですが・・ gooアドバンスにしたんですけど・・ デザインでサイドバーにプラグインとかを追加する機能ってないんですかね?(フリーエリア) アフィリリンクとか張りたいんですが・・ 宜しくお願いしまーーす!

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    goo Blog のことは「はてな」で訊くより、「教えて! goo」で訊いた方がいいような気がする。
  • ココログ26か月 - Do you think for the future?

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    YAHOO! 経由: 2/20頃から従来の1/3〜1/4程度に落ち込む → YST のインデックス更新は2月もなかったよね。/Google経由: 2月初旬頃から従来の4〜5割増し/MSN経由: 2/10頃から急増 → 確かにそんな感じ
  • ■Net income.com■   マーケティング-リサーチ  : A8ネット

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    うちは、ValueCommerce より A8.net の方が売れてます。って、A8.net の売り上げのほとんどは楽天だけど(笑)
  • KOROPPYの本棚 : 「みんなで解決! 広場」を改善するために

  • [を] はてなワンワンワールドはオンラインゲーム人気に火をつけるか

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    結構、たつをさんをはてなワンワンワールドで見かける気がする。2日に1回は遭遇しているような。
  • ◆ 第三回社内ブログSNS研究会 - ただのにっき (2006-03-04)

    ■ 第三回社内ブログSNS研究会 社内ブログSNS研究会というのに行ってきた。会場の裏手が後楽園なので、たいへん眺めがよろしい。 冒頭の山崎秀夫氏の講演は、社内blogや社内SNSによって、「感情の共有」が生まれると説く。また、効率化が切り捨ててきた情報のロングテール部分を拾い上げることもできる、と。このあたりは、自分でもunformalな情報が流通することの重要性を日ごろから感じているので、わが意を得た思い。ただ、氏の講演は基的に良い面しか語っていなかったので、無邪気に鵜呑みにして導入してもダメだと思う。 このあたりはその後のグループディスカッションで持ち出してみたところ、(自分のグループでは)負の側面についてもみなさん認識しているようで、リスクヘッジの重要性についても議論できて良かった。たとえば: 経営陣から目に見える成果を求められる恐れ(→あらかじめ「ネット上の喫煙室」であるという

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    最近は技術面よりこういう運用面の方が面白いな → むかしから、社内情報共有のあれこれが試されてきてるんだけど、結局、運用面で問題が出てポシャるというパターンが多い(というか失敗例しか見たことない)
  • XMLってやっぱ難しいけど、でもなあ - Kickstart my heart

    MSでXMLやってるDerekさんのエントリ。何度もいろんなところで言われていることではあるけれど、やっぱり何度聞いてもこれって問題だよなぁと。 だってさ、「hoge & moge」っていうコンテンツが元々あって、それを「マークアップ」したいなあと思って「<strong>hoge & moge</strong>」ってしたらとたんにエラーになるのっておかしくない?マークアップするのにコンテンツを書き換える(&amp;)っておかしくない?いや、抽象レベルを一段上がれば、それは書き換えてるわけじゃないのはわかってるんだけどさ。こんな議論もきっと何度も繰り返されて識者の面々はいいかげんうんざりだろうとは思うけどさ。でもやっぱ直感的じゃないよ。 いや、でもさ、だからってPHPのシリアライザしか読めないデータを流通させるってのは、XMLによって一度否定した過去を繰り返すことにはならないのかな。JSON

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    Atomフォーマットも、XMLではなくJSONで規定したほうがXHTMLだのencodedだのを考える必要がなくて楽チンだったのかもしれないな → ASN.1 とかもあったよね(って、SMIMEの世界で今でも現役だけど)
  • 「最近のトラックバック」を別窓で開くようにする - facet-divers

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    「みんなで解決! 広場」は案外ネタの宝庫なのかも(笑)
  • 村田 真のチャンネル:Webサービス論争再燃

    Don Boxの記事をきっかけとしてWeb Servicesの有効性に関する討論が再発し ている(念のために書き添えるとここで言うWeb ServicesはSOAPとWSDLを含む WS-*の技術体系をさす)。肯定論も否定論も、最近は決め手を欠いているよう に見える。 私は、日国民の税金を、Web Services技術の疑わしい部分に大規模に投入す べきではないと考えている。ただし、SOAPを使うことまで全面否定するわけで はない。 私にとってもっとも面白いのは、W3C XML Schemaがすべて悪いというDare Obasanjoのコメント。彼は、Microsoft社員であり、以前はXML関連のマネージャ であった。 http://www.25hoursaday.com/weblog/PermaLink.aspx?guid=63195673-70e

