タグ

2010年11月10日のブックマーク (3件)

  • グーグル、「Instant Previews」発表--検索結果をプレビュー表示

    Googleは米国時間11月9日に、検索結果のプレビュー表示を全世界でローンチした。ただし、この機能が全ユーザーのコンピュータの画面上に現れるまでには少し時間がかかるかもしれない。Googleはテストを開始した数週間前にこの機能を披露したが、正式に公開するために十分なテストを実施した、と同社でウェブ検索機能の技術統括者兼マネージャーを務めるJeremy Silber氏は述べた。 Silber氏は、Googleはこの機能を「Instant Previews」と呼んでいると述べた。9日以降、Google検索において、検索結果の横に小さな虫メガネが表示されるようになる。その虫メガネをクリックすると、検索語を強調表示しつつ、その語を含む箇所を拡大表示した大まかなプレビューが生成され、プレビューされたページを実際に参照したければ、クリックしてサイトに移動することができる。 Silber氏によると、検

    グーグル、「Instant Previews」発表--検索結果をプレビュー表示
    tsupo
    tsupo 2010/11/10
    Googleは米国時間11月9日に、検索結果のプレビュー表示を全世界でローンチ / 9日以降、Google検索において、検索結果の横に小さな虫メガネが表示されるようになる
  • 暗号化したまま直接ファイル編集が可能な暗号化システム

    富士通ビー・エス・シー(以下、富士通BSC)は11月8日、暗号化システム「FENCEブリーフケース」の機能強化を実施。これに伴い、FENCEブリーフケースを作成するためのソフトウェア「FENCE-Pro」「FENCE-Mail For Gateway」のバージョンアップ版を12月1日より提供開始する。 FENCEブリーフケースは、複数のフォルダやファイルをまとめて暗号化できる富士通BSC独自の暗号化ファイル形式。ファイルの復号や閲覧は専用の閲覧・編集ツール「FENCE-Explorer」を使って行う。通常、暗号化されたファイルを編集する際は、一度復号し、暗号を解除して平文に戻してから編集する必要がある。しかし、今回バージョンアップされたFENCEブリーフケースでは、FENCE-Explorerを利用することで、暗号化したままの状態でExcelやWordなどの編集・上書きができる点が特徴だ。

    暗号化したまま直接ファイル編集が可能な暗号化システム
    tsupo
    tsupo 2010/11/10
    FENCEブリーフケースは、複数のフォルダやファイルをまとめて暗号化できる富士通BSC独自の暗号化ファイル形式 / 暗号化したままの状態でExcelやWordなどの編集・上書きができる点が特徴
  • http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QYC202

    tsupo
    tsupo 2010/11/10
    ごくごく