タグ

2009年6月30日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):にっぽん・にほん、どちらでも 「日本」読み方閣議決定 - 政治

    「にっぽん」「にほん」どちらでも――。政府は30日、「日」の読み方についての答弁書を閣議決定した。民主党の岩國哲人衆院議員の「日国号に関する質問主意書」への答弁。  「『日』の読み方を統一する意向はあるか」との岩國氏の質問に対し、答弁書では「『にっぽん』『にほん』という読み方については、いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はないと考えている」とした。  岩國氏は質問主意書で「70年7月に佐藤内閣が『にっぽん』で統一する旨の閣議決定を行った」と指摘したが、答弁書では「そのような閣議決定は行っていない」と否定した。

    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    「『にっぽん』『にほん』という読み方については、いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はないと考えている」 // 東京の「日本橋」は「にっぽんばし」で、大阪の「日本橋」は「にほんばし」? 逆か
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
  • 国有財産の情報流出 リース終了のパソコンから - MSN産経ニュース

    財務省と富士通は30日、全国の財務局で利用していたパソコンから国有財産関連の情報が流出したと発表した。個人情報や機密性の高い内容は含まれていないが、インターネット上で一時、情報が掲載されたという。 富士通は、全国の財務局で2008年11月末までリースしていたパソコンのデータ消去を請け負っていた。この作業の過程で情報が流出した可能性が高いという。データ流出の原因やルートは特定できておらず、財務省は富士通に詳しい調査と再発防止策を求めている。

    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    「富士通は、全国の財務局で2008年11月末までリースしていたパソコンのデータ消去を請け負っていた。この作業の過程で情報が流出した可能性が高いという」
  • R.Stallman氏、「MonoやC#への依存を減らそう」と呼びかけ | OSDN Magazine

    「MonoやC#に依存するべきではない」――フリーソフトウェアを推進する非営利団体Free Software Foundation(FSF)の設立者、Richard M. Stallman氏がコミュニティに呼びかけた。C#のフリー実装は、ソフトウェア特許係争に発展する危険があるという。 6月26日(米国時間)、Stallman氏はFSFのWebサイトに、C#のフリー実装の危険性について説明する文章を掲載した。Stallman氏はまず、DebianがデフォルトインストールでMonoを搭載したことはコミュニティを危険な方向性に導くと警告する。 Stallman氏はその理由として、米Microsoftが将来的に、ソフトウェア特許を使うことでMonoなどあらゆるフリーのC#実装に対し脅威になる可能性があると指摘する。「C#の実装は悪いことではない。フリーのC#実装により、ユーザーがC#プログラムを

    R.Stallman氏、「MonoやC#への依存を減らそう」と呼びかけ | OSDN Magazine
    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    C#でプログラムを作成しないようにコミュニティ間で呼びかけることで、GNU/LinuxディストリビューションのデフォルトインストールでC#実装を含む必要がなくなると提案 → C# は駄目だけど IronPython とか IronRuby なら OK ?
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/30/20090629bring-twitter-talk-to-your-site-with-tweetboard/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/30/20090629bring-twitter-talk-to-your-site-with-tweetboard/
    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    次のステップは、Tweetboardをブログ記事などのコメントシステムにすること / 現在はサイト全体に対するタブとしてしか使えないが、ページ毎に設定してコメントシステムとして使えるものを開発中
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    いわゆる「GENOウィルス」のまとめ記事 / ftpに限らず、クライアントPC上に保存されている各種アカウント情報を盗み出すマルウェアが出てくる可能性あり / ブラウザにパスワードを覚えさせるという使い方は危険
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 ご購入で対象のキーボードが無料になり、体にも特別価格が適用されます。

    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    去年に続き、今年もライトニングトーク登壇者募集 / 今年はどうしようかなぁ? 去年はネタがあったけど、今年は、今のところネタがないしなぁ。とりあえず、今年も応募する方向で検討
  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone

    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    GDDフォンを使ってみた限りでは「Twitterクライアントなどは常時起動しっぱなしにできる」というよりは、いったん起動すると「明示的に終了できない」んですよね。終了させるには、少し面倒な手続きをしないといけない