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    私にとってもっとも面白いのは、W3C XML Schemaがすべて悪いというDare Obasanjoのコメント。彼は、Microsoft社員であり、以前はXML関連のマネージャ であった。 → なるほどねぇ
  • Rails 1.1はどこが新しくなるのか (翻訳中)

    Posted by masuidrive Tue, 28 Feb 2006 23:20:00 GMT Scott Raymond氏が、ChangeLogなどを元にRails 1.1に搭載される予定の機能をWhat (will be) new in Rails 1.1 にまとめて公開しています。 氏に許可を頂いたので、ここで翻訳したいと思います。私は英語が苦手で勉強をしつつ翻訳なので、間違いもあると思います。気がついた事があれば、コメントをお願いします。 できた所からアップしていますが、自信がなかった部分については、英文も残してありますので、おかしい部分があったら、これもコメントお願いします。 追記 2006/03/03 22:00 遅くなりましたが、やっと終わりました。どーしても訳せなかった文がいくつかあるので、誰か教えてください。翻訳は初めてやったんですけど、ホント難しいですね。 追記

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    Rails 1.1に搭載される予定の機能 / validates_length_ofがUTF-8に対応 ? バイト数ではなく、キャラクター数を数える / 計算や統計にカスタムSQLが必要なくなる
  • ブロガーライセンスのクリックにご協力ください : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダーのブロガーライセンスについて、昨日審査基準を変更させていただき「10回クリックされた時点でライセンス発行」とさせていただきました。 しかし、これをハードルととられた方が結構いらっしゃるようです。 これまでフレッシュリーダーを愛用されていた方々に「面倒」と思われてしまったようで、当に心苦しいです。 そこで是非皆様にも評価のお手伝いをお願いできないかと考え、ブロガーライセンスをお申し込み頂いている方の紹介を開始させていただきました。 ⇒[ブロガーライセンスのお申し込み] にてご紹介しています お申し込み時に受け取られるメールにも、ランダムに 5サイトほどご紹介させて頂いています。 「いい記事」と思われたら、是非1クリックお願いします。 こちらからクリックをお願いするなど「末転倒では?」とか「それなら最低クリックを下げれば?」とか思われるかもしれません(ですよね…偽善的だと

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    「いい記事」と思われたら、是非1クリックお願いします/こちらからクリックをお願いするなど「本末転倒では?」とか「それなら最低クリックを下げれば?」とか思われるかもしれません → ……
  • 人生直線一気: トラックバックって・・・

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    トラックバックっていうのはすごい人気の某ここだけの話にまったく関係ない記事をリンクさせ人を誘導する目的で使うものだったのか → 違う〜。それはトラックバックスパムです。
  • http://joy-joy.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_e553.html

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    あまりにヤプログの調子悪いんで勢いでお引越ししました。とても可愛いスキンが沢山あってこっちのが全然いいじゃん → ヤプログ!、今回の件で引越しを決めた人がちらほら。このスキン、ココログフリー限定?
  • JKL.Dumper - JSONデータダンプクラス

    JSON形式テキストに変数の内容をダンプするクラスです。 JavaScript の開発時にデータ構造を確認するのに使えます。 JavaScript ソースのダウンロードはこちら: jkl-dumper.js (右クリックして[対象をファイルに保存]を選択) Internet Explorer 6.0、Firefox 1.0、Opera 8.0 で動作確認済です。 サンプルソース var data = { string: "string", array: [ 1, 2, 3 ], hash: { key1: "value1", key2: "value2" }, data1: null, data2: true, data3: false }; var dumper = new JKL.Dumper(); // Dumperオブジェクトを生成 document.write( dumper.d

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    JSON形式テキストに変数の内容をダンプするクラス
  • ちょっとしたメモ - JSONではじめるRDF/Turtle(5) - 相互変換のデモ

    JSONとRDF/Turtleのマッピングが何とかものになりそうなので、簡単なデモを用意し試してみることにする。細かいことに目をつぶれば、相互変換はJavascriptでも可能だ。Ajax的にやれば、RDF/Turtleのデータを取り込んでJavascriptで処理したり、JSONデータをRDFトリプルとして操作することも可能だろう。 まず、3回目の型付きノードで取り上げた例を使って変換してみる。上のtextareaのJSONのデータを、「JSON ↓ Turtle」ボタンを使ってRDF/Turtleに変換し、下のtextareaに書き込む。生成したRDF/Turtleは、グラフ図を描いたり、きちんとトリプルが得られているかをパーサーで確認することもできる。 逆に、下のtextareaにRDF/Turtleがあれば、「Turtle ↑ JSON」で逆を行うことも可能だ(生成したJSONデー

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    Ajax的にやれば、RDF/Turtleのデータを取り込んでJavascriptで処理したり、JSONデータをRDFトリプルとして操作することも可能だろう
  • ちょっとしたメモ - JSONではじめるRDF/Turtle(4) - プロパティの反復と主語

    JSONのデータとRDF/Turtleをマッピングするためには、あと少し整理しておくべきポイントがある。JSONで配列として表現されるデータモデルの扱いと、Turtleに空白ノードではなくURI参照を持つ主語を与える方法だ。 JSONで一つのプロパティが複数の値を持つ場合、配列が用いられる。

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    せっかくここまで来たら、何とかこの主語もJSONで表現してしまいたい/どっちみち「正しい」方法はないので、名前空間の時と同じように、特別なプロパティ@aboutを導入して、そこに主語を記述することにしてしまおう
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    TortoiseSVN は非常に安定したソフトウェアだが,差分ビューア (TortoiseMerge) の多言語対応が不完全である/外部差分ビューアを用いることができる/Perforce Visual Merge Tool → VSS内蔵の差分表示に似てる
  • asahi.com: 新宿の姉歯物件、強度不足が一転「安全」 新構造計算で - 社会

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    新しい構造計算法である「限界耐力計算」で計算し直したところ、今度は一転して「安全」とされたことがわかった。この計算法も建築基準法に基づく正規の計算法
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2006/03/trackback.html

    See related links to what you are looking for.

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    そろそろ件の記事を書かないと。1ヶ月経ってしまいそうだ (^^; この記事も参考資料として使うかも。
  • 審査基準についてのお知らせ - サイドフィード ライセンスセンター

    ブロガーライセンス:審査基準についてのお知らせ フレッシュリーダー Ver.1 製品版公開以来、たくさんの方にブロガーライセンスをお申し込み頂きまして、誠にありがとうございます。 ブロガーの皆様にご支援頂くことで、より多くの方にフレッシュリーダーをお試し頂く機会を提供することができ、大変感謝しております。 しかし残念なことに、ブロガーライセンスへのお申し込みの中には一部ライセンスを取得する目的だけでブログを開設するなど、弊社として不適切と判断させて頂かざるを得ないケースが出てきております。 ライセンスは、基的には、ブロガーの皆様のお力をお借りすることで無料にて配布させて頂くライセンスとなっております。 そして、そのためには、ブロガーの皆様がご自身の読者の方々に有用な情報を提供して頂くことが重要だと考えております。 つきましては、ブロガーの皆様にブロガーライセンスの主旨へのご理解とご

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    ブロガーライセンスへのお申し込みの中には一部本ライセンスを取得する目的だけでブログを開設するなど、弊社として不適切と判断させて頂かざるを得ないケースが出てきております → やっぱり出てきたか
  • yohei-y:weblog: REST ってやっぱり難しいかも。

    前のエントリでこんなことを書いたばかりだけれど、REST ってやっぱりどうよ、という気分になったので久々に blog を更新してみる。 ただただしさんのおれだったらフォト蔵APIをこうするを読んで、僕が del.icio.us に書いた感想は +1。ID == URI ですよね。Cool URI は名詞であるべき、というのは強調したい。「日REST協会」入りたくないなー(笑)。みんな休んでそう というもの。たださんのエントリでは URI と書くべきところが ID になっててちょっと気になったり、「作法」は「アーキテクチャ」じゃなくて「アーキテクチャスタイル」だ、とか思ったのだけれど、でも筋としては納得の内容だった。 しかし、たださんのエントリの、たかはしさんや mizzy さんのコメントを読んでうーんと唸ってしまった。 僕にはお二人の言いたいことがわかる。んで両方間違っていないと思う。

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    異なる次元の別の話(アーキテクチャスタイルの話、HTTP の話、Web API 設計の話)が全部 REST という名前の下で行われていうので、混乱してしまう。
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2006/03/rest.html

    See related links to what you are looking for.

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    言葉は慎重に使いましょう、ということで。
  • Tシャツ欲しい! - ぼくはまちちゃん!

    mixi Tシャツ (想像) でも、こんなTシャツ、もしもらったとしても、 ちょっと恥ずかしくて近所のコンビニにも行けないなぁ…。 はてなTシャツ (物) うーん。これならまぁ普段着にしてもいいかな…。うーん…。 はてブTシャツ (オリジナル) これだよこれ!!やばいよ!まさに勝負服! いやむしろ新時代の戦闘服…! ぼくこれがあれば、アキバだろうとコミケだろうとオフ会だろうと負ける気がしないよ! なにこれ自慢のバンダナ&指ぬきグローブとの相性もピッタリじゃん…! はてブTシャツ欲しい!! (参考) Elastic: はてなTシャツとDel.icio.usパンツ

    Tシャツ欲しい! - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    この「はてブTシャツ」、欲しいかも