タグ

2012年9月30日のブックマーク (7件)

  • 天使になりたくて - WassrBackup

    取得の方法には、下記の二つのモードがあります。 非ログインモードログインモード非ログインモード ワッサーにログインしない状態で、ヒトコトページを取得します。 ダウンロードユーザーIDを入力取得ボタンを押すこれだけで、ヒトコトページの取得が出来ます。 ワッサーのパスワードを使用しませんので、一番安全です。 ただし、鍵をかけているユーザーのヒトコトは取得出来ません。 自分が鍵をかけている場合、自分のヒトコトも取得することが出来ません。 このモードで取得出来るのは、公開されているヒトコトページのみです。 ログインモード ワッサーにログインをした後、ヒトコトページを取得します。 ログイン ID を入力パスワードを入力ダウンロードユーザー ID を入力取得ボタンを押すこれで、ログインモードになります。 ログインモードでは、ワッサーにログインしている時に見える範囲のものが取得出来ます。 鍵をかけている

    天使になりたくて - WassrBackup
    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    Wassr のヒトコトをバックアップするツール
  • HugeDomains.com

    lethalprotection.com is for sale Please prove you're not a robot

    HugeDomains.com
    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    じわじわくる
  • 35円でカツカレーを作ってみた

    こんにちは、ARuFaです。 夏の暑さも穏やかになり、過ごしやすい日々が続いていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、突然ですがみなさんは3500円のカツカレーべたことがありますか? こんな事を突然切り出したのも、今、ネットでは「3500円のカツカレー騒動」が話題になっているからであります。 【よくわかる「3500円のカツカレー騒動」】 自民党の安倍晋三新総裁が、総裁選を前にして3500円のカツカレーべたことをマスコミが報道したのですが、 その報道内容は「3500円のカツカレーべるなんて庶民の感覚をわかっていない!」というもの。 ・・・しかし、この報道を受けたネット住民はマスコミに対して反発! 「別に3500円のカツカレーぐらい庶民だってうだろ! マスコミが批判したいだけだろ!」 という意見がネット上を飛び交ったのです。 この騒動を「3500円のカツカレー騒動」と世

    35円でカツカレーを作ってみた
    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    「事前に特上寿司と天ぷらを食べてお腹がいっぱいだった」ww
  • 同志社女子大 職員殺害 自供に基づき加茂川を捜索|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    京都市左京区で同志社女子大学の職員が殺害された事件で、警察は29日に逮捕した同僚の男の供述にもとづき、京都市内の川で凶器の捜索を行っています。  同志社女子大学の職員、荒川孝二さん(36)の胸などを刺して殺害したとして、30日、同僚の大学職員、天野祐一(59)容疑者が逮捕されました。  調べに対し、天野容疑者は犯行の帰りに凶器の刃物を捨てたと供述していて、警察は30日朝から殺害現場近くの賀茂川で捜索を行っています。  天野容疑者が同じ大学の女性職員に対し、待ち伏せなどのストーカー行為をしているとして、女性が荒川さんに相談していたということで、警察は天野容疑者が一方的に恨みを募らせたとみて調べています。 (09/30 12:20)

    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    すでに問題の動画、閲覧できなくなってるっぽい
  • 先輩から借りたUSBの中身がコレだったからブッ殺したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらいてwwwwww... on Twitpic

    先輩から借りたUSBの中身がコレだったからブッ殺したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらいてwwwwww

    先輩から借りたUSBの中身がコレだったからブッ殺したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらいてwwwwww... on Twitpic
    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    ネタ その2
  • 生協に置いてあるPC、フォルダ名がひどいw - 融(toruko)

    ユーザー登録 | ログイン 融 Web: http://twitter.com/xxxmeltdown 所在地: ちばらぎ都民 自己紹介: どこか遠くに行きたいなあ 生協に置いてあるPC、フォルダ名がひどいw 11/02/02 14:57:15 66nice! 10comment ひでえw masa_mil 11/02/02 18:30:47 可笑しすぎですwwww chilip ちりぺ 11/02/02 21:10:49 何処に何があるのかわかんねーwwww aqualice 11/02/02 23:02:00 噴いたw somafree 11/02/03 01:38:16 これ、自分のパソコンでもやってみたいけど、やったら何がなにやら分からなくなるのだろうなwww to3 11/02/03 11:28:47 いろんな人が作成してったんだろうか? emico211 11/02/03 11

    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    ネタ その1
  • ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と仲良くなる過程として、「Twitterやブログなどオープンな場所で相手を知る」→「オープンな場所で書かれる文章を読んで相手に強い関心を持つ」→「メールなどのようなプライベートなツールで連絡する」→「会う/skypeなどのインスタントメッセンジャー的なツールでやりとりすようになる」という流れがあるが、現状のはてなの世界ではその流れがスムーズにいかない。 はてなブログを読んで、ちょっと感想を持ったとする。しかし、コメント欄やはてなブックマークのような人目があるところでは感想を伝えにくい。メールアドレスを探して……といっても、そもそもメールアドレスを書いてな

    ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    tsupo
    tsupo 2012/09/30
    はてなブログを読んで、うんぬんだとそういう話になってしまうと思うけど、はてなにはうごメモ+はてなスター+はてなココという使い方があって、そちらの方はそれなりに機能してると思